千葉市立葛城中学校おやじの会ブログ

千葉市立葛城中学校の父親たちの活動を紹介します。

平成23年度 葛城中学校バザー(10/29)

2011年10月30日 | PTA行事

 

10月29日(土)12:00から葛城中学校バザーが開催されました。お父さん、お母さん、おやじ達等が一丸となってバザーを成功させようという気持ちが大成功に繋がりました。お父さん、お母さん達の頑張りは、子ども達にとってはバザーの楽しみと合わせて伝わった思います。 

 おやじ達&お手伝いの女性の皆様は、お餅(654パック 昨年より10kg多い40kg)とつくね(約1000本)の販売となりましたが、パワーを発揮して完売という結果でした。特に、おやじの会のOBの方々のパワーにも感謝致します。本当にお疲れさまでした!!
 この皆様のパワーによるバザーの利益は、今年も葛城中学校の生徒達や学校設備の充実等のために活用されます。
 
 
【PTAよりお詫び 11/4】
 10月29日に開催されました「秋の交流祭・PTAバザー」で は、多くの方々に温かいご支援とご協力をいただき深く感謝いたします。
この度、お餅販売でパックにお餅がくっついて食べれないとのご 指摘をいただきました。ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申しあげます。
来年は、このようなことがないよう最善を尽くしてまいります。 今回のことに対してご理解をいただくとともに、今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

あとがき

今年は、葛城中学校体育館の耐震工事のため、校舎の一部、中庭、金工室、木工室、剣道場、柔道場等に分散して行われました。

 今回、先生方と生徒達により、前日からそれぞれの会場に机、椅子、テント等を運んでくれたことにより、大人達もすぐに準備に取りかかることができました。先生、生徒、大人、地域の皆様が一体となってバザーに取り組んでいたと実感いたしました。 

先生方の手作り作品(上記写真)、提供品、ダーツ・糸引き飴、野菜・果物・豆腐等の販売。また、美術部によるすばらしい絵の展示、葛城公民館クラブ連絡会による吹き矢、似顔絵、自然科学部によるデモ、吹奏楽部によるすばらしい演奏。さらには、金工室、木工室では、豚汁、焼きそば、クレープ、じゃがバター、フランクフルト、サンドウィッチ、水あめ、飲み物等が販売されていました。
 今年も葛城中学校バザーへの先生方、PTAの皆様、地域の皆様のベクトルは一つになっていてものすごい力になっていました。

平成23年度 おやじの会奉仕作業(10/15)

2011年10月15日 | おやじの会

 10月15日(土)8:30より、曇り空のなか葛城中学校主催の清掃作業に平成23年度おやじの会2回目の奉仕作業として西門横、体育館前、武道場前のU字溝の清掃作業を実施しました。靍橋校長、枝廣教頭をはじめ学校の先生方、保護者の方々、在校生とOBのおやじの会メンバで実施いたしました。学校側で土嚢袋100袋をご用意頂きましたが、すべて使用するほどの土の量でした。皆様ご協力いただきありがとうございました。