仕事とバレエとダンスのレッスンの合間を縫っては甘いもの作り。

なにしろ

地元の普通のスーパーで

こんなもの見つけちゃったから!

紫芋~!

本物だ、本物だ!!

カリフォルニアからの差し入れで頂いた栗、甘露煮にしておいてよかった。

紫モンブラン~!

おっと、解凍が足りなかった。

こちらは普通の黄色モンブラン。どちらも美味しかったです~。

なにしろ

地元の普通のスーパーで

こんなもの見つけちゃったから!

紫芋~!

本物だ、本物だ!!

カリフォルニアからの差し入れで頂いた栗、甘露煮にしておいてよかった。

紫モンブラン~!

おっと、解凍が足りなかった。

こちらは普通の黄色モンブラン。どちらも美味しかったです~。
でもねー、やっぱりこちらでは「カップケーキ」って呼ばれちゃうのがちょっと悲しい。なんとなく。
先日、特売で、「紅はるか」という甘いサツマイモが1本98円だったので、試しにと思い2本買いました。TAMAさんほど凝ったことはせず、電子レンジでチンしただけですけど、美味しくて、子供にも好評だったのですが、翌日にはもうありませんでした。
周りの人たちも疑心暗鬼で、沢山は買っていませんでしたけど・・・
安かったら、取り敢えず買っておけという話ですよね。
えーと1パウンド(450グラムくらい)で1.99ですね。1本はもうちょっと重いかな?こちらで売っているくらいですから、クオリティはイマイチで、甘みはあまりありませんでした。レンジでチンだけだとちょっと悲しい感じです。日本の農作物は美味しいですよね。高いけど。
モンブランだ〜。
紫芋って、私の乏しい経験からですが、甘味はさほど強くないように思います。
モンブランをカップケーキって言われるのは、納得出来ないなあ。悲しいですよねぇ。
紫芋自体があまり甘くないものなのかもしれませんね?そうそう、カップケーキって言われるとなぜかがっかりしてしまうのです。偏見でしょうか?
外見は武骨なただの芋でーす。
でも脱いだら凄いんでーす(笑)
黄色の栗と合せるとすごく和の配色になりますねー。
ちょっとどぎつかったかなあ、と反省したんですが、スミレ色と言われるとこれでいいのかも?脱いだらすごい武骨な芋、そして和の配色。おぬし、詩人だなw