柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

柏駅東口再開発/超高層マンション

2006年08月09日 | 柏駅東口A街区第二地区再開発事業
どうも、青森から柏の中継です。

そごう最上階レストランから、再開発地の確認。この写真のほぼ中央です。このあたりは
もともと中規模・大規模マンションが多いエリアです。ここに超高層が建つと、スカイライン
が引き締まりますね。


駐車場も完全に営業停止したようです。人気雑貨店の『ポカライヨ』も閉店&移転しました。
それについての詳細はこちら→pokaraiyo


あとは工事が始まるのを待つのみですね。

柏の葉キャンパス開発の進捗状況

2006年08月06日 | 柏の葉・TX線情報
え~、暑い日が続きます。ちなみに、クーラーが壊れて動きません。

開業を間近に控えたTXアベニューはこんな感じになっています。まずマクドナルドは一足
先に営業してます。さっそく昼ご飯に食べました。味はまぁ、普通です(あたりまえ)。
 ←駅構内より
 ←ロータリーより

そして肝心のららぽーと。エスカレーター等がすでに設置され、外装もほとんど完成です。
あとはテナント群の設置など等、内装が主になりそうです。
 ←あともう少し

そういえば、前から気になってた変な“くぼみ”凹↓
 ←・・・っ?!

超高層マンション群の建設(穴掘り作業)も進んでいます。万事順調ですね。こんな状態
があと1年ほど続きます。まだまだこれから。
 ←大工事の予感

ではまた。

【2006年】住んでみたい街ランキング【MAJOR7】

2006年08月05日 | 都市考察など
MAJOR7(大手不動産なぜか8社)がマンション購入意向者を対象に実施して
いるアンケート調査2006年最新版を発表しました。

http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23〔MAJOR7〕←
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
01 自由が丘・・・1,275p
02 横浜・・・1,127p
03 吉祥寺・・・984p
04 二子玉川・・・618p
05 鎌倉・・・570p
06 恵比寿・・・524p
07 たまプラーザ・・・452p
08 代官山・・・361p
09 品川・・・353p
10 広尾・・・345p
11 青山・・・327p
12 目黒・・・324p
13 みなとみらい・・・305p
14 武蔵小杉・・・290p
15 田園調布・・・289p
16 新浦安・・・286p
17 神楽坂・・・255p
18 世田谷・・・235p
19 下北沢・・・230p
20 中目黒・・・227p
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
前回も1位だった自由が丘。自分には理解の及ばない人気振りに驚き!(皮肉)
吉祥寺なんかは住宅地にしろ繁華街にしろ割と好きですけどね。・・・横浜高っ。
完全にイメージだろこれ!人のことは言えない千葉のホープ新浦安が16位って
ところにレベルの高さを感じます。

ではまた。

PS.仙台の七夕祭りに行ってきます

最高地点価格の推移(地価公示)

2006年08月04日 | 千葉県の情報
東葛地区各5市と、湾岸地区各5市の最高地点価格の変動を並べてみました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◎商業地の最高地点価格の推移(2005年~2006年)

柏  市:1380→1430(△3.6%)
松戸市: 943→ 962(△2.0%)
我孫子: 470→ 440(▼6.8%)
流山市: 210→ 206(▼1.9%)
野田市: 123→ 121(▼1.6%)

千葉市:1820→1850(△1.6%)
市川市: 980→1080(△10.2%)
船橋市: 950→1000(△5.2%)
浦安市: 680→ 730(△7.3%)
習志野: 685→ 708(△3.3%)

◎住宅地の最高地点価格(2005年~2006年)

柏  市:220→227(△3.1%)
松戸市:214→221(△3.2%)
流山市:178→186(△4.4%)
我孫子:183→183(-0.0%)
野田市: 91→ 89(▼2.2%)

浦安市:340→360(△5.8%)
市川市:312→335(△7.3%)
千葉市:260→260(-0.0%)
船橋市:244→255(△4.5%)
習志野:232→239(△3.0%)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
湾岸部の伸び、これは分かりきったことだとは思いますが、やはりすごい。商業地に
関して言っても伸びが著しく、東葛で何とか対抗できるのは、伝統的商業地と言える
柏・松戸くらいのものです。

住宅地に関しても、東葛と湾岸では価格の平均が違いますが、それでも伸び率では
ほぼ同等、あるいは湾岸が若干上、と言ったところです。面白いのは東葛では流山
の数値が価格上昇率においては健闘しているというところです。TXですね。流山の
住宅地の最高価格が将来、もし柏・松戸を超えたなら、その時点で住宅地としての
“流山ブランド”の確立と言えますでしょう。そのためには年平均の価格上昇率が柏・
松戸を大きく上回る必要があります。・・・まあ、かなり難しそうですが。

では、こんなとこで。