goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

結婚披露宴

2012年08月25日 08時34分02秒 | ちょっといい話し
 
 お早うございます。

 灘の変なおじさんです。

 残暑が続き、毎日暑いですね~。

 今日は教え子の結婚披露宴に招待され、石岡市まで行って来ます。

 教え子が結婚する嬉しさと、子供(教え子)を手放す親の寂しさを同時に味わって来ます。

 午後からの披露宴なので、午前中に一仕事してから向かおうと思います。

 では、帰ったらまた報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢が夢を招く、面白い夢

2012年05月17日 21時53分45秒 | ちょっといい話し

灘の変なおじさんで~す。

今日はちょっと変わった夢のはなしです。

先日の朝、家内が私に「チョッと聞いて、チョッと聞いて」と後を追う様に涙を流しながら迫って来た。

出勤前の忙しい早朝だったが、仕方なく聞くことにした。

「ねえねえ、夢を見たんだ。首から下が真っ白な具志堅用高の顔をしたフクロウが13羽も生まれて、止まり木に一列に
止まって、チョッチュネ~チョッチュネ~と鳴いていて、ビックリして起きてしまったよ~」だって

と朝の忙しいのにと思いながら、眠い眼で聞いたのですが、その日に「国宝松本城太鼓まつり」の参加決定の知らせが来
たのです。


普通の人が見る幸福の夢とはほど遠い夢をうちの家内は見た様です。

幸福の夢を招く、ちょっと惚けた夢でした。

皆さんも幸福になる夢見て下さいよ~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東照宮御遺訓より

2010年11月14日 22時09分26秒 | ちょっといい話し
「人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず」

日光東照宮の御遺訓より。


近道なんて無いですし、急いじゃいけないですね!

今、一生懸命やれることを一生懸命にやることが私たちの使命だと思い、

焦らずに夢を追いかけます。


紅葉の日光と福島の旅とても楽しく、心を癒す時間になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の体育

2010年10月06日 20時31分34秒 | ちょっといい話し
こんばんは

灘っ鼓5代目鼓頭です

今日は、3時間目と5時間目に体育がありました

今月いっぱい、体育館が使えないのでグランドで、サッカーをやりました

体育の先生や女子の友達には、よく動けるし、すごいねと言われ、男の子みたいと言われてしまいました

男ではなく女なんですけど

でも、よく動くからすごいなって言われると嬉しいです

運動神経悪いんですけど、友達からは運動神経いいねと言われます

それでも、運動神経いいねと言われると嬉しいです

以上5代目鼓頭でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり!

2010年09月12日 21時10分38秒 | ちょっといい話し
こんばんは
四代目鼓頭Hです
お久し振りです

今日は五代目ペッチョボチョルが部活に復活してきました

最初はみんな久しぶりなので気まずい雰囲気でしたが、午後から徐々に溶け込んでいき、帰りには元の仲に戻ったのでよかったです

私にとって五代目ペッチョボチョルは弟のような存在でした
今までたくさん一緒に遊んだし、ふざけあったりしてきました

帰りが遅くなると駅まで送ってくれてジュースを買ってくれたり、毎日帰りに残って語ったのはいい思い出です

今日は最初とても気まずくて、なかなか目も合わせられませんでした
ですが、お昼にメールをしたら心配してくれてありがとうって返事が来て、それだけで私はスゴく嬉しかったです

ドンドン話し掛けているうちにみんなとも溶け込んでいったので、とても安心しました

帰りにはまた一緒にふざけあって笑えて、本当に幸せでした


明日からまた一から部活が始まります
帰ってきたペッチョボチョルと、五代目灘っ鼓をよろしくお願いします

私も優しく見守って行きたいと思います

以上
灘っ鼓の母Hでした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻って来た〓

2010年09月12日 18時37分48秒 | ちょっといい話し
今晩

ちょっといい話しです

今日は、が戻って来ました
戻って来た事に一安心してます

このまま、1人になってしまう事に不安がいっぱいでした

すごく、はらはらドキドキでいっぱいで胃が痛かったです

しかし、先輩達や後輩達は許してくれるかどうかです

これからの、行動次第で決まると思います

とりあえず、少しずつでも頑張っていきたいと思ってます

以上ちぢゅうでした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラと輝く一年生

2010年04月25日 22時03分20秒 | ちょっといい話し
一週間ぶりの練習に参加して感じたことは。

一年生の眼がキラキラ輝いていた事と、掛け声が大きくびっくりした事です。

笑顔と大きな声で挨拶も出来ており、随所で礼儀正しいところが見られ、関心しました。

元気な一年生の想いが二年生や三年生のやる気の原動力になっています。



一年生は部活の状況や仕組みを早く覚え(早期状況把握)、ルールもしっかり覚えて下さい。

マナーは経験から徐々に身につけて行けばいい。


基本をじっくり、焦らず、しっかり覚えて下さい。

技術的にも急激に伸びる、大事な時期です。


和太鼓部に新しい風が清々しく感じられ、一安心しました。

次に行くのが楽しみです。

灘の優しい、変なおじさんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2010年02月12日 23時29分37秒 | ちょっといい話し
今日も島田先生の家に泊りにきました

自分ちにテレビなくて久しぶりに見ることができました

そして、島田先生の娘さんがバレンタインのために作ったチョコレートとカップケーキをいただきました

とっーーてもあまくておいしかったちょっと早いバレンタインでした

この時期は女の子は大忙しだぁー

世界中の男性のみなさん手間暇かけて一生懸命作ったチョコレートは残さず食べて下さい(まずくてもおいしそうに食べてね
食べ過ぎて鼻血ふきださないように

今年のバレンタインは日曜日なので男の子は月曜日机の中から、すみずみまで探してみて

まぁ、本命か義理かはわからないけどね笑ww
なんか緊張してきた

男性のみなさん女の子は味・見た目・飾り付け・ラッピングなどいろんなところに頑張っちゃうんでよーくみてあげてください

そして絶対にわすれてはいけないことはちゃーんと「おいしかったょ」と言う事です

そうすれば女の子もすごーく喜ぶし次の年ももらえるかもょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想創奏

2009年11月21日 23時40分35秒 | ちょっといい話し
ある人からもらった色紙に

クレヨンと水彩絵の具で描かれた時計の絵の脇に「想創奏」と書かれている。

太鼓も「想い、創り、奏でる」ことで、聴いてくれる人たちに何か伝わってくれたら最高なんだけどな

それには素晴らしい技術がないと想いは伝わらないよな

一人でも多くの人に想いが伝わる様に練習、練習

明日の鹿島灘海浜公園での演奏は「想創奏」の演奏をしたいね

そしてたくさんのがもらえる様に「想創奏」しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の刺身で一杯

2009年10月14日 19時07分54秒 | ちょっといい話し
仕事から帰り、旧波崎(故郷)の友達から、

活きのいい秋刀魚が入ったから取りに来ないか?と連絡が入る。

早速、車を飛ばし(片道約30分)、汐の香りのする街、波崎に到着。

生まれ育った街の香りと勢いのいい方言がなんとも心地よい

魚専用アイスボックスが持ち上がらないくらい沢山の秋刀魚はピカピカと活きがいい。

早く家に帰り、秋刀魚の刺身やなめろーにさんが焼き(なめろーを焼いたもの)を作って、一杯やろう

ほっぺが落ちそうなくらいに美味いんだぞ~

幸せを感じるひと時だぜ

みんなにも食べさせてあげたいな~

ごめんね~ごめんね~



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする