goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

爺ちゃんの内職

2024年03月24日 23時13分28秒 | 手作り
3月と
4月に
演奏依頼が入り

練習にも
熱が入ってきました

そうすると
おのずと
撥の傷みも早くなります


となると
じい様の出番







夕食後の
わずかな時間に

せっせせっせと

撥作り


みんな
頑張れよ👊😆🎵
上手くなれよ

大事に
大事に
使ってくれよ



ひと削り
ひと削りに
想いを込めて作ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの作ってみました

2024年02月28日 16時14分08秒 | 手作り
こんにちは

今日は
風もなく
久しぶりに
良いお天気になりましたね

たまっていた
洗濯物も
ぜ~んぶ
外干し出来て

スッキリしました



さて
洗濯機まわしてる間
ぼ~っと
テレビつけてても
もったいないので


















大きめの
お祭りポシェット

上のは
爺さんの
ごくシンプル

下は
自分用
外ポケット付き



鹿島灘太鼓発足したばっかりの時
作った

30年くらい前の
手拭い
タンスの奥の方に
眠ってるのを
見つけたので
チャチャッと
作ってみました



野外などで
演奏があるとき
けっこう
重宝するんですよ✨

早速
来月
使おうと思います🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトラリーケース

2024年02月05日 21時04分42秒 | 手作り

小学校低学年2人

保育園2人


4人の孫のため

カトラリーケース
作りました










発想を替えて




メガネ入れたり



ハサミ入れたり

なんてことも出来そう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術が爆発

2024年01月13日 22時41分31秒 | 手作り
昨年の秋

蔵王に、出向き

陶芸を体験


すっかり
忘れてたのですが

今日
届きました







我ながら
良く出来た


芸術作品だ
この深い緑色
センスが爆発してる





白菜の漬け物なんぞ
入れたら
最高かな

それとも
おでん❔

ふかし芋も最高だ


皿に見合う
料理が
作れるか
それが
問題だ❕





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿できたぁ~😍🎶

2023年11月28日 08時09分44秒 | 手作り
おはようございます🌞


灘きょんです👩




11月初旬
渋柿を
買って
仕事休みの日に
干し柿造り

あれから
3週間

出来上がりました







ほどよく
ぷにゅぷにゅ

ほどよく
しわしわ


じい様が
帰って来たら
味見させます🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠と弟子で

2023年11月26日 18時06分12秒 | 手作り
こんばんわぁ~

灘きょんです👩



今日は

弟子の1人

子だくさんママMちゃんが

お昼から

撥を造りに来ました


先生は
可愛い弟子のために
ストーブを
2台出し
車庫を暖め
準備万端


ついでに
焼き芋で
おもてなし












お昼
小美玉市役所で
演奏して
そのまま
来てくれた
Mちゃん







先生に
手ほどきをうけながら










約3時間かけて
1組完成

最後の仕上げは
先生が
やってくれましたが

ほとんど
1人で
仕上げちゃいました

思いの外
器用なのでビックリ👀‼️


初めて
自分で作った撥と
ストーブで
作った
焼き芋を
嬉しそうに
かかえながら
可愛い子供達と
愛する旦那様の待つ
自宅へ
帰って行きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮煮やっと完成

2023年11月01日 21時01分17秒 | 手作り
こんばんわぁ~


30日から
始まった

栗の渋皮煮

剥いて

茹でて

洗って

茹でて

また洗って

茹でて

3日間
繰り返し

さっき
やっと
砂糖入れて

煮る段階にはいりました







あと
1~2時間
煮込んで完成


美味しい物は
手間暇かかりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた作ります

2023年10月30日 20時27分42秒 | 手作り
こんばんわぁ~








この秋

2回目


栗の
渋皮煮

仕込み中です


皮むき始めて
はや
1時間
まだ
半分しかむけてません


夜なべ仕事になりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会

2023年10月14日 20時53分25秒 | 手作り
こんばんわぁ~

灘きょんです👩



味覚の秋

食欲の秋

何を食べても
美味しい季節ですね


さて
茨城といえば
栗の産地でも有名ですね

わたくし
毎年
笠間まで
出向き
栗を
大量買い

大鍋で
渋皮煮をつくるのが

恒例行事になってます


先週から
皮をむき
あく抜きをし
余分な皮を
丁寧に洗う作業を
何度も
何度も
繰り返し

やっと

出来上がりました


今日の練習時
タッパーに入れて
持って行き

みんなに
食べてもらいました













ついでに
旦那がつくった
さつま芋で
芋けんぴもつくり

持参



休憩時間

ねぇ~
みんなぁ~
これ
食べませんかぁ~
私が
作ったんだけど
よかったら
どぉ~ぞぉ~



みんな
美味しい
美味しい
って
食べてくれました
2つの
タッパー
みごとカラになりました

嬉しいわぁ~🎶


作った甲斐が
ありました🎶



秋の
大試食会
大成功です🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2023年08月30日 19時40分03秒 | 手作り
やっと

出来上がりました













だいたいの
目見当で
作ったら

長さが
すこ~し
たりなくて

最後に
仕上げる
吹き口のところが
雑に
なってしまいましたし

全体的に
キッツキツ
袋に
余裕がありません😰



でも

父ちゃんは
大満足のようで


母ちゃんは
凄い
天才だと
やたら
褒めまくってます


テレるなぁ~😄🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする