midoriの・・ひとりごと

ぶつぶつ・・midoriのひとりごと  
軽~~く聞き流してくださいませ。

カサブランカ

2009年11月28日 | 趣味
先日 宝塚宙組で只今公演中の「カサブランカ」を観てきました 大空さん宝塚劇場でのトップお披露目公演 1942年のアメリカ映画を今回世界初のミュージカル化した作品 この映画、何となく昔に観たような・・酒場と飛行機・・くらいな記憶です フランス領モロッコのカサブランカで酒場を経営しているアメリカ人リック 其処へ訪れた反ナチスのリーダーとして名高いラズロとその妻イルザ (リックとイルザはかつてパリで . . . 本文を読む

目で楽しむ

2009年11月22日 | 趣味
本日 京都市美術館での二紀展作品を見るために 四国からきている妹と京都へ向かう 3時には大阪から妹がバスで帰るために朝8時に出かけました 今色んな催しがありますねー こちらは絵画と彫刻ですが、こういう大きな作品展は見ごたえがあるものです 見たとおりしか描けない私には、その想像力が・・表現の仕方が 正直全く分からない作品もあるのですが 色んな表現の仕方が面白いもので、色々考えさせられました ** . . . 本文を読む

句を詠んでいただく

2009年11月17日 | 趣味
今日は12月クリスマス頃の冷え込みとか 今までが暖かすぎなのですよね 紅葉や彩の美しい落ち葉を見て一句・・なぁ~んて思うのですが 全く言葉が浮かんでこない 専門用語など使わなくていいのですが、それさえ出てこない 悲しいなぁ~無学というのは この気持ちどう表現したらいいのかぁ・・ そうだ、専門の方だったらどう詠まれるのかな? 私がHPを始めてからのネッ友さんに歌を詠まれる方がいますので 表したか . . . 本文を読む

小野竹喬展

2009年11月14日 | 趣味
11月3日~12月20日まで大阪市立美術館で 開かれている小野竹喬展へ行ってきました 美しい茜色の空、土肌もなんともいえない色 木に見える光の変化や、季節のうつろいの美しさが優しく語り掛けてくれます 17歳から89歳で亡くなるまでの作品を流れていくと 洋画への感心を持ち 渡欧した頃の画風の変化もよく分かり セザンヌに影響されたとのことです 私では全く考えられないような色の組み合わせですが 本 . . . 本文を読む

懐かしいな~

2009年11月11日 | ひとりごと
今 色んな所で皆さんが丹精込めて育てられた 色んな種類の菊が展示されていますね この菊の時期になるといつも思い出すのは「ひらかた大菊人形」 私がまだ子供で、田舎から大阪の親戚の家に遊びに行った時に連れていってくれ 沢山の菊人形が物語りの場面を表しているのに感動したものだ こちらに住むようになっても、毎年のように子供達を連れて行って楽しんでいた NHK大河ドラマをテーマに菊人形が主な場面場面を . . . 本文を読む

クモ 頂きました

2009年11月09日 | ひとりごと
今日も暖かく昼間は上着を脱いでしまいました どうなっているんでしょうね・・ 先日からのジョロウグモの続き 今まで見てきた巣にはもうオスの姿は無く、新しいオスも見かけません そんなに餌となっているものは無く、巣もちょっと乱れてきてます 他の巣にはメスさえもいなくなったものもありますが これからの時期は産卵に向かうものもいると思います こんな芸術的なクモを頂きました おりさん、いつも事後承諾で . . . 本文を読む

その後の動き

2009年11月06日 | ひとりごと
先日のジョロウグモの様子 今日はその道を通らなかったので見ていないが 昨日 オスの動きが気になって、写真を撮った組を見ていると ん~、ちょっと近づいているように見える オスくん、頑張っているね でもねー、他の巣でも確かオスグモがいたはずなんだけど・・ と思う巣にはメスばかりというのが多くなってる 交尾を終えたオスはどう逃げるのだろうか? それとも結局は食べられちゃうのかな?? どうも気になっ . . . 本文を読む

命がけ 

2009年11月04日 | ひとりごと
この間から毎日通る道端の木々の間に、沢山のクモの巣があるのに気がついた 大きなクモの巣を季節なのかなぁ~と思っていたら 昨日の新聞にジョロウグモのことが載っていて・・ どうも今 繁殖期のようだ 巣を作るのがメスで周りを見ると小さなオスが居候をして 愛をささやきにオスがメスの腹の下へ潜り込むらしいのだが これは命がけで、うかつに近づくとメスに食べられるそうです そういえばカマキリのオスもメスに食 . . . 本文を読む

木枯らし1号

2009年11月02日 | 日記
今日の近畿地方 昨年より16日早い木枯らし1号が吹き 寒いですね~というより 冷たいですね~が挨拶でした 先日までクーラーがかかっていた電車が嘘のよう・・ 寒気が入り込み 降る小雨も冷たかったですわ こう一気に寒くなったら何を着ていいのやら迷ってしまいます 近所の公園の木々が色づき始め 我家の玄関のドアを開けると目の前にある木々も日増しに色づいて 毎日朝が楽しみになってきてます これからは紅葉 . . . 本文を読む