midoriの・・ひとりごと

ぶつぶつ・・midoriのひとりごと  
軽~~く聞き流してくださいませ。

リフォームして

2011年01月24日 | 趣味
去年から 義母の使用しなくなった着物や帯をリフォームして洋服や手提げを作っています スカートは大柄だと柄合わせが大変ですが画像の分はなんとか上手くつながりましたベストは亡くなった義父の大島の残り布から作ったもの 義母は若いときに着物に凝って 沢山持っていましたが最近は着ることも少なくなり、数年前に親戚の人に沢山あげましたまだタンスの肥やしになっているものもあり何か作ろう・・と言いながらずるずる . . . 本文を読む

ウッドワン美術館所属

2011年01月17日 | 趣味
神戸の大丸ミュージアムkobeで「近代日本絵画のあゆみ」が1/12~1/24まで催されています 昨日友達と行ってきましたが、結構の人でした美術館じゃないのでそれほど広くなく 多かったら、思うように作品を観られないと思いますわ よく知られる黒田清輝「木かげ」、ルノアールの木漏れ日を思わせるような色使いやタッチが素敵です 岸田劉生の「毛糸肩掛せる麗子肖像」、 上村松園の「雪吹美人図」、 横山大観 . . . 本文を読む

16年前の5時46分

2011年01月16日 | 日記
阪神・淡路大震災 発生から16年をむかえた今朝 主人の朝食を用意しながら 16年前のあの時の事を主人と話しました   そろそろ起きる時間だな・・と目覚めてぼーとしているとき 何ともいえない地響きの音とともに襲ってきた地震 何が起きたか理解出来ないなかで、ガラスの割れる音、物が落ちる音・・ その時の地球が裂けた!と思ったのを今でも記憶しています 食器棚は倒れ中の食器も飛び出し . . . 本文を読む

えべっさん

2011年01月10日 | 日記
今日も雪がちらつく冷たい一日でした今日は成人式で駅には着物で着飾った人たちを沢山見かけましたが成人式に縁の無い我が家は十日戎・・近くのえべっさんで「商売繁盛」をお願いしてきました 毎年1月10日は十日戎といわれ、この日を本戎、前日を宵戎、翌日を残り福と称し三日を祭礼の日となっています 「七福神」の中の一人のえびす様(戎様)、釣り竿と鯛を両手に持って いいお顔で微笑んでいますよねー漁業の神、商売 . . . 本文を読む

始まりましたねー

2011年01月08日 | 日記
昨日は七草粥もいただき、無病息災を願いましたが ふ~~、お正月から引き続き お米が美味しくて食べすぎ 来週早々に検査があるのですが、血糖値やコレストロールの数値が下がらず 体重も増え 先生に怒られそうです・・   このパソも10年を迎え ウィ~~ウィ~~うなっています 兎に角重たい (私の体と一緒だわ) ちょっとの書き込みも時間がかかるので憂鬱・・どうしたものか・・ こん . . . 本文を読む