Che buono!

わぁ~おいしぃ~
毎日おいしいご飯を食べてにこにこしていられますように

ビバ!イターリア。

2009年04月09日 | 食器や道具
こちらは、濱崎さんのお料理教室で、いつも濱崎さんが使っているE.V.オリーブオイル。

E.V.オリーブオイル


癖がなくてとっても美味しかったので、お料理教室でわけてもらってます。
モッツァレラ、トマトとルッコラのサラダなどに、お塩、レモン、このオリーブオイルをかけていただくと、それはもう、感動。
リグーリア産タジャスカ種の手摘みのオリーブの実を、昔ながらの石臼で粉砕してコールドプレスした一番搾りのオイルで、フィルターをかけずにボトリングしているんだそうですよ。だから、オリーブの細かい果肉がふわふわ浮いてます。

そして、イタリアのホテルやレストランで広く使われている、サルタニア社の陶器、ローマブルーラインのオーバルです。
以前、新丸ビルのお店で見て一目惚れ。このどっしりシンプル加減がお気に入りです。
写真の具合でブルーが明るめですが、もう少し落ち着いた色のブルーラインです。しかも形はオーバルなんですが…。
久しぶりに9時前にお家に到着したので、冷蔵庫にある物でおじゃこ、葱、スナップえんどうのスパゲッティ。
もちろん、濱崎さんのE.V.オリーブオイルで。

おじゃこ、葱、スナップえんどうのスパゲッティ



おいしいトマト

2009年04月09日 | 野菜と果物
「野菜の学校」での禁句は、おいしぃ!です。
でも、おいしいからみんなつい、おいしぃ!ってつい言っちゃって、あー言っちゃった…って笑いが起こります。
先日ブログに書いた大玉3種類の他に、15種類のトマトを生でいただいてみました。
お皿の一角に、こんな風に列べてみると、見た目に特徴のあるもの、ほとんど違わないものなど、いろいろでしょう。

食べ比べトマト15種類



15種類、それぞれいろいろな特徴があったのですが、食べくらべている間に、何がなんだかわからなくなって来て、評価って難しい。
それに、育ったときの環境、収穫してからの環境等々、同じ品種、同じ商品でもその時々でお味も違ってくるので、前回美味しかったから今回も、とも限らないと、みなさんおっしゃってました。

今回の食べくらべで、印象に残ったトマトをいくつかご紹介してみます。

19.千葉県育成トマト新品種 商品名:ちばさんさん
上のお皿で言うと、一番右のオレンジのトマトがちばさんさんです。
先日の「野菜の学校」の講師の鈴木さんが開発されたトマトです。
このトマト、ちょっとした感動を味わえます。酸味、甘味が順番にやってくる感じで、トマトというよりもフルーツ。
リコピンはほとんどなく、βカロテンをたくさん含むように品種改良されているそうです。お気に入りのトマトになりましたが、千葉県のスーパーでは見かけるかも…とのこと。千葉県にお住いの方、見かけたらぜひ、買って食べてみて下さい!

ちばさんさん



17.宮崎県JA尾鈴 アイコ 商品名:ロケット
ちいさくって、まさに、ロケット型。酸味が少なくて果物みたい。うま味もあって、お気に入り。

ロケット



13.香川県豊滝 商品名:にこにこトマト
昭和天皇に献上したこともあるトマト。皮も甘かった。

にこにこトマト



12.三重県道楽 郷桃太郎はるか 商品名:レトロトマト
木曽川河口の塩分、ミネラルを多く含んだ土壌で栽培されているそうで、遠くから、塩味がやってくる感じ。塩トマトです。
皮が固めです。

レトロトマト



10.静岡県大井川 桃太郎ヨーク 商品名:アメーラ
やしがら栽培での溶液栽培システムで栽培されていて、karuのフルーツトマトの中での一番のお気に入り

アメーラ



7.長崎県大雲仙 ソプラノ 商品名:ソプラノトマト
最後に、おさとうをつけたような甘味を感じたのはkaruだけ?とっても美味しいおすすめトマトだそうですよ!

ソプラノトマト



「野菜の学校」では、調理を担当されているみなさんが、いつもテーマ野菜と旬の野菜を使って、お総菜やお菓子など、いろいろ作って下さいます。
今回作って下さったのはこちらです。

トマトの卵とじ

トマトの卵とじ



トマトごはん
いろいろな種類のトマトと塩、こしょうとオリーブオイルで炊いただけなんですって。それだけで、充分おいしいぃ。

トマトごはん



ホットtomatoソース
旬の新玉葱に熱々のトマトソースをかけたもの

ホットtomatoソース