goo blog サービス終了のお知らせ 

犬がおるので。

老犬から子犬まで。犬の面倒をみる暮らし。

ご縁はふしぎ。

2015年05月10日 | おせわがかり日誌


前日ちらっと話したオヤジの店



ここに通うようになったのって、

もともとこのおやじさんのおかげなんだよなあ。



以前はお店がうちの近く(歩いて10分くらい)にあって、よく通っていた。

きかっけはスーパーの近くで不思議な手書きのしおり風のチラシをもらって。

中世欧州マダム風の絵が描いてあり「美味しい水出しコーヒー」とか書いてあった気がする。

なんだかおもしろそうだなあ、と思って、訪ねて行ったのだった。

しおりのあやふやな地図を頼りに。



行ってみると道具から店主から時代がかったコーヒー店で、

何度も通うと、しだいに話をするようになり、

「休みの日に秩父の方に水を汲みに行き、

 コーヒーにはそれを使っている、

 そこには2号店もあってね」

というの聞いていた。写真もたくさん見せてもらった。

ある日、久しぶりに店にいったら、「貸店舗」の看板。

前にも聴いていたけれど、どうやら完全に2号店へ引っ越したらしい。

そっか、残念だな、いつか行ってみるか、2号店へ。

そんなことがあったのだけど、しばらく忘れていた。



ある休みの午後、気分転換に遊びにいこうか、どこにする?

なんて車を走らせながら話しているときに、ふっと思い出し、

地図もないのに、その2号店へ行ってみる気になった。

なんとかたどりついて、町をぐるぐる回って、見つけた。

なんとかなるもんだなあ。



渋滞してなければ、うちから1時間くらい。

気軽に行けて、自然が色濃く残されている。

美味しいものもたくさんあった。



それからこの土地が好きになり、度々訪れるようになった。

そんなこんなで本当は、1号店からのご縁で、

かれこれ10年以上にもなるんだけど、そんなことは、

いうだけ野暮だし、ただ好きだから通っている。

今では、犬が好きな場所だから、通ってるのかもしれない。




ここへ行くとオレコが本当ににこにこするからなあ。

こんちゃんも、だいぶ気に入ったようだったなあ。



人が多くなるとそれはそれでイヤなんだけど、適度に栄えてほしい。