空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

本日4月18日、4月3回目の稽古です。/10.04.18

2010年04月18日 | 空手道の道場稽古
本日は買出しの最中もろくすっぽ写真を撮りませんで。
14:30頃、HONDAツインハープ店へ。
営業さんにうちのFITの夏タイヤの見積りを貰ってきました。
春のキャンペーンフェア中だったようで、知らないで行ったらめちゃ盛況でしたわ。



さて、道場稽古です。昼間、快晴から、ひきつづき、夜も晴れております。
雪は融けたが、風が強くて寒い。
熱も下がったので、稽古にきました。
今月4月の稽古は、4月4日・11日・18日・25日 の全4回です。

写真は、本日の神楽公民館入口。

師範はご用事のためご不在で、師範代のご指導です。

さて今月から <<第1部、第2部の2部構成>>になります。
今月からのお題として、護身術を始めましょうということで、第2部はその3回目です。

で、本日は師範代と私のワンツーマンでした。
19:00前に到着したのですが、19:30まで師範代とウォームアップしながら他のメンバーの到着・連絡を待つことに。
しかし、風邪やら出張やらで皆さん都合悪く…。
ま、ちょうど良い機会なので、基本技からみっちりと。

第1部 全体稽古(19:30~20:25)
■基本稽古(19:30~19:40)
  準備体操
  悠々(立位三法・座位三法)>略式で。
  空間突き
    四股立ち・正拳・空間突き(左右20本)
    レの字立ち・正拳・右空間突き(20本)
    レの字立ち・正拳・左空間突き(20本)

■移動稽古(19:40~20:25)
  足位(運足)
  手技 
    上段正拳逆突き(逆手)
    上段裏拳逆突き・中段裏拳順突き(順手)
    上段回し突き(順手)・中段鉤突き(逆手)
    上段熊手逆突き・上段熊手回し打ち(順手)
    中段猿臂逆突き(逆手)

  蹴り技
    前蹴り(下段・中段)
    足刀蹴り(下段・中段)
    回し蹴り(下段・中段)
    膝蹴り

  受け
    上段外受け逆突き(逆手)
    上段押さえ内受け順突き(順手)
    中段掌底受け逆突き(逆手)・中段掬い受け逆突き(逆手)
    腕受け逆突き(逆手)

師範代からの私への指導を箇条書きにすると、
1.足位で移動して、止まってから打つこと。>急ぎすぎ。技がおろそかになっている場合がある。
2.足裏、特に踵が床から離れていることがあるので注意。
3.回し突き・熊手回し打ちのとき、脇と肘のひらきに注意。
4.必ず受け手を顔の前にのこす。下げない。
5.蹴りは後ろ足の勢いに乗る。特に膝をかいこむ動作で、勢いを殺さないように注意。
6.動作を大きく、そして正確に。

日々の稽古で"わかっちゃいるけど"、"いわずものがな"の事柄が多い。
要はわかってないんだな。
自宅稽古でも、重点的に見直そう。


※※※ 休 憩 ※※※

第2部 各自稽古(20:30~20:50)
■護身術【護身組術 1教】
  1本目「片手・手首を掴まれた場合の想定」
  2本目「両手首を掴まれた場合の想定」

このほか、旧ときわ市民ホール時代に私が師範にならったものと、その後師範代が習ったものの、いわば"すり合わせ"をやりました。
原理・理合は変わりませんが、いろいろな違いがわかってためになりました。

■整理・退室(20:50~21:00)
   整理体操
   黙想
   正面礼・互いに礼
   更衣・退室

さて次回は、4月25日(日) 師範のご指導です。

ここでいつものお知らせです。

稽古日程の確認、見学申込などはこちらをご利用下さい。