空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

【雑感】ツイッター/11.04.09-No.1(Seriousness&Let's laugh.)

2011年04月09日 | 【東日本大震災】
どなたの発言か、ということはさておいて。
今回の地震と原発の災害についてのみなさんのつぶやきから。

■SIDE:A「Seriousness」

東電、経産省、原子力安全保安院、原子力安全委員会、みなお仲間です。嘘や情報隠しを積み重ねてきたので信用できません。彼らが謝罪するとは思えないので、本当のことを言わせるには、嘘を暴くジャーナリストたちの役割が重要です。本当に信用できるメディアか見分けがつく時かもしれない。頑張れ!

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001104080005 「検査をやって公表してもマイナスになるだけだから、と言っている。めちゃくちゃだ」

震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理 2011/04/08 http://t.co/d8QiISA

ネットのデマって、発信は悪意、拡散は善意であるケースが多そう…

情報から自分を守りなさい。多すぎる情報はあなたの心を亡くす。「忙」

ネットに限らず流される情報が信用できるか否かのポイントは、「距離感」にあるように思われる。特に今回の地震の場合。

<原発事故を受け多くの欧州人演奏家が日本公演を取りやめる中、読売日本交響楽団常任指揮者のシルヴァン・カンブルランが予定を早め来日。「困難な状況にある人々に愛と希望を与えるのが音楽家の使命。常任の職責、日本の聴衆への信頼も考えれば、来て一緒に音楽するのが当然」と語った> 日経より

琉球王朝最高の聖地です。 http://photozou.jp/photo/show/439007/74620178

原発の5重の安全障壁が根こそぎ持って行かれたのと、過誤防止のダブルチェックがあまり機能しないのと、根っこはよく似ている。冗長化は、動作原理の異なるものを重ねないと期待どおりの効果が出ない。

日本はしばらく前まで、レコード会社は親企業が家電メイカーと言う特殊性があったため、今も大手スポンサーの電力会社にモノ申せる歌い手はほとんど無し。清志郎さんと泉谷さん位が例外でした。こんな事態になっても声が出て来ないもんね。悲しいなぁ。つまり大人の歌い手が居ないという事ね。

へ~、ほとんどの知事候補が脱原発。私は、新エネルギのプロだというドクター中松に1票だ。あ、都民じゃなかった(笑) http://energy-policy.net/

おはようございます。この世には様々な陰謀や汚い裏取引が渦巻いていますが、多くの場合それは非常に単純な衝動や動機が根幹にあることが多いと思います。しかしそれではかっこ悪い説得力に欠けるということは本人達も承知しているので色々ともっともらしい論理を展開する。しかし所詮は付け焼刃です。

科学コミュニケータの人たちが運営しているサイエンス・カフェは、科学と市民(=科学に関わりのない人たち?)をつなげる良い機会だと思うんだけど、市民という言葉がよくわからないんだよなあ。具体的なイメージがわかないので、市民って誰?と聞きかえしたくなります。

おしえてあげますよ?となる。共有しましょうよ!とはならない。高学歴者の常である。

内田先生のパーティでお会いした岩田健太郎先生の 「嘘と二枚舌とゼロリスク」。 bit.ly/gaCbEc 押し付けがましくなくてとっても軽やかだ☆ いい感じ☆

日本史損基金の小若さん。具体的でいいな。 http://liten.be//Alufb やっぱ『放射能で首都圏消滅』の共著者だけあります。


昨年6月17日の福島原発2号炉の電源喪失事故は新聞にメルトダウン寸前と出たが、原子力安全委員会は東電発表後も今日まで議論せず、6月24日の会議で3号炉のプルサーマル燃料導入を決定。 http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/shidai2010.htm

米国の80キロ避難勧告は、福島第1原発2号機の核燃料100%損傷を想定した。しかし、東電社員が90キロ避難した事実がある。東電は核燃料損傷の程度を把握していたのではないか? http://ow.ly/4wsvb

自粛撤回の動きが西日本を中心に広がりつつある。とても良い方向。/自粛やめよう宣言 ライトアップ復活も 復興機運明るく後押し(産経) http://t.co/uJV0UD1

私は現行の原子力発電所は段階的に全廃すべきだと思っています。重要なのは、これから全廃にいたるまでの移行期に電力消費と供給の見取り図をどう作るかということ。そしてその先にどのような社会を構築すべきかというグランドデザインをきちんと描くこと。

【東電会見】事態が進行している中、公表する情報を当事者が取捨選択するというのは、地域住民や日本国民の生殺与奪を、当事者である東電が握ることを意味する。これほどふざけた話はない。 #genpatsu #fukushima #tsunami

昨夜は地元外食産業を私的に支えるプロジェクト。肝機能の限界まで応援した。

【東電・記者会見後記】 聞き取れなかった部分を再現致します。  龍作『柏崎原発の災害訓練が公開されるというが、記者クラブ以外のジャーナリストも参加できるのか?』 ・・・(つづく)

(つづく・より) 東電(口ごもりながら)『柏崎の方に聞いて下さい』。 龍作『ダメです。柏崎の方がダメだって言ったら、問題はそのまま闇に葬られます。記者クラブだけに見せて、また隠し合うんですか?』 ・・・(つづく) 

(つづく・より) 鈴木広報部長『明日、返事しますから』。  龍作『お返事は、公開の場でして下さい』。  広報部員『わかりました』

【東電・記者会見後記】 某民放記者の質問に答える松本立地本部長代理はスラスラとメモを読み上げていた。 その目は規則正しくメモ用紙の左端から右端に向かって繰り返し動いていた。 台本と見るのは穿ち過ぎだろうか?

昨日の江田法相と笠間検事総長の会見の内容。解説も含めて、朝日新聞の記事がよくまとまっている。記事は→ http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080306.html 解説はネットでは見つからず。新聞じゃないと読めない鴨

試行という形でもいいから、とにかく実現してみようという、今回の江田法相の「一般的な指揮権」の行使は、可視化の実現に向けて半歩前進と受け止めたい。前回の在り方会議の提言の半歩と合わせて1歩。こうして半歩ずつでも前進していくこと、その歩みを止めないこと。それが大事

特捜部で、取り調べの録音・録画の試行の対象は、いわゆる身柄事件のみ。郵便不正事件などでは、「任意」捜査でも問題のある取り調べが多く、供述とは異なる調書がたくさんできた。そこが手つかずなうえ、検察が逮捕前に「自白」と取ろうとして、これまで以上に「任意」捜査に力を入れる可能性も(続く

続)その点を記者会見で笠間総長に問うた。笠間氏は「身柄を取ると録音録画を試行しなければならないので、(なかなか逮捕せずに)在宅でガンガンやっちまえという、潜脱行為的なことが行われないようにしたい」と。この約束が反故にされないよう、発言はしっかり記憶しておきたい


ご報告。ささやかながら、ツイートで政府が動きました。国交省航空局首都圏空港課長から手紙。再三、羽田空港駐車場の放置車両について指摘、東京都の猪瀬副知事も骨を折ってくれた件、国交省が羽田空港の長期放置車両の実態を調査,何台か発見。首都圏各空港の管理者に迅速に対応するよう指示したと。

台湾では香港ほど放射能パニックない様子。今来ている寿司屋の台湾人板前曰く「日本人は自分達が食べない様なものを台湾に輸出する様な人達じゃない、そうでしょ」との事。涙出てくる。


■SIDE:B「Let's laugh. 」

銀行にいたおばちゃんが久々に選挙カー見たってはしゃいでいた…

作者と知り合いになると、その人の描いたエロ漫画で抜くのが躊躇しちゃうんだよなあ。 みつお

終戦が66年前だから、当時の軍人は最低でも今80過ぎなわけだから、たまに軍服で靖国にいる70くらいの爺さんは、コスプレイヤーなんだよなあ。 みつお

都条例が可決しようが否決しようが、消えちゃう奴は消えちゃうんだよなあ。 みつお

構造的に そんなところに ちんこは入らねえんだなあ。 みつお

揺れるのはオッパイと、想いを体中に感じるZARDだけにしとけ