goo blog サービス終了のお知らせ 

只今調理中!だよーん。

プラモ大好きなおっさんののんびり製作記録と極々たまにドゥカティ900ss遊び。

進んでますが進みません。

2005-05-25 15:14:32 | 模型イロイロ
a-50
銀・鮫・爆で世の中大変な事になっていますが、おじさんは煽るだけでそちら方面には着手せず、
バリアントをオヤスミして他のネットコンペ向けのキットを作ってるでち。(爆)

写真左の一番大きいのが、「ソ連機祭り」と「ミニスケールコンペ」にダブルエントリー予定の、トラペ 1/144 A-50。
真ん中が「日本機祭り」用のハセ 1/48 零式艦上戦闘機32型。
右下が「NASAコレクション」用のドラゴン 1/200 C-141。

A-50のキットは言うほど悪くは無いけれど、やはり国産キットに比べると部品精度の面であと一歩。
ちょっとした段差など、接着後の処置に微妙に手間がかかりますでち。

ゼロとC-141はおりこうさんだったので、もう機体の塗装が可能な状態でち。



今日はせっかくの定休日なので、「C-141から塗装を」と思いエアブラシを手に取ったのでちが・・・

  エ ア ブ ラ シ 氏 ん で ま ち 。  (´・ω・`)

なんだか小刻みに脈動しちゃって、キレイに吹き付けられない!!
数日前にこの現象に気が付いたので、よーーーーーく洗浄したのに、様子がヘン!

コレじゃー作業が先に進まないでち~~~!!!

どうもノズル部分が潰れているように見えなくも無いでち。
パーツを交換すれば直るかもしれないけど、取り寄せにかかる手間と時間がうっとうしいし、交換しても直るとは限らないでち。

どーしよー!!高額商品買い替えでちか????

お金が無いからヤフオクでストック売るでちかぁ????????



ダレですか?「筆塗り・・・」とかコメントしようとしている人は!びし!Σm9っ・∀・)


閑話休題?

2005-05-22 09:12:39 | 模型イロイロ
さて、せっかくバリアントをオヤスミするので、なんぞ完成しそうなものをペロっと作ってみようかと・・・

そんでもって昨今、いろんなところでコンペをやっていてるので、まずはこんなところを・・・トラペ 1/144のイリューシンA-50 とやら。
a-50
コレでまずは、あずまさんちの「ミニスケールコンペ」しょぼんぬさんちの「ソ連機祭り」にデブるエントリーっス!

さらに!所属サークルの展示会で「48零戦コン」があるので、ハセガワの1/48零戦32型を。032

コレはサークルの展示会に出すだけじゃもったいないのでとんぼさんちの「日本機祭り」にエントリーさせてもらいましゅ!

他にもエントリーしたいところがイッパイあるWebコンペ、
正直、どこもスカッとエントリーかまして来たいんだけど、
何を作っていいものか悩んでいるうちに、次から次へと新たなコンペが!!
どうする!俺!!


ワレワレ ハ BLOG MODELERS エヘ

2005-05-09 08:30:42 | 模型イロイロ
ええっと、連続で「BLOG MODELERS」静岡参加告知のエントリーです。今回はオマケ画像つきで逝きまっするよ~。
superrobots

ワレワレ ハ BLOG MODELERS
ワレワレ ハ BLOG MODELERS エヘ

Webの新しい風 ホームページ運営より早く サークル活動より詳細にワレワレはコミュニケートして来ました。
でも、「たまには地上で逢いたいね」なんて思いで、ここ模型の聖地
静岡をその地に選び舞い降りたのです。

ワレワレ ハ BLOG MODELERS エヘ
ワレワレBLOG MODELERSは
5月14日、15日 静岡ツインメッセにて
開催される「静岡ホビーショー」のエベント
第16回「モデラーズクラブ合同作品展」に地球人(一般モデラー)に混じり参加する事となりました。

本性がばれない様に地球人のかぶりものをかぶっています
ただ、胸にはハンドルネームなるcallサインを付けていますので
BLOGでお馴染みの名前を見つけられると思います。
その時は声かけてくださいませ
Blog Modelersの顔(活動)とその作品をぜひ見に立ち寄りください
また、まだ本性を明かしていないBLOG MODELERSさん達
静岡で会いませんか?

ワレワレ ハ BLOG MODELERS 
ワレワレ ハ BLOG MODELERS エヘ

参加予定の 宇宙人(Blogger)は以下のとおりです

Kazu
ドカ山

しょぼんぬ
ウイングバック
デリシャス☆白桃。
男爵
あるば
えびすどん
るーぷあんてな
PE・kisimoto
ほんでもっておじさん、もでりんぐ割烹です。

文責 PE・kisimoto  OCNの相武ちゃんのコマーシャルを意識して作りました。



    でした!!


自家製 極小三角刀レポート

2005-03-16 15:20:45 | 模型イロイロ
はぁい!!

と  言うわけで、全国数千万の内のごくごくごく一部の方のご要望にお答えして、おじさんがスジ彫りに使用している主力兵器のレポートでーす。

材質は「自転車のスポーク」
チョット硬めの1mm径くらいの金属棒なら何でもいいと思うんだけど、とりあえず「自転車のスポーク」ってことでおながいしまつ。

そんでもって・・・・・

文章じゃ解りにくい事この上ないと思われるので以下画像参照。

needle

当初、単に極小の先曲り三角刀として作ったんだけど、三角等のごとく刃を「押して」使うには少々使いにくかったんです。
試しに引っ掻くように刃を立てて使用したら、これが結構使えたので、以来スジ彫りにはこればっかり使うようになりますた。
ちなみに画像の「青い面」は、全体的に先が細くなって、使い勝手がよくなることを期待して削っただけです。
特に刃として機能する場所ではないので、削らなくてもいいと思います。

コイツのダメなところは「先曲り」としたために、使用時に力がかかる刃のポイントが、手で持つ部分の軸から進行方向に向かってずれているため、キャスター効果が働いて、工具自体が回転しやすいこと。
つまり少々ふらつきやすいので、スジ彫りをなぞっていると「脱線」しやすいのよ。

だから、もしコレを読んで「おいらも作ってみよう」とか思った人は、回転防止にしっかりとホールドできる「柄」を付けるか
「1」の曲げる工程は飛ばして、刃になるポイントを工具の軸の中心から進行方向に向かって、後側にずれるように作った方がいいかもです。

で   実物の先端写真ね。
needle1
下のはあんまり使わないけど、いざって時に重宝している0.5mm幅の平刀。
コレも自転車のスポークを削って研いだものだす。

ドカ山サン、こんなもんでいいですか?(^^)

<<追伸>>
えっと、rocketeerさんのご要望にもお答えして、今日は久しぶりにおじさんのHPの方も更新しましたですよ~。
ココです。「旬の食材」を更新。
ユニクラフトのキットの中身です。インプレと言うにはチョットお粗末ですが・・・(^^;


少し進みました。

2005-03-12 22:59:07 | 模型イロイロ
1412彩雲さんちのNASAコレ用C-141が少し進みました。
ネタは3月4日の記事で断念した747(SOFIA)の兄貴分、「ジェラルドカイパー飛行天文台」です。(^^)v

黄色い丸印の部分、ココに望遠鏡を積んでいるわけですね。
でもSOFIAよりずっと小さい望遠鏡で、資料も無く、1/200ではとても作れないので、こいつは望遠鏡のドアを閉じたままの駐機状態にします。

で、
スジ彫りでドアをテキトーに描いて、フェアリングの部分をエポパテでちょっと追加してあります。
他のパーツがゼンゼン進んでいないけど、チョット頑張れば今月中には出来上がるかなぁ・・・