goo blog サービス終了のお知らせ 

只今調理中!だよーん。

プラモ大好きなおっさんののんびり製作記録と極々たまにドゥカティ900ss遊び。

思い出したように・・

2010-09-01 17:11:31 | 散財の記録

いやね、ちょいとばかり生活環境が変わりましてね、ダラダラできる時間帯にネット環境が無い場所に居るようになりまして、ブログの更新とかなかなかできないんですわ。
猛暑も祟ってプラモ作りも集中力に欠いちゃって、ほとんど進まないからネタも無い。w

でもやっぱり、たまには顔を出してみたくなったりするので、今回は前回更新から今日に至るまでの間に新規購入したキットどもを並べて、なんちゃって復活気分を味わってみようかと・・・

Dscf0006 まずはメビウスモデルのフライングサブ。
今年のSHSで購入した唯一の商品。あのお祭り騒ぎの中、我ながらよくコレだけでガマンしたと思うw 

最近メビウスモデルはイロイロやってくれますね。

Dscf0007 なんなんでしょねコレは。
あまりのカッコよさに何も考えずポチッと・・・

Dscf0010 Dscf0009  
ハセ1/48の英国シーキング スポット生産2アイテム。
上のAEWは脳天直撃。
下のレスキューは青天の霹靂。
レスキューのほうはエアフィックスの1/72を参考に、いずれハセ1/48で再現したいと思ってたのです。
俺の在庫の1/72&1/48が一個づつ無用になった瞬間。w

Dscf0008
おじさん長年待望の新金型で1/48トーネード!ドイツ海軍仕様で作りたい!!

過去にエアフィックスやエッシーの1/48で製作を試みたものの、いずれもある程度の完成品をひねり出すには多大な労力が必要で、コクピットや着陸脚・脚室などを修正しているうちにイヤになって放り出してました。

コレがあれば余計な手間をかけずに、説明書に書いてあるとおりやってれば、そのうち嬉しい完成品にたどり着けそうだ。趣味親分ありがとう!!

そんでもって褒美寺でまとめてポチポチ。↓
Dscf0004 Dscf0005 

 バート・ルータンのヘンなヤツね。やってくれるよAモデル。
ホワイトナイト&スペースシップ1はもう一個欲しいかもw
Dscf0003_2 Dscf0002_2
さらにまとめ買い。M-50とやらはデカイ!もう何も言うまい。

このほかファインモールドの1/144ミレニアムファルコン
メビウスモデルのムーンバス
ハセガワの1/72アブロ・ランカスター レスキュー
なんか買ったりしてますが画像は無しでかんべんしてね。

そして今一番痛い出費はこれだ↓
Dscf0012

7月の上旬にトラブル発生。(詳細はミクシで)・・で、現状がこれ。バイク屋さんの作業小屋に吊られてるの・・・

すまんss。おいらが悪かったんだ・・・多分・・

じゃまた。元気で時間があるときに・・・(^^)/


ストレス解消と称して

2009-02-25 15:12:30 | 散財の記録

無駄使いしてきました。

20090225 いやね、一週間ほど前にチョイと凹む事があって
キモチがドッと落ち込んだもんで・・・・

こういうときは、現実逃避に限るかな・・・みたいな・・・

そうは言っても先立つものがあんまり無いので、全部安売りセール品。w
レベル 1/32 Bf110・・・6000円→4410円
ドラゴン 1/72 P-38・・・2600円→1774円
Su-15 1/72 2800円→1774円
ここまでは某家電量販店のワゴンセール。
燐寸箱 1/72 ハンター  元値不明・・・リサイクルショップにて630円。

Bf110とSu-15は何度か買う止めた音頭を踊った品物なので、ちとばかりラッキーな気分。

ところがだよ・・・

買い込んだ後、本屋で立ち読みしてたらさ、ヴォケッとしてる間にニムロッドAEW3のコンバージョンキットが出てたんだって!?
ウチに帰ってきて早速国内取扱店にお願いしちゃいましたよ。

こんなことならワゴンセールを漁る前に本屋で立ち読みしてれば良かったよ・・・orz


蜜柑山

2008-11-26 18:34:06 | 散財の記録

風邪を引いて貴重な休日を棒に振っている真っ最中のかぽうですこんばんわ。
このまま棒に振りっぱなしじゃ面白くないので、おじさんもウチの蜜柑山を晒してみる事にしますた。

****************************************

おじさんちには、本業の料理に使うお皿がしまってある倉庫区画があって
その一角に20年位前に作った12畳ほどの部屋があったとです。

この部屋、オヤジが当時宴会の予約をダブルブッキングしてしまい、
慌てふためいてわずか2日ほどで急造した宴会部屋だったのです。

その後も数回この部屋を利用したそうなのですが、お客様にはモノスゴク不評wで
以来、畳の引いてある物置兼甥・姪が幼かった頃の託児所として使われて(?)いました。

昨年まで、おじさんの蜜柑山はこの部屋の外にあり、全てが段ボール箱の中に納まって積み上げられていたんですが、今年の初めに地域のゴミの有料化に伴い、この倉庫区画を大整理。

有料化前に不燃ゴミを大量処分した結果、この部屋が綺麗に空いたので、そこにスチール棚10本を組み込み、蜜柑山の9割ほどを移転したのです。

Dscf0145
で、

前置きが長くなりましたが、

←これが今の蜜柑山中枢の全景。
Dscf0143
向かって右側。

1/72航空機が手前の半分ほど。
むこう半分が宇宙物とキャラクター物。

Dscf0144
向かって左側。

手前半分が1/48航空機と1/144・1/100とか・・
むこう半分がスターウォーズとAFVとクルマ。

真ん中の島は段ボール箱に収まったままのAMT社のスタトレ関連。
その上に完成品が箱に納まって置いてあります。

Dscf0154Dscf0151

←向かって左側の棚の真ん中から両側を望む。

*

*

Dscf0152 Dscf0153_2


←向かって右側の棚の真ん中から・・・

*
*

この他、ここ以外に箱の大きなキットが幾つか別の場所においてあるのと、作業部屋に幾つか・・・

多分、数的には・・・700くらいかな?(←希望的観測w
一時は1000を越えてたはずなんですが、ヤフオクで随分処分したつもり。

バイクのカスタムパーツのために、これからさらに処分に拍車がかかりそうなので、しばらくの間は減少傾向が続くでしょう。w

それぞれの棚の中身がわかるように、分割して写した画像もうpしようかと思ったけど
風邪がこじれそうなので辞めときまぁす。


逝ってきました静岡。

2008-05-21 11:33:44 | 散財の記録

今年も静岡ホビーショーを楽しんできました。
まずは毎度お世話になりっぱなしなB!Mの中心メンバーの方々には改めて御礼申し上げます。

さて、フツーなら各メーカーの情報やら合同展で気になった作品やら感想やらで記事を構成したいところですが、終わってからもう4日もたつと、その手の情報はたくさんあるわけで、そんな面でもミナサマの情熱に圧されっぱなしって感じの毎度毎度ワンテンポもツーテンポも鈍いカポウでゴザイマス。

とは言え、万年缶詰仕事のおじさんにとって、年に一度の楽しいイベントなので、キモチの区切りをつけるためにもここに戦利品くらいはメモしておくことにします。

Dscf00221 今回手に入って一番うれしかったのがコレ。
ウェルシュモデル 1/144のバキュームキット
ボーイング747の短胴型。

このままでもチマタで大人気のパンナム機に作れますが
おじさんはヒネクレ者なので「SOFIA」を狙います。

Dscf00241 そんでもって、お約束の蛇の目野郎ども。

シャックルトンの中身は旧フロッグ。侮る無かれ、ナカナカドウシテ、結構組み立てられそうですよ。

ミーティアT.7はクラシックエアプレーンの・・・

前から欲しかったんだけど、このメーカーのは高くてね。3500円なら嬉しいかなってことでソッコーで握り締めますた。

Dscf00251 ここでレオナルドさん、3個買ったら表示価格の半額だっちゅうから

トランペッター 1/35 BR-52 装甲列車。

だってさ、フツーに買ったら諭吉1人は確実にいなくなっちゃうからね!

はい、ソコ!こんなもん買ってどうすんの?とか言わないようにっ!

Dscf0020

そして

上の装甲機関車を半額にするためだけに買った

一応ヘンナヒコーキスキーとして押さえてみた
AERO C-3A と Arado Ar-240

    ∧__∧
    (´・ω・`)   こんなヒコーキ知らんがな・・
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"



来ましたよー!!!!!!

2008-02-27 09:52:11 | 散財の記録

ついにおじさんちにも飛来しました。ニムロッド!
Sanzai0802270 ちなみにハナンツに予約したのが2006年の3月5日。

     およそ2年ですよ。

この時をどんなに待ち望んでいたことか・・

何で箱が2つ有るかっちゅうと、ニムロッド発売情報が飛び交い始めたころ
Sanzai0802272
こんなものをハナンツにてポチッとやっちまったんですわ・・・

同じ日に届くなら一つに梱包してくれれば少しは送料節約になったかもしれんっちゅうに・・・2個あわせて送料1万円・・・orz
まぁ、今の田舎暮らしでコレらをそろえようと思ったら、東京往復でそれ以上の交通費がかかるし、時間を使わず待つだけで手に入ったんだからヨシとしよう・・

キャンベラPR.9はスバラシイ出来ですね。思い切って買った甲斐がありました。
Nord500はウクライナのユニクラフト製レジンキット。随分前から気になってたので・・・

Sanzai0802274
右下のはカッティングエッジのX-1E トランスキット。
レベルの1/32用。

蜜柑山を漁ってたら、買った覚えが無いのに1/32X-1が2個出現。
この際、有効活用を目指そうということで・・・前向きにね。(藁
Sanzai0802273
左上の袋はParagon DesignsのジャギュアT2トランスキット。
エアフィックス1/48用 。

このジャギュアのキット、1年位前(?)にどっかのネット通販で手に入れたんだけど、購入時からキャノピーが無かったのよ。

その後同じキットを散々探したんだけど見つからず・・オクでも高値取引!?

で、バキュームのキャノピーとか無いかなーと探したところ、コイツをハケーン。
複座になってもいいじゃんと思ってポチッと・・・前向きにね。(藁

そして!

メインディッシュのニムロッド!!Sanzai0802271

画像には1個しか写ってませんが

         2個買ったのは内緒です。

さぁっ! どこかのレジンキットメーカーさんっ 早くAEWのトランスキットを発売してくだちいっっ!!!!

 
              (・`ω´・)<前向きにねっ!!

あ、
ニムロッドの中身については他にもっと詳しく適切な解説をしてくれる人がきっといるはずなので

そっちでお願いします。(・`ω´・)(・`ω´・)