2月15日の記事で、ボーイング747を切り刻んだおじさんでしたが、
止 め ま す た 。
ネタ明かしをしちゃいますと、コレにする予定だったんでち↓
http://www.sofia.usra.edu/
搭載している望遠鏡を作って、ドアを開けて飛行状態で作りたかったんでち。
立体化に必要なだけの資料は充分手に入ったんだけど、リサーチを進めるうちに、実機がまだおじさんが作りたい形では出来上がっていない(建造中)事が判明!(´・ω・`)
正直、見切り発車でリサーチ不足でした。
これなら あずまさんちのミニスケコンと彩雲さんちのNASAコレとドイツ機コンの一石三鳥だったのに・・(藁
でもあきらめたわけじゃないので、実機がちゃんと完成して、どんな塗装かわかるようになったら再開したいと思います。
ソレまではオアズケ!
で
その代わりがコレでち。
ドラゴン 1/200 C-141 スターリフター。
747ネタの兄貴ネタでNASAコレ用に建造するでち!!(`・ω・´)
止 め ま す た 。
ネタ明かしをしちゃいますと、コレにする予定だったんでち↓
http://www.sofia.usra.edu/
搭載している望遠鏡を作って、ドアを開けて飛行状態で作りたかったんでち。
立体化に必要なだけの資料は充分手に入ったんだけど、リサーチを進めるうちに、実機がまだおじさんが作りたい形では出来上がっていない(建造中)事が判明!(´・ω・`)
正直、見切り発車でリサーチ不足でした。
これなら あずまさんちのミニスケコンと彩雲さんちのNASAコレとドイツ機コンの一石三鳥だったのに・・(藁
でもあきらめたわけじゃないので、実機がちゃんと完成して、どんな塗装かわかるようになったら再開したいと思います。
ソレまではオアズケ!
で
その代わりがコレでち。

ドラゴン 1/200 C-141 スターリフター。
747ネタの兄貴ネタでNASAコレ用に建造するでち!!(`・ω・´)