只今調理中!だよーん。

プラモ大好きなおっさんののんびり製作記録と極々たまにドゥカティ900ss遊び。

タテツヅケですよ おにいさん!

2012-10-17 09:45:04 | 900ssといっしょ。

こんなに短いスパンでブログを更新するなんて、あとにも先にもコレっきりしかないじゃないかと思うおっさんです。おはようございます。

しばらく前にブログ管理機能にアクセス解析があることに気付いたんですが、それによると検索ワードのトップが「900ss」とのこと。総合的にもどうみても900ssネタのほうが需要が多いの。

模型のほうがメインだと思ってるのはオイラだけなのか?w

そんなわけで、期待(?)に答えてもうひとつキープしていた900ssネタを惜しげもなくアップしちゃうの。

(ミクシのほうでも半年前に途中経過を書いたことがある内容だけど、その部分もココに再録しておきますね。)

----では。行きます。------

実はオイラ、自他ともに認める、だいぶヘタレライダー。

半年前に散歩に出かけようとしたとき、取り回し中に右に左にバッタンバッタンと900ssをこかしちゃったんですわ。

で、当然カウルに穴を開けちゃうくらいのダメージがね。(´・ω・`)

Rimg0365


↑コレは更にその前の軽症画像で、このあとのバッタンでFRPがモジャモジャになるほどのデカイ穴が開いたの。(悲しすぎて画像は無い)

正直、自分のヘタレ加減に絶望します。

これをなんとかしたいわけですが、モデラーとして、穴の開いたFRPを綺麗に塞いで同色で塗りなおすという作業が、素人設備では容易でないことは想像に難くありません。特に色を合わせるのは至難の業。ヘタすると補修痕丸出し状態のカウルが出来上がってしまうでしょう。

そこで傷をカバーする「皮」をエポパテで作って、クルマのなんちゃらガーニッシュみたいに貼り付けちゃったらどうかと思い立ちました。

で、試しに粘土でやってみた。

Rimg0358

こんな感じの皮パーツを黒く塗るとかで妥協するのはどうか・・・

と、眺め回すうち、どうせならスライダーみたいな感じで厚めに造形してみてわ?

とエアロパーツよろしく厨成分多めでひねってみたのがこれ↓

Rimg0366_3

ぼくがかんがえたさいきょうのたちごけすらいだー

みたいになりました。w

笑えるのでコレで行くことにします。ww

用意したのが、エポキシパテ【コニシボンド 接着パテ木部用(30g)】6本。

先のクレイモデル(w)を参考に(形状をアタマによく叩き込んで)

カウル表面をラップで養生しておき、エポパテをブリブリ盛る。

1210ss4_2


しばらくパテの硬化を待って、コレをひっぺがして、彫刻刀とかカッターとかヤスリとかで削りだしたり磨いたりしてこうする↓

1210ss5_3

ミクシでドカ山閣下から、フェイクカーボンがイイとアドバイスを頂いたので、3Mのカーボンシートを調達して貼り付け。

そしてカウルに両面テープでくっつけてよっしゃー。

1210ss6


1210ss7


こないだバイク屋さんに出来上がりを見せに行ったら、奥様に最初っからこうだったみたいねって褒められたった\(^0^)/

今日は天気いいね。散歩行ってきますわ。

ぢゃー!


おしりダイエット

2012-10-16 09:20:53 | 900ssといっしょ。

景気はナカナカ良くなりませんが、最近少々調子を取り戻しつつあるかぽうでございますおはようございます。

今回のエントリ、実はもう3ヶ月も前のコトなのですが、調子を取り戻しつつある今になってようやくブログアップです。(^^;

1209ss3_2

そんでもって今回いじったのは、前々から気になってたちょい太めなおしり。

このバケツをひっくり返したようなフェンダーをはずしてスッキリとフェンダーレスにしたかったの。

まず用意したのがフェンダーレスキット。

ヤフオクで常時出品されてる5000円くらいのをゲットしたのですが、コレが届いてみてビックリ。

素材が薄すぎ(0.6mmくらい)でペナペナ。

取り付けてみたものの、取り付けボルトを締め切っても薄すぎる板を締め付けることができずガバガバ。

ナンバープレートとウィンカーがエンジンの振動だけでブランブランwww

こんなもん売るなよwwwww

すぐ外してノーマルに戻すーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁいい勉強になったし、この記事が人柱の役割を果たせば良しって事で許すwwwwwwww

ここであきらめちゃホントに5000円が無駄になるので、その使えないキットを元に自作しますわ、はい。

おもむろにホームセンターに出向き、厚さ2mmと3mmのアルミ板を購入。

やおらダメキットを採寸して買ってきたアルミ板を切り出す。

電動工具はドリルだけしかないので、他は手作業す。

2mm厚でも金ノコ手作業で切り出すのは結構大変。

3mm厚になるとちょっと切ってはまた明日って感じで、外形の切り出しだけで4日くらいかかったww

 ↓ これはナンバープレートの取り付け板。

1209ss1

テールランプのハーネスが通る穴と、共締めするボルトが通る穴を手回しのリーマーで拡大する図。手が痛い。

このあと切り出した板をその辺に有った木材にクランプで力いっぱい挟んで、ゴムハンマーでぶっ叩いて曲げた。

そして全体像

Rimg0086_2

左が使い物にならないダメキット。右がオイラの自作。

ウィンカーとウィンカーステーはPOSHのヤツ。

勇んで取り付けを試みるも、車体側と自作ステーの穴位置が合わない。自作ステーとダメキットの穴位置はほぼ一致してるのに・・・

このへん、多分ダメキットのほうはペナペナであるがゆえに穴位置が多少ずれててもボルトが通ったんじゃないかと思われるところがいとおかし。

そんなわけで一発では取り付けられず、穴を少しヤスリで削って調節。

で、

ようやく取り付け完了ー。

1209ss5


うーん。スッキリ。 おつかれさまでしたー(^^)/


お詫び

2012-10-02 00:56:54 | 日記・エッセイ・コラム
なんと申しましょうか、本当に申し訳ない・・・

今日、久しぶりに当ブログのコントロールパネルにアクセスしたんですが、

コメントを承認制に設定していたことを、完全に忘れておりました。

自分でもいつそのような設定にしたのか、全く持って記憶が定かで無いのです。

まさか、OCNが何らかの理由で、勝手に承認制に切り替えていたとか、

第三者が私のブログ設定をいじったとは考えにくいですから、

しばらく休止したタイミングで、自分でスパムコメント対策でもとったつもりだったと思われます。


2つほど前のエントリから、せっかくコメントを頂いていたにもかかわらず、

全く気づいていなかったと言う大変な失礼をしてしまいました。


コメントを頂いていた皆さまには、深くお詫び申し上げます。


今日を持って、コメントの承認制を解除しました。

これからまた今までのようにボチボチと記事をアップしたいと思います。

皆さまにおきましては、今後とも変わらぬお付き合いを頂けますよう、心からお願いいたします。



                              かぽう