カプカプさんちの炒め物

炒めてしまえばなんでも喰える。そんな感じでなりふり構わず思った事を書くだけの所です。お気軽にどーぞ。

ばらまきっ

2010-07-29 12:04:07 | ネタと言う名の一品料理
本日は昨日ほど暑くはないが
それでも今夏は暑い。

今週頭からお情け程度に
ベランダへの打ち水なんぞも始めたけれど効果も薄い。
あっという間に蒸発するというね。

まさに焼け石になんとやら。



そこで。思い切って打ち氷をやってみた。
スーパーなどにある保冷用の氷をお買物ついでに少し多めにいただいて
(流石にそれだけで貰ってくることは出来ない…)
バラバラっと。



…あっという間に蒸発するというね。

労力かけて逆に暑くなるとか…
うーーーん( ̄~ ̄;)


どこまで効果あるかはさておき、今週いっぱいは継続してみよう。

どーん

2010-07-22 22:34:07 | ネタと言う名の一品料理
大した料理が作れるわけではございやせんが
まぁ『自分が食べる分には気にしません』程度のおかずは作ったりもします。

とはいえ。本当に疲れているとそれも億劫である場合もあって
そんな時はスーパーのお弁当で…という場合もあります。


本日の夕飯。

名称『丼ぶり(ピリ辛味噌焼肉)』



……。
最初から名称を

『ピリ辛味噌焼肉丼』

にしてではいけなかったんだろうか。
丼ぶりの後の()書きがどうにも不思議で目に留まった。


こんな事が考え浮かんだのも何かの縁。

美味しかったです。
ごちそうさまでした(=´ω`=)

きけ!

2010-07-20 21:51:24 | ネタと言う名の一品料理
そういえば昨日冒頭で
さらりと流して使ってたけど

おいて『き』ぼり

おいて『け』ぼり

どっちが正式なんだろう。


そもそも常用句かどうかも疑わしいけれど。


外からの投稿なので調べる気無~し。

SM

2010-07-19 23:50:53 | アニメ・ゲーム・特撮
ハイハイおいてけぼりおいてけぼり。マニアックマニアック(ご挨拶)



休日という概念の無いお仕事柄、この三連休も休みは土曜だけでした。

そんな土曜も私用で渋谷に行き、
さらにその足で何か思い立ったかのように
恵比寿→目黒と山手線2駅分ぶらり歩き。
いわゆる一つのたまには健康的に脂肪を消費がどーのこーの。

で、写真はその土曜日に撮った
散々寄り道した挙句のJR目黒駅駅ビルの夜のお写真。
携帯カメラの扱いが下手なのでピンボケしてるのはご愛敬。


ここに繋げる話。
そもそもこの目黒駅上の駅ビルは一昔前はサンメグロと呼ばれていました。


…ひと昔といっても東京メトロ南北線&都営地下鉄三田線が
旧東急目蒲線・現東急目黒線と2000年に相互乗り入れを開始して
地下鉄の目黒駅ができた次の年2001年に改装開業なので、
ビル名称自体は現在までに1度変わってはいるものの、
サンメグロの名称が消えてからまだ10年は経っていないのですが。

この西暦は個人的にちょうどある節目の年なので
結構鮮明に覚えている。

まぁとにかく。
現在は「アトレ目黒」と呼ばれているJRの駅ビルですよ。


さてもう1つ。
自分のもう1つの顔、ゲーム音楽好きの一面。
そんな人間にとっていよいよ待望の番組が開催決定。

NHK-FM 今日も一日○○三昧

例によって時々ぶっ飛んだ事をする(いい意味で)ラジオ局・NHK-FMさんが
待ってましたの今日も一日“ゲーム音楽”三昧を決行。
8月7日(土)後0:15~11:00(中断あり)




・・・さぁキマシタよ(゜∀゜)

もうね。どれをリクエストしちゃおう(ぉぃ)かウズウズしているわけですよ。
コン活してたし、あの曲にしようかな、それともあっちかな。


なんて考えていてふと思い出したのが
今回話題に出したこのサンメグロ、と。




ちょこっと本筋から外しますが。
最近デパートもそうだけど屋上遊園地を見かけません。

小さい頃このいわゆるミニゲームセンター的屋上遊園地が
とても好きだった男の子でした。

それが興じて、高校時代から大人になった今でも
ふとこういう商業施設ビルに行くと、まず必ず
屋上及びそれに準ずる階に行って見ます。
もうなんか1つのクセみたいなもんです。

最近はただの憩いの広場みたいなのばかりで
ちょっぴり寂しい思いも持っていたり。


そんな過去に寄り道したこの旧サンメグロ屋上には
ある体感型レースゲームの筐体が置いてあって。
しかもこのゲーム、その見つけたときにはもうすでに
レトロゲームと言われる枠に入れられる作品でした。

みんな大好きSEGAのゲーム。アウトランです(キリッ☆



メガドライブ移植版もセガサターン移植版も持っていて
レースゲームへたくそっ子なりに非常に良く楽しんだ一作。

このゲームではゲーム内BGMを3種類の中からスタート時に選べて
その中の「PASSING BREEZE」という曲が
メチャメチャ好きでした。

Passing Breeze (1986) (Now with useless on-screen info)


なおこのゲームは散々リメイクもされ
2006年バージョンとかでは曲も一新されていたり。

OutRun 2006 - Passing Breeze


これもこれでいいけど
やっぱ16bitな音楽の方がいいとか思う変わり者。


というわけで。移植されたゲームを持っていながら
わざわざ筐体で遊んだある日のサンメグロ屋上( ´∀`)
そんな事をふと思い出し、今は変わった建物の写真を。


……最近感傷にふけることが多くなったかもわからん。


それはまぁ置いといて。
今回のリクエストはこの曲を筆頭に
何曲かメール出してみようっと。


ん?
SMってサンメグロの事だったのかと?
いえいえ。
セガサターンメガドライブですが何か。



余談。
個人的にはこのレースゲームアウトランシリーズの
続編に当たるメガドライブにしか移植はされていない
「アウトランナーズ」のBGMの方に本当は本命で好きな曲がある。
この作品バージョンのPassing Breeze(下の動画の6分3秒から)、
それと下の動画の30分38秒から始まる「Adventure」という曲がダイ(゜∀゜)スキ。

よろしければ長いけれど作業用BGMにどぞ
…と自分が投稿したものではないのだが偉そうに。



海の日を〆るいい感じのBGMじゃありません?(ゴリ押し)

経験値上昇中

2010-07-14 01:47:02 | アニメ・ゲーム・特撮
3人寄れば文殊の知恵って言うぐらいで。

8匹揃えばキングになっても何も不思議じゃない。

一部で話題のサントリー発、とろとろスライムを無事購入。



せっかくわざわざドラクエ4を参考にその通り並べたんだから
ほら、合体してくれよ。早くしろよ。眠いんだよこっちは。


スライムA・B・C・D

スライムベスA・B・C・D
だからダメなのん?


ええやん、ケチな事言いなさんな。
キングマーブルスライムでも構わんで。


しゃーないやん。一種類8個買うのはちょっと
具体的にはお財布内の予算の都合で
気が引けたんだよ。各種4個だって大奮発なんよ。





…………。

ドラゴンクエストの世界に於いては
スライム4匹+ベス4匹で20G(各々一匹あたり2G・3Gだったかな)
しか手に入らないのに、
家に招待するのにいくらかかったかって話。

分かりやすく言えば
もう少しでみかわしのふく買えるっちゅーねん(;´Д`)

・・・分かりづらくない!(強調)



まぁでも。
RPGにしても
(自分はやってはいないけれど)ネットゲームにしても

お金で経験値が稼げるもんなら
その方が楽っちゃ楽だわな、という言い分もわからなくも無いだけに
これで強くなれるならとても便利かもわからんね。


…のんびり日にちを跨ぎながら
経験値8(スライム1×4+スライムベス1×4)
頂いていきますかね。

ちなみに青いのはホイミサイダー味、
オレンジのはメラトロピカル味だそうな。



飲む前にぶっちゃけ。
まぁまぁ美味しいだろうけど、
きっと割に合わないと思う(´・ω・`)


あと。
個人的に一番美味しそうなスライムは
スライムナイトがまたがってるあの黄緑色の。
逆にベホイミスライムはマズそう。

食 べ る 事 な ん ぞ 無 い け れ ど も ! 




※今回の記事内の経験値・ゴールドはドラゴンクエスト1に準拠したものです。
「みかわしのふく」のみ初出の3の価格です。ご了承下さい。

ネのラブソング

2010-07-12 22:30:29 | ネタと言う名の一品料理
社会人には関係ないし、
学生さんにしたって夏休み突入はしておらず

まーだ本格お祭りシーズンには早いんじゃないかなという
海の日からもさらにさらに前の本日。


ラムネ買ってみた。


というのも。
用があって立ち寄ったある町のクスリ屋さん(!)に
ひょっこり置いてあって。

こういうのって縁日とか花火大会とか
雰囲気の中で飲むのがまたいい味を出すものなんだけど

まさかここで会うかいっ!という所で目についたんでネェ。
多分今日だけなんだろうけど、なんとも無性に

オイシ(゜∀゜)ソウ!

とか思ってしまった。




ラムネはじめました

の紙でも貼りたくなる。
ラーメン屋みたい。



開封して無いからもちろん
お約束のビーダマもまだ押し込んで無いのですよ。

ふふん、これからお前は俺の前で
無垢な姿を白日の下に晒すんだ。
恥ずかしがったって無駄だからな。
ここには俺とお前しかいないんだぜ



とか思ったりする事はさらさらなく(ォィ


またラムネのビーダマ押し込みは気をつけないと
スタートのシュワシュワ泡を上手く飲めず、
持ち手をベトベトにして慌ててソワソワして
お手拭きを探してキョロキョロ
ヨソ見をするのはやめてよ
私が誰よりめざせ一番状態になってしまうので


この辺を気をつけなくてはと
たかだかラムネ一本飲むのに気合を入れる。



我ながら
頭に気合を入れたほうがいいんじゃなかろーか。


暑いしね。

7月のアナログ

2010-07-10 16:15:34 | ネタと言う名の一品料理
来年の今頃はテレビもデジタルに完全移行とかで
アナログさんバイバイ月間になっちゃってる訳で。

それもそれで寂しいのだが。


だから今のうち、精一杯アナログを推進。



THEうちわ



冒頭の文章と全然関係ない方からアナログアイテムを。



扇風機とうちわ。
なんて夏らしい。


そしてクーラー決行をしない自分も
なんてイジらしい。



ちなみにこのうちわ、
さかのぼる事12年前の
SEGAから発売されたドリームキャストの発売記念で



ある家電量販店前で配っていたもの。



物持ちの良さもここまで来るとアレ。

笹の葉ジメジメ

2010-07-08 21:44:48 | ネタと言う名の一品料理
七夕だから願い事をしました。

もう少し地球温暖化のペースを緩めていただけませんかね?


暑さと願い事の無茶っぷりに
織姫も彦星もさぞお困りだったでしょう。

……ベガとアルタイルは星だから暑さは関係ないやね。



現在稼働してる電機機器は扇風機のみ。
クーラーは未使用です。

電気代が高くつくのも一因だけど、それはいざとなりゃ必要経費と割り切るので十割それが理由という訳ではナイ。
取り立ててクーラーの風がダメな子と言うわけでも無いけれど、
部屋全体が冷えてくれるより扇風機でピンポイント直射の方が
涼んでいるという感じを強く持つ個人的なものから。

お約束の『あ゛~』も併せてね。


そう言えばあれは必ず「あ」になっちゃうんだけど

別に『お゛~』とかでもええのになぁ。
人間様の無意識って不思議。

母音が「あ」系が自然に出るもんなのかな?




(´-д-`)<キャー (扇風機に顔を近づけながら)

大水槽

2010-07-03 17:30:42 | ネタと言う名の一品料理
コンビニの中が涼しくなる季節がやって参りました。

数年前一度地元から離れ、今年の頭に再び戻ってきて一度目の夏です。

うちの近くには区が運営してる公共プール施設がありまして。
毎年7月から9月第一日曜日まで毎日稼働してます。
施設内放送が聞こえてくる位置に家があるため、小さい頃からの風物詩であったわけですよ。

…自分は泳ぎが得意じゃないんで、そこまで強烈な思い入れのエピソードは多くないんだけど。


しかしまぁ。チャリでやってくるアイスキャンディのおじちゃんの姿は変わらないなぁ。
風呂上がりの牛乳に匹敵するプール上がりのアイス。
小学校時代の夏休みのプール授業から帰ってきた時も冷凍庫ほじくってよく食べたけど
ありゃゴールデンペアだわ。


そういや。
例のおじちゃんが扱ってる氷菓。
何故名称はアイスクリームじゃなくてアイスキャンディなんでしょ。

売ってる商品の扱い一覧を見ると氷の要素が強いキャンディ系よりも
クリームのカップアイスが案外多かったのに。


氷菓、ラクトアイス、アイスクリーム…

扱う商品の配分とかで決まってるンかいな。
取り急ぎ調べようとまでは思わないが、謎。