カプカプさんちの炒め物

炒めてしまえばなんでも喰える。そんな感じでなりふり構わず思った事を書くだけの所です。お気軽にどーぞ。

にっくにくにしてやんよ

2007-10-31 06:28:37 | ネタと言う名の一品料理
俺達メガブラザーズ!!
(久しぶりの挨拶)



回し者ではないけれど
コレがそのメガ牛丼の写真。
公式サイトより。

肉!
肉!!
肉!!!

…飽きるだろコレ。

これ見た感じ、肉に対して
ネギは(そんなに)ついてないけど出来れば欲しいな。



あのね早く~お腹に入れてよ~
どうしたのメガ牛丼ずっと見つめてる~♪



…絶対最初は見入るだろよこれワ。

正に 覚悟を決めてよね 状態。

これでネギだくとか言ったら
店員さんに白い目で見られるんだろうな。








…このネタずっと書きたかったのにココに来てやっと書けた。

にっくにくにしてあげる

2007-10-31 06:17:14 | アニメ・ゲーム・特撮
来年は29(にく)周年 キン肉マン が熱い

~色々中略~

「ちなみに、来年はキン肉マン29周年。
ハンパに聞こえますが、29(ニク)ってことで、
キン肉マンの年として、どんどん展開が広がる予定です」



何やら地味にキャンペーンを行いはじめている様子。
例えばコレ。
ポリンキー マッスル牛丼味

人気アニメ「キン肉マン」にちなんだ
牛丼味のスナック菓子「ポリンキー」が29日、
菓子販売の湖池屋から発売される。オープン価格で、
50グラムと25グラムの2種類を用意する。
実勢価格は約140円と約80円。

キン肉マンのポリンキーは
主人公・キン肉マンの大好物である牛丼にちなんでおり
「マッスル牛丼味」と命名。
肉とたまねぎの風味にコクのある甘さを加えているという。
「キン肉バスター」など必殺技のシール(全20種類、解説付き)が1枚付く。
パッケージは2種類を用意しており、
「ウォーズマン」「テリーマン」「ロビンマスク」など
作品に登場するキャラクターが描かれている。

商品は、湖池屋がポリンキーを知ってもらおうとバンダイと協力。
「天才バカボン」のキャラクター・ウナギイヌにちなんだ
かばやき味のポリンキーを7月に発売しており、
キン肉マンは第2弾となる。【河村成浩】

アトランティスのセントヘレンズ大噴火クル━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!


キン肉マン。

私はドジで、強いつもり、のアレ。


そうなんだ。生誕からそんな経つんだ。
15とか30とかきっかりの時でなく、29ってところがらしくていいね。

こういう、だからどうした的なもの大好きだ。



そういえば少しずれますが牛丼のチェーン店『すきや』にて
ついこの間、量3倍のメガ牛丼
なるものが発売されましたね。


まだ食してみようと言う気になっていないのですが
写真だけ見た感じだと…ありゃちょっとどーなのよw

公式サイト見てきたら
1286カロリー。

(;・ω・)・・・・
お腹いっぱい夢いっぱいではあるが
代価も大きそうだ。
等価交換で手に入れるべき
ダイエット活動はいかほどのものだろうか。



一度は挑戦してみようとは思うけれど…う~ん。

江戸川南シニアすげ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!

2007-10-30 07:15:40 | スポーツ(野球)
自分が過去に住んでいた東京都江戸川区の
野球チームに松坂がいたってのだけでもちょっと誇らしい。
なんら接点はないんだけど。

ちなみに現ヤクルトスワローズの松井光介投手や
日本ハムファイターズの小谷野栄一選手なども
江戸川南シニア出身だとか。



“呪い”は過去 Rソックス黄金時代(スポーツニッポン) - goo ニュース

【レッドソックス4―3ロッキーズ】
04年以来の世界一の座に輝いたレッドソックス。
開幕から首位を独走し圧倒的な強さを見せつけた背景には、
テリー・フランコナ監督(48)の手腕と
球団の明確なビジョンがあった。
3年前の優勝と比べると、黄金時代の幕開けを告げるように
多くの若手が台頭した。

9回2死。最後の打者を空振り三振に仕留めたパペルボンは、
グラブを天高く放り投げ、跳びはねた。
ナインが次々に駆け寄る。無数のフラッシュがたかれる中、
3年ぶりの頂点に立った男たちは子供のようにはしゃぎ回った。

開幕から首位を独走。圧倒的な強さで
12年ぶりに地区優勝を果たすと、最後まで勢いは止まらなかった。
「言いたいことはたくさんあるが、今は言葉が見つからない」
選手と固いきずなで結ばれたフランコナ監督は会心の笑みを見せた。
ナイターの試合では午前10時に球場入りし
相手チームの研究も含めて準備に多くの時間を割いた。
時にはカードゲームにも参加し、選手との対話を大切にした。
開幕前の3月には松坂や岡島ら1年目の選手に
「(愛称の)ティトと呼んでくれ。オレはお前らの兄貴分なんだ」
と声を掛けた。選手目線で物事を考え、チームをまとめ上げた。

監督に就任したのは、同じく4連勝で世界一になった04年。
ワールドシリーズ8連勝と、出場2回連続スイープ(シリーズ全勝)は、
今季終了後にヤンキースを退団したトーリ監督)に並んだ。
シリーズ初指揮からの8連勝は史上初の快挙だ。

1920年にベーブ・ルースをヤ軍に放出してから、長い低迷期に突入。
3年前の優勝には86年を要したが、
それからわずか3年で再び頂点に立った。
チームの中心となったのは若い選手たち。
松坂を筆頭に今季20勝のベケット、
37セーブのパペルボンは80年生まれの「松坂世代」
野手ではペドロイアや、
ワールドシリーズで打率・438を誇った俊足
エルズベリーの24歳新人コンビが大きく成長した。

“バンビーノ(ルースの愛称)の呪い”と言われたのはもう過去の話。
フランコナ監督は
「投手陣を強化するようになったから“呪い”が解けたんだ」と胸を張った。
ライバルのヤ軍が7年間、世界一から遠ざかる中
レ軍の強さは黄金時代の到来を予感させた。




…まぁ終ってみれば
地区シリーズ、リーグチャンピオンシップ負け無しでやってきた
松井稼頭央の所属するロッキーズを
レッドソックスがあっさりみっくみくボッコボコにしたという
脅威の4連勝だったわけでして…。



でもまぁ。
西武ファンにしてみれば十分楽しめたからおkおk

最後は録画したNHKの試合をしっかり堪能しました。










ただ一番記憶に残ったのがレッドソックスの岡島選手のテーマ曲。
シーズンから流れ続けてたけれど今回のワールドシリーズで
初めて余計な解説の無いバージョンを聞けた。

岡島オキドキ

こればかり耳に残っていいシーンが吹っ飛んでしまったのは内緒。

ボクらの夢によろしく

2007-10-24 07:37:42 | アニメ・ゲーム・特撮
しびれる快感、君は打てるか球速200キロ(読売新聞) - goo ニュース


球速200キロのピッチングマシン
「スーパーモンスターマシン」が、
北九州市小倉北区の「三萩野バッティングセンター」に登場し、
人気を集めている。

2年前、プロ野球・横浜のマーク・クルーン投手が
日本球界最速の161キロを記録したのをきっかけに、
同センターが162キロを出せるマシンを製作。

その後、「もっと速い球を」との声が相次いで寄せられたため、
モーターやバネを強化してスピードアップさせた。

ボールが打席に届くまでわずか0・3秒で、
まばたきすると見失ってしまうほどの速さ。
元高校球児の大学生矢野裕繕さん(22)は
「打ち返した感触は“快感”の一言。病みつきになりますね」
と興奮気味に話した。


こんな関連動画もあった。
200キロの世界
取ってみよう


サンダーバキュームボール
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!

(この間0.3秒)


…いや、コレさぁ…いつか事故が起きたとき
その事故のレベルは大変なものなんじゃないだろうか…。
デッドボールが文字通り 【死】球 になりそうなんだが…。

…それでも打てたら快感なのかなぁ。
それなら平凡な遅い球をスコーンスコーン打つ方が
気分的にはいいような気もするんだけれども…。



しかしまぁすごいわ。
高みを目指すってのはいい事なんですけれども。
技術的な事だけで言ったらまだまだスピードは上を目指せそうですやね。

その無駄な技術力で是非、
消える魔球スノーミラージュボール

レインボースパークボール

ハイパースピンブラックホールボール

イリュージョンスペースワープボール

メロディーボール
も投げられるようなピッチングマシン作ってください。



ここまで書いておいて
さて、、、。

童夢くんを覚えている人が
どれくらいいるだろうかなw





~ここからはわかる人だけで~
パワプロの早川あおいや橘みずきを見たとき
一番初めに思い出したのが童夢くんだったりする

童夢くんOP
vsメロディ

ここのブログだと
動画を埋め込められないのが残念。

やっと西武ファンニヤニヤ。

2007-10-23 07:41:02 | スポーツ(野球)
RソックスがWシリーズへ 松坂、日本投手で初白星(共同通信) - goo ニュース

【ボストン21日共同】米大リーグ、レッドソックスの松坂は21日、
フェンウェイ・パークで行われたインディアンスとの
ア・リーグ優勝決定シリーズ(7回戦制)の
3勝3敗で迎えた第7戦に先発、
5回2失点で勝ち投手となり日本の投手として
ポストシーズンで初白星。岡島も0点に抑える好投。
チームは11-2で勝ち3年ぶり12度目のリーグ制覇を果たし
ワールドシリーズに進出した。


MLB=レッドソックスがワールドシリーズ進出、松坂が勝利投手(ロイター) - goo ニュース

[21日 ロイター]
米大リーグ(MLB)のレッドソックスは21日、
インディアンスとア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦を行い、
11―2で大勝。
逆転の3連勝でシリーズ対戦成績を4勝3敗とし
ワールドシリーズ進出を決めた。

レッドソックスの松坂大輔投手は先発登板。
5回を6安打2失点に抑え、勝ち投手となった。
2番手で登板した岡島秀樹投手は
2回3分の0を3安打無失点に抑えた。

レッドソックスは24日に開幕するワールドシリーズで
松井稼頭央内野手が所属するロッキーズと対戦する。



とりあえず松坂おめでとう。

西武ファンにとって切なかった今シーズンですが
海の向こうのワールドシリーズで、
元西武選手同士の対戦が実現と言う事で…
最後の最後で多少溜飲を下げた感じはする。


いよいよアメリカ1(世界一とは言わないw)を決める試合。
30チームある大リーグのチームの中で、
たった2チームしか出ることの出来ないワールドシリーズ。

そこに出れる素晴らしいチームの
レギュラーメンバーとして
ふさわしいだけの実力を持った
ワ ー ル ド ク ラ ス の 
選手が西武にいたわけですよ。

コレが二人抜けてしまったんです(今年一年でって訳じゃないけど)
そりゃ、戦力ダウンしても仕方ない。

都合よく解釈して
それじゃ、5位でも仕方ないと。


そうやって自分をなだめつつ。



松坂大輔岡島秀樹vs松井稼頭央
楽しみにさせてもらいまっしょ。

クライマックスシリーズ・セ

2007-10-20 21:23:35 | スポーツ(野球)
中日が巨人に3連勝、日本シリーズに進出(読売新聞) - goo ニュース

プロ野球セントラル・リーグの
クライマックスシリーズ(CS)は20日、
第2ステージ第3戦が東京ドームで行われ、リーグ2位の中日が、
リーグ優勝の巨人を4―2で下し、セ・リーグCSの初代王者に輝き、
2年連続8度目の日本シリーズ進出を決めた。
阪神との第1ステージから5戦全勝。

パ・リーグCSを制し、
2年連続の日本一を目指す日本ハムとの日本シリーズは
27日、札幌ドームで開幕する。

巨人は二回、二岡のソロ本塁打で1点を先制。
中日は四回、ウッズの3点本塁打で逆転した。

巨人はその裏、小笠原の適時打で1点を返したが、
中日は七回、谷繁のソロ本塁打で突き放し、そのまま逃げ切った。



G、エンド。
結果こうなりましたけど。

正直試合の間が開いた事が・・・と二岡選手のコメント



・・・日本ハムもそうだったんですが。




しかしまぁ、巨人ファンの方はコレどう思ってるんでしょ?
リーグ優勝はリーグ優勝。
でも日本シリーズは中日が出場。
複雑な気分ではなかろーかなぁ。


日テレは落合監督のインタビューブチ切り。



・・・そう思うとやっぱパリーグは面白いわ。

ツナギの兄貴と星降る夜

2007-10-19 07:36:51 | アニメ・ゲーム・特撮
画像はSEGA公式より。壁紙をお借りしました。


スーパーマリオギャラクシー

任天堂Wiiの新作マリオ兄貴。
星空を両手広げて滑空する逞しいつなぎの配管工。
CMなんかも最近良く見かけます。


最初に動きを見た時
ナイツにしか見えなかった自分は
どう見てもセガサターン脳です
本当にありがとうご(ry







しかしまぁ。
自分で日記タイトルつけておいてなんなんだが
ひどいタイトルだw

やれば出来るじゃない。

2007-10-18 16:21:47 | スポーツ(野球)
テレビ欄をふと見たら
地上波で野球中継が2本。


お。(*゜∀゜)


いくら日本シリーズ出場チームを決める
クライマックスシリーズ(プレーオフ)とはいえ。
いったい、いつぶりよ?

美味しい試合しかやらないところは色々アレだけど、
やれば出来るんじゃない。



野球があまり好きでない人は微妙だろうけどね。

赤い双眼鏡は大丈夫なの?

2007-10-17 12:19:33 | アニメ・ゲーム・特撮
ファミコンなど修理終了

任天堂は初代「ファミリーコンピュータ」や
「スーパーファミコン」「NINTENDO64」など
過去に発売したゲーム機の修理サポート受付を10月31日に終了する。
修理に必要な部品の確保が困難になったためという。

修理サポートを終了するのは
「ファミリーコンピュータ」
「ファミリーコンピュータディスクシステム」
「スーパーファミコン」
「ゲームボーイライト」
「ゲームボーイポケット」
「NINTENDO64」。
これまで専用サイトと任天堂サービスセンターで
ゲーム機やコントローラーなどの部品の交換や修理を受け付けていた。

同社は
「どの機種も発売から10年以上経過しており、
修理に必要な半導体などの部品を確保することが困難となってきた。
これまでは部品をある程度確保して修理サポートを続けてきたが、
今後続けられないと判断した」
としている。

今回修理サポートを終了するゲーム機を
現在も使っているユーザーに対しては
「長く使って頂いているのに申し訳ない。
修理サポートを終了するゲーム機のソフトの一部は、
Wiiでダウンロードして遊べるようになっているので、
そちらで楽しんでほしい」としている。




…マジで!? Σ(゜Д゜|||)


コレについては思うところが色々あるのだが
だとしたらもう1つのものと併せて書きたいな、、、と。
とりあえず速報見て驚いたのでひとまず書いておくだけ。



あ、コレ見るかぎりだと
スーパースコープやスーファミマウス、ファミコンロボット、それに
ゲームウォッチや64DDやファミリーベーシックは大丈夫なんですね。
(違)

フェア ゾーン?

2007-10-17 01:48:20 | スポーツ(野球)
訳あって少し空きました。…生きてますよ。


北海道フェアというものを見かけた。

ポテトチップスなんかも新じゃががどーのこーのとか。
ま、そんなシーズンだしね。


で。
このフェアでさまざまなデザートであったりだとか
期間限定のお菓子だったりとか出ていました。

味としては主に牛乳とか、メロンとか……


メロン。


メロンといえばなんでっしょ?

有名なのは夕張メロンです。

夕張。

財政難で話題になった夕張市。

そういえばその後どうなったんでやんしょ?



大して話題に上がっていないというのは、どう取ればいいでしょう。
・持ち直した。
・便りが無いのは良い便り。
・言うな。それ以上は言ってやるな。


調べる気はない。



なにぶん。北海道に知り合いのいない自分にとっては
是非行ってみたい対象ではあるが、今のところは北海道って

日本ハムファイターズのホーム

でしかない。あとコンサドーレ札幌。


昨日、パリーグのクライマックスシリーズ(以下CS)第4戦が終わり
パリーグシーズン2位の千葉ロッテマリーンズと
パリーグ制覇をした日本ハムファイターズは
互いに譲らず2勝2敗。
いよいよ決戦は木曜日。

西武は蚊帳の外
蚊帳の外と書いてファールゾーンと読む。

ま、話題の中心は試合をやっている方で全然結構。
便りが無いのは良い便りですし。


なんて思っていたら
西武、来季スタッフを発表=プロ野球 (時事通信) - goo ニュース

西武は16日、来季のコーチングスタッフを発表した。
2軍監督から昇格の渡辺久信新監督の下、
1994年以来の西武復帰となる黒江透修ヘッドコーチ、
新任の大久保博元打撃コーチら1軍コーチ陣は
すべて刷新された。

 【1軍】
▽監督 渡辺久信▽ヘッド 黒江透修
▽投手 小野和義、潮崎哲也
▽打撃 大久保博元▽打撃補佐 熊沢とおる
▽守備走塁 岡村隆則、清家政和
▽バッテリー 相馬勝也

 【2軍】
▽監督 片平晋作。 



>大久保博元打撃コーチ

来年はまた変わろうという表われということで。

言うな。それ以上は言ってやるな。


空気読め?いえいえ

2007-10-07 10:22:52 | スポーツ(野球)
今日は、こないだのパワプロとうって変わってファミスタ92
今季引退する二人の選手。

広島東洋カープ 佐々岡投手(ささかま)
vs
北海道日本ハムファイターズ 田中幸雄内野手(こゆき)
の画像。


佐々岡引退登板でまさか・・・

佐々岡一発浴びるもラストは三振締め(日刊スポーツ) - goo ニュース

<広島10-1横浜>◇6日◇広島
広島佐々岡真司投手(40)が6日の横浜戦(広島)で、
18年間の現役生活に幕を下ろした。
10-0の9回2死から登板。
村田に真剣勝負を挑んでソロを浴びたが次の鈴木尚を3球三振。
最後は宣言していた通りの「直球」だった。
史上2人目の先発100勝&100セーブの記録を持ち、
91年にはMVP&沢村賞でリーグVに導いた右腕は
ナインの手で5度宙に舞った。セレモニーでは
「丈夫な体に生んでくれた母に感謝。
ずっと支えてくれた優子、昇吾、美歩に感謝…」
と家族の名前を挙げ、声を詰まらせた。
この時期では異例の3万観衆。
全員に配布された「想う」などと書かれた
赤いプラカードで球場は赤く染まった。
長男が始球式を務めるなど最高の花道となった。
今後は解説者として新たな道を歩む。


横浜村田、引退試合の佐々岡から涙の36号(日刊スポーツ) - goo ニュース

<広島10-1横浜>◇6日◇広島
身を切られるような涙の本塁打だった。横浜村田が9回2死、
本塁打王争い単独トップに立つ36号ソロを放った。
だが、笑顔はなし。ベンチに戻ると、目頭をぬぐった。
「打ってつらい本塁打でした。こんな本塁打を打ったことはない。
生涯初めてです」
投手は引退試合の広島佐々岡。
9回2死からの登板に、村田が当たってしまった。

満員の球場には、佐々岡コールが響き渡っていた。10点ビハインド。
勝負は決まっていたが、打者と投手の真剣勝負は残っていた。
村田は佐々岡に一礼して打席に立った。カウント1-3。
1度もバットを振らなかった。5球目。
高め直球137キロはボールか。
乾いた音を残し、打球は左中間席中段へ飛び込んだ。
「(対戦する)展開では、真剣勝負だから
打ってもらって構わないと(広島側から)言われてました」
試合後、つらそうに話した。

初タイトルへ、1打席1打席が貴重だ。
広島側の申し出を正面から受け止め、応じただけだ。
「ボールだった? 四球じゃ、面白くない。
本塁打か、三振かと思いました」
ユニホームを脱ぐ大選手の直球に、フルスイングで応えた。
日ごろは「本塁打を狙うことはしない」と公言する村田が
本塁打を狙い、そして打った。

球場を引き揚げるときには、場内一周する佐々岡とすれ違った。
「すいません」と頭を下げると、
佐々岡から「真剣勝負。打たれて吹っ切れたし、気持ちよかった」と
声をかけられ、笑顔で握手した。
「いい経験になりました」。タイトルに負けないものを得た。



今年はね。引退する野球選手の中に大物と言われる選手が多い。
その中の一人に、1991年の広島カープ優勝を知る
もう数少ない現役投手であった佐々岡がおります。
ちなみにこの91年、パリーグの優勝は西武ライオンズで、
日本一をいただいておりました。



昨日がどうやら引退登板であったようで、9回2アウト
最後の打者、という場面で登場。
そりゃもう大きな広島ファンの声援で埋められた
広島市民球場であった様子。

しかし何と。
その最後の引退登板で、本塁打を打たれてしまったと。
相手は現在セリーグのホームラン王争いでトップの横浜村田内野手。
コレが冒頭の動画リンク先に。


これがいろいろ賛否あるようで
『なんで引退する大投手の花道でこんな事を…』
『お前空気読めよ』

などなど見かけました。

しかし。
個人的には。
これはまた、良かったんじゃないかと。


魅せる業種ですのでね。
空気読んで三振する、とかでもそれはそれでいいんですけれど
ガチで引導を渡すって言うのもまたプロらしくていいのではないかと。

ましてや今回の打者村田は、これで本塁打王単独トップだとか。
自身の初タイトルがかかった、という相手に
佐々岡だってわざと臭い三振なんかして貰いたくもないでしょう。

自分の最終登板、最後にホームランを打たれた打者が
その年のホームラン王になる、
野球界次世代を担うスラッガーであった、と。

これはこれで美しいバトンの受け渡しではないかな、と思うんだけど。

こういう時に三振するのが美談のように語り継がれるけど
引退しようとする人間に手を抜く方が失礼極まりないとも思います。
最後までガチンコで勝負する方が本当のプロのような気もするなぁ。

美徳感の違いや、各球団のファンのいるお話ですので
コレばっかしはどちらが良いとか悪いとか
つけられるものじゃないんですけどね。
ライオンズの石井貴も最後は三振〆めだったし…。


まぁ…ただ……
横浜ベイスターズ村田はこれで本塁打王になれなかったら
叩かれるぞ~w

本塁打王争いは多分、
36本のこの村田と
35本の中日ドラゴンズのタイロンウッズに絞られたかと。
(同じく35本打っている巨人高橋由伸はもう今季は試合が無い。
一応可能性的には残り3試合のヤクルトスワローズ
魔将ガイエルが33本で追っていますけどね。)



で、今日
その本塁打王争いをしている村田の横浜と、ウッズのいる中日
直接対決です。
これで横浜がウッズに対して全打席敬遠とかかましたら

すべてぶち壊す事になるんだろうなぁw


パリーグ好きな自分ですが、
そんな訳で変な所で興味のある今日のセリーグの一戦。
好きな人にとっては、注目できる所なんてどこにでもあるんですよ。

野球好きは
やっぱり野球好きです。

色んな球団の色んな選手に何度もいうようですが
お疲れ様でした。

損なのはイヤだ

2007-10-06 01:25:18 | アニメ・ゲーム・特撮
あなた(の顔)と…合体したい


そんなネタが浮かんだ事はスルーして…
少しズレましたが
10月3日はアンパンマン放送開始から20年目でございました。

そんな関係で昨日放送のアンパンマン(毎週金曜日放送)が
その日(10・3)の一番最寄の日付だったわけで
たまたま見れたんですが、その際

「今まで応援してくれてありがとう。
これからも応援よろしくね」


みたいな事を番組の最後で言っていた。
純粋におめでとう、凄いなぁと。
そこまではいい。
問題はその後だ。

20周年を迎えた事を記念して、プレゼントがあるよ。と。
で、良くあるようにハガキの宛先だったり住所氏名年齢だったり
そういったものの必要事項うんたらかんたら…とあった後に、

アンパンマンが画面に登場して
僕達にこう話しかけてきたんだ。


『詳しくは【web】を見てね!!』
(的な事)。

(; Д ) !!


→→→(*゜∀゜)新しい顔装填!!


(*゜∀゜)web!!ですか!!!


アンパンマンが、あの口で、僕達に、web!!

20年の月日は
かくもアンパンマンをハイテクなパンに成長させたのかw



もうそんな一見どーでもいい事で笑ってしまって
目玉がランランしてしまった自分。
みんなが大好き…になるわけだよなぁ。



…ところでパン工場のパンの注文は
webのどこからすればいいのかな?