カプカプさんちの炒め物

炒めてしまえばなんでも喰える。そんな感じでなりふり構わず思った事を書くだけの所です。お気軽にどーぞ。

永世名人

2007-06-30 02:24:31 | スポーツ(野球以外)
将棋・名人戦で森内が4連覇、通算5期で「永世名人」へ(読売新聞) - goo ニュース

将棋の第65期名人戦(毎日新聞社主催)
森内俊之名人(36)と挑戦者・郷田真隆九段(36)の
七番勝負第7局は28日から愛知県蒲郡市で行われ、
29日午後10時35分、森内が158手で勝ち、
4勝3敗で防衛、4連覇を果たした。

森内の名人位は通算5期となり、
1935年に名人戦が発足してから5人目の
永世名人(十八世名人)資格を獲得した。

これまでの4人は、
木村義雄十四世(8期)
大山康晴十五世(18期)
中原誠十六世(15期、現永世十段)
谷川浩司十七世(5期、現九段)

23歳で名人となり、
96年に全7タイトルを制覇した羽生善治三冠(36)は4期で、
31歳で名人を獲得した森内が羽生を追い越す形になった。





な、なんだってぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!



う~ん、コレがどれだけすごい事かうまく説明できない。
というより、どれだけのドラマがあってコレに至り、
このニュースを凄い事だと感心してブログのネタにしたかを
説明するのには、ちーとばかり難しい。
語るとなると
羽生現三冠王(王将・王位・王座)と森内名人
小学生時代からのライバル物語とかすっごく多すぎる。


とりあえず将棋暦が10年(そのくせ腕はアマ2級前後)にまもなくなりそうな
いち素人としては、それでもコレは取り上げておかなくてはという
不思議な気持ちに駆られた。


…さあどれくらいの人がこのニュース興味持っただろう。



あぁそぅそぅ。
将棋は頭のスポーツなので
カテゴリーは【スポーツ】です。

大人もはまった良く聞いた声

2007-06-30 02:23:32 | アニメ・ゲーム・特撮
中江真司氏が死去 ナレーター、声優(共同通信) - goo ニュース

中江 真司氏(なかえ・しんじ=ナレーター、声優、本名佐藤良孝=さとう・よしたか)
28日、肝細胞がんのため
東京都小金井市のホスピスで死去、72歳。
葬儀・告別式は7月2日午前11時から
東京都国分寺市西恋ケ窪1の39の5、東福寺むさしの斎場で。
喪主は妻夕希子(ゆきこ)さん。
「仮面ライダー」シリーズや「トリビアの泉」、
ドラマ「特捜最前線」などのテレビ番組でナレーションを担当した。




えーと。
「実際に聞いてみた」
とか
「仮面ライダー本郷猛・一文字隼人は改造人間である!
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である!
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと闘うのだ!」

とか
『地球剣!電子、銀河斬り!!』(by大戦隊ゴーグルファイブ)
とかのナレーションの人ですね…。


藤岡弘繋がりか
せがた三四郎のCMナレーションでもおなじみでした。


73歳だったんだねぇ。
声聞いた感じはもっと若いものだと思っていたけれど。
声の仕事やる人の真髄ってのをこのニュースで年齢見て
最後の最後で1つ感嘆した。

追悼の「へぇ~」。

今の前のドラえもんの声をやっていた大山のぶ代は、
67歳の時に、「メインキャスト勢の高年齢化からのリニューアル」
の理由でその座を譲った事を考えると
73歳で現役バリバリ、すごい事だったんだな。



ご冥福をお祈りします。

歌はいいねぇ

2007-06-29 08:21:59 | アニメ・ゲーム・特撮
宇多田新曲「ヱヴァンゲリヲン」テーマに(スポーツニッポン) - goo ニュース

歌手の宇多田ヒカル(24)の新曲「Beautiful World」が
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」(9月1日公開)の
テーマ曲に起用されることになった。
また、95~96年に放送されたテレビアニメ「エヴァンゲリオン」のエンディング曲「Fly Me To The Moon」が
宇多田のカバーバージョン(00年発売)で予告編に使われる。
「Fly…」は29日から着うたなどで先行配信を開始。
テーマ曲は8月29日発売。





あーーーーーーーー。
別に構わないっちゃ構わないんだが、
因縁とか繋がりってものを感じて想いに浸るとか楽しむってあるじゃないさ。
この作品にはこの人!みたいなのとか。

ドラゴンクエストならすぎやまこういち、とか
ファイナルファンタジーなら植松伸夫、とか

こういうのを例に出すのは変なんだけど。
まぁ、一応リアルタイム世代としては
やっぱりエヴァンゲリオンの主題歌は
高橋洋子さんに歌ってほしかった。



取り立てて話題にするほどでもない?
ま………俺だけなのかもなぁ…。



…。

いや、違う!
絶対違う!!





それだけ。

登録名

2007-06-28 07:06:53 | スポーツ(野球)
1番遊撃・西岡延長11回フル回転(スポーツニッポン) - goo ニュース

首の違和感で19日、
出場選手登録を抹消されたロッテの西岡が
イースタン・楽天戦(フルスタ宮城)に出場。
「首の状態はよくなったし、思い通りのプレーができた」と
1番・遊撃で延長11回フル出場し3打数1安打2四球、
7度の守備機会を無難にこなした。
28日に福岡入りし1軍に合流。
「福岡からは万全の状態でいけると思う」
と復帰に意欲を見せた。



・・・・。


だからTSUYOSHI だと何度言ったら(以下略




私は一応西武ファンですが、パリーグ好きとして言わせてもらう。
ロッテファンの方、どーなんでしょコレ。

今週の調合を SHOW YOU

2007-06-25 06:24:43 | ネタと言う名の一品料理
goo注目ワード ピックアップ・・・アイスの醤油(goo注目ワード) - goo ニュース

以下本文抜粋。

一滴、また一滴。純白のアイスクリームの表面に描き出す黒い地図。
その正体は、チョコレートソースでもなく、
エスプレッソでもなく、紛れもない醤油。

あ、最初に言っておきます。
「プリンに醤油をかけるとうに味」という
ウワサのアレとは関係ありません。
そろそろ本格化する夏に向け、アイスクリーム専用の醤油が
売れ行き上々なのだとか。

うーん、どっちにしろ実際にやってみようとは思わないなあ。
プリンならプリンだけ、アイスならアイスだけ、
デザートとしてそのまま口にする方が断然美味しいに決まっているもの。

おやおや、そんなこと言って冒険しないアナタは損しているかも。
醤油もいまや多様化し、それぞれの用途に応じた
専用のものが発売されているご時勢。
自分好みの味をとことん追求したい人にオススメの
オーダーメイド醤油や、卵かけご飯専用の醤油「おたまはん」や
カレー専用しょうゆなんてものも。
洋食にだってマッチする醤油を、
デザートには合わないと決め付けるのは早いと思いますよ。
どうです?「アイスクリームにかける醤油」を
試してみたくなってきたでしょう?

こちらは、岐阜の山川醸造が開発したもの。70ml入りで350円。
インターネットでも購入が可能だそうです。

アイスに醤油。キャラメルやメープルシロップをかけたような、
どこか懐かしい味わい。
日本人にとって最も馴染み深い万能調味料である醤油は、
私たちが最終的に行き着く安堵の味なのかもしれませんね。



いや確かにネ。あくまでも『調味』料だしさ、
醤油に「甘く味を調える」ような加工しても
別に悪くは無いと思うんだけれど。

自由が丘には『揚げプリン』なるスイーツも
あるご時勢ですからね。

はて。ところで・・・
バニラアイスに醤油をかけると
あんみつのような味が…

ってのは、意外に有名じゃないのかな?


きゅうり+ハチミツ=メロン
プリン+醤油=うに

辺りと並んで有名な「3大何その組み合わせ」だと思ってた。



この手のものを集めた本、昔読んだ気がするなぁ。
覚えているのは…

アボガド+わさび醤油=マグロ
納豆+ヨーグルト=桃
豆腐+ヨーグルト=レアチーズケーキ

と、この辺り。

あぁ、こんなのあったよ、ってだけで
自分試した事全くありませんので、
もし試してみて不味くても当方文句は一切受け付けません。



まぁでも、こうなると調べてみたくなるのが自分の性格。
ネットを行き来して調べてみましたよ。
で、行き着いた先で頻度も高く見かけた
様々なものを一部抜粋。


◎以下は全てデマ情報でした。
苺+マヨネーズ=大トロ
海老クリームコロッケ+ブラックコーヒー=カキフライ
プチトマト+蜂蜜=苺
ヨーグルト+イカ塩辛=キャビア
味噌汁+牛乳=キャビア
塩鮭+りんご=メロン
焼酎+きゅうり=メロン味
ようかん+バター=スイートポテト
ヤクルト+牛乳=カルピス
プリン+ソース=トンカツ
チョコレート+メロンパン=ヨーグルト
カルピス+ウーロン茶=オレンジジュース


おぉ、出るわ出るわw
でもなんでそんな…誰じゃい最初に言い出したのは…
ってものばっか。

◎どうやら真実度の高そうなもの
(あくまでも自分の調べたものでないので真偽は知らないですが)
牛乳+麦茶=薄めのコーヒー牛乳
無味炭酸水+麦茶=ビール
カルピス原液+梅干=チーズケーキ
チーズ+ハチミツ=栗


最も参考になったのが下のサイトです。
もっと知りたいという変わった人は
どうぞご覧になってみて下さい。
Dr アカネの It's イリュージョン

題名のない(ry

2007-06-24 09:32:28 | ネタと言う名の一品料理
題名のない音楽会 テレ朝公式ホームページ

題名のない音楽会 出光公式ホームページ


見れるものならリアルタイム観戦してるこの番組。
今日も今日で面白かった。

羽田健太郎さんが亡くなってしまったこともあったからか、
今日のMCはNHK教育番組の「クインテット」でもおなじみの
宮川彬良さん。

この人は何といってもまともな楽曲から変わりダネまで
幅広く取り使える人で、あまり縁の無い曲同士でも
この人にかかればおもわずニヤけるような見事な編曲をします。

ちなみにマツケンサンバⅡの作・編曲もこの人。
ちょっと前に土曜の朝アニメ化されてた星のカービィもか。

今日は「ズームイン!!朝!!」から「宇宙戦艦ヤマト」の
宮川泰&彬良親子の編曲の曲の
珍妙メドレー等で、大阪市音楽団が演奏してました。


ところでこの番組、CMが途中に入らず
Aパート、Bパートというのはありません。
コレにはちょっといいお話が。


出光興産創業者である出光佐三氏が、
この番組をはじめる時に「芸術に中断無し」と言ったので、
この番組は途中にCMが挟まれない。


で、CMは番組の最初と最後に各一本だけ。

出光興産、GJ!!

いやホントマジで。
こういう心粋のあるスポンサー素晴らしいね。
それも一社提供なのにネ。
出光まいどカードのCMソングくらい楽団に演奏させても文句言われないだろうに。

今日の模様は
BS朝日見れる方は
土曜日18:30~19:00
に再放送されます。
もし見れるようでしたら、ぜひどうぞ。
細々と、オススメします。



あ、そうそう。星のカービィで思い出したんだが、
主題歌『カービィ★マーチ』のサビが
あまりにも『ウルトラマンタロウ』
とくっついてしまってしょうがない。


♪不思議な力を持つ伝説のヒーロー、
♪強い、星の、戦士~、ウルトラマンタロウ~

みたいに。

・・・あぁわかる人だけわかっていただければ結構ですw



さて、紅茶でも飲んでスッキリするか。

武器屋トルネコ

2007-06-23 01:55:29 | スポーツ(野球以外)
まずあらかじめ。
タイトルは内容と全く関連がございません。



アイス解禁の話に続いて。


アイスと言えば一昔前に『トルコアイス』が流行りましたね。

今もまだ売ってますけど。一時ほどの斬新さは感じなくなって。


結局普通のアイスの方が、ってトコなんでしょうか。
一過性のものが市民権を得るってのはやっぱ大変なんですやね。
そう考えたらすごいぞドネルケバブ。

あぁ。そういえば。話題になったトルコのと言えば


お客様の中に
イルハン
(元トルコサッカー代表)

のその後を知ってる方はいらっしゃいませんか?

日韓ワールドカップの直後はあんなに盛り上がったのに。

ハンカチ王子、ハニカミ王子なんかよりも
先に言われていた王子の走りですよ。

イルハン王子とか確か言われてて。



・・・調べた。
イルハン・マンスズ



今年引退してたんだ・・・。





ゲームのサカつくとかだって
引退の時にはいろんなセレモニーで見送るのに…。
やっぱり、ゲームと現実は違うんです、、、ね。

冷やし中華はじめました

2007-06-19 23:07:04 | ネタと言う名の一品料理
俺達メガブラザーズ!!(挨拶)


タイトルの通り本日の夜ご飯は
今年度初の冷やし中華。
そうめんと並び、涼しさを醸し出す夏御用達の一品。
スーパーにそうめん、冷やし中華の写真なんかあったりして。
思わず「おっ」と。

まだ夏というには早いんだけれど、
でも最近蒸し蒸ししてきたのは確かだよなぁ。

なんて事もあって解禁。



とは言え、一人暮らしが自宅で作る冷やし中華。
冷蔵庫に大した具も無い状態だったり。
で、買い物の最中色々見てみて
冷やし中華の具の定番って何だろうと。

その写真にあったのもそうだけど
玉子、ハム(チャーシュー)、きゅうりがセオリーなのかな。


で、麺のパッケージにあった他のものは
トマト、紅生姜、そして肉のカテゴリーには鳥ささみ。
そして別の写真ではカニかまなんかも。


自分、トマトダメなんです。


そんな訳でトマトは無い。
でも他はありかな、などと思いつつ、結局玉子とハムだけ確保。
自宅に帰り野菜カテゴリーにはキムチをトッピング。


最近市販の冷やし中華って
通常の中華ダレだけじゃなくて
柑橘ポン酢みたいなのだとか、ゴマダレとかあるのね。
タレと麺だけでも十分食べられるくらい(まぁ当然だけど。)
味もしっかりついていて。

でもこれらのタレは具との相性どうなんだろう、ってのも思ったり。

ゴマダレとトマトとか有りえんだろう。

バンバンジーがあるからゴマダレの場合はハムやチャーシューより
鳥肉の方が相性は良さそうだなぁ。
とか
海鮮ものだとおつまみなんかのくらげ等も合うんじゃなかろうか。
とか

色々考えつつ、それを具に

オーソドックスな冷やし中華食べてる自分。



料理番組見ながらそれをおかずにご飯を食べる
(つまり手元におかずは無し)


という猛者の話を聞いた事もあるし、
これに似たようなもんだよね。


・・・違うか。


案外家によっていろいろありそう。
「これなんか意外に合うぞ」という冷やし中華の具、
いろいろ聞いて見たいですやね。話のネタにも。
あ、ただし安価なのねw

そんな蒸し蒸しする夜の
かき氷よりも先にデビューした冷やし中華の話でした。

ごちそうさまでした。










追記

市販の冷やし中華についているふりかけ。
アレ、具によっては味壊す場合あるよなぁ。
あのふりかけだけはいま1つ存在価値の難しいアイテムな気がする。
まぁ、しっかり使うんだけどね。

わさびふりかけとか何気に代用がききそうで美味そうだけれど

横綱大好き

2007-06-18 06:27:57 | スポーツ(野球以外)
白鵬「徹子の部屋」で新弟子募集(日刊スポーツ) - goo ニュース

新横綱白鵬(22=宮城野)が、
テレビ朝日の人気番組「徹子の部屋(7月3日放送予定)」
で弟弟子を募集する。
横綱昇進を機に同番組から出演依頼を受け、快く承諾。
18日に収録することが決まった。
「影響力のある番組だし、そこで新弟子の入門を呼び掛けたい。
部屋を盛り上げるためにもう少し若い衆がいた方がいい」
天性の明るさを前面に出して「徹子の部屋」を盛り上げ、
部屋の活気につなげるつもりだ。

現在部屋は白鵬を含め、関取3人と幕下以下の若い衆が5人所属する。
綱打ちなどで、横綱には最低でも付け人が7人必要なため、
名古屋場所(7月8日初日、愛知県体育館)からは
一門の他の部屋から若い衆5人を借りることになった。
「オレが先頭に立って部屋を大きくしていきたい。
それが、角界の発展にもつながる」と、
早くも看板力士としての自覚も出てきた。




俺達メガブラザーズ!!(挨拶)



さてと。早速ですが。
徹子の部屋を何だと思って(以下略)

徹子の部屋。
今回は横綱昇進を機に同番組から出演依頼を・・・とあるけれど
やっぱり基本的には番組から依頼がないと出れないんでしょうかね。
結構、この人と徹子さんのトークは見て見たい、って人、
いますよねぇ。
視聴者からのリクエストとかは全く無しなんでしょうか。

その昔この番組に出るのが夢だった、
と言っていた声優さんもいたなぁ。
(その後その人は出演しましたが)
基本的には著名人、まぁ一般的な知名度の都合で
やっぱり俳優さんが多いとは思いますけれど
出演の基準みたいなのはあるのだろうか。


話を進めましょ。
相撲の世界に入る流れって、
学生横綱みたいなのもあるけれど部屋の親方が
様々な土地を歩いて有望な子供をスカウトする
ってイメージが。
中学や、場合によっては小学校の相撲大会で
名を馳せていた子を、とかね。

…まぁ昔からの自分なりのイメージですから
全く違っててもご容赦。


で、今回白鵬関は「新弟子の入門を呼び掛けたい」と。


ところが徹子の部屋の放送時間はお昼。
↑ここポイント。


相撲界に興味がある子供が
「僕、白鵬みたいな横綱になりたい!
決めた、僕あの部屋に入るよ!!」
的な展開になる事がそもそも非常に考えづらいのに加え、

通常の、徹子の部屋の放送時間だと

子供は学校に行っていると思われる。


そんなわけで、果たして徹子の部屋で
新弟子募集をかけて集まるものであろうか?


すごーーーく気になる。


あぁ、でも。
ビリーズブートキャンプの
最強の51歳、ビリーブランクスが
どうも今月20日に来日するらしい
って事のほうが気になるっちゃ気になるな。




・・・まさか、白鵬と
エキシビジョンマッチ!?

いや、むしろ・・・

徹子の部屋
電撃出演!!?


の方が面白いな。











・・・ないね。

メガ、メガァァァァァ

2007-06-17 00:46:40 | ネタと言う名の一品料理
昨日自らネタにした為か、

今日は無性にメガてりやき喰うぞ。

という気になっていて。


本日のお昼ご飯にメガてりやきを実食。

↑・・・このマクドナルドのサイトの説明を見て思わず噴いた。

※“メガブラザーズ”とは?
“メガブラザーズ”はメガシリーズの商品の総称で、
メガマックの発売以来、多くのお客様から頂いた
「メガマックの商品ラインナップを増やしてほしい!」
という声にお応えして誕生しました。
メガブラザーズの商品は、
おいしいものをがっつり食べる喜びを通じて
ココロの健康と元気をみなぎらせます。
今後もお客様が登場をまちこがれる
メガブラザーズを登場させていきます。
メガブラザーズを召し上がったお客様に
「俺たちメガブラザーズ」と言っていただけるように
していきたいと思います。





メガブラザーズを召し上がったお客様に
「俺たちメガブラザーズ」と言っていただけるように



(  Д )           ゜ ゜



俺達メガ━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━ブラザーズ!!!


・・・聞いた事ねぇよ・・・('A`)



感想。


こってり。


がっつり。


うん。
最近の健康ブームからまっすぐま逆を突っ走ってる感じ。


あっという間にお腹はいっぱい。
ただし、健康的には決していいとは言い難い。

それこそビリーズブートキャンプとワンセットでどうぞ、の世界・・・?




そのうちメガフィレオフィッシュ、メガチキンフィレオ
が出るであろうことは予想できるね。
コレを上回るサプライズは、、、

そうだ!メガビッグマック

メガホットアップルパイとかね。


…もはやなにがどうメガだかわかんないわな。



メガポテト(ポテトLの倍の量とか)出たら
スポーツ観戦とかで重宝がられそうで
すっごく有難いんだけどなぁ。

夏の風物詩

2007-06-17 00:16:26 | スポーツ(野球)
夏の高校野球・沖縄大会、八重山商工は辛くも初戦突破(読売新聞) - goo ニュース

記事割愛。

もう夏の甲子園の予選が始まったんですね。
毎年こんな早かったっけなぁ?
関東は梅雨入りして間もないんですけれどね。

でもここ数年、梅雨らしい梅雨ってのもなく
真夏日が6月からポンポン出ていた記憶が。
沖縄なんかだともう下手したら『真夏』って感じなんでしょうね。


新聞見ながら自分の母校が今年はどこまで頑張れるか。
公立校だったので、野球強豪校に早いうちに当たりませんように、
と卒業して何年たってもついつい思ってしまったり。

またそーいうのも楽しみにできるシーズンが来たということで
まぁ、野球好きにはいい季節になりました。と。

あぁ。今日のプロ野球交流戦
パリーグで唯一西武が勝ちました。

西12-2広(16日) 西武、17安打で大勝(共同通信) - goo ニュース

パリーグ全敗を逃れたのが西武ってのはちょっと嬉しいやね。

バルサミコ酢

2007-06-16 00:11:00 | アニメ・ゲーム・特撮
天空の城ラピュタが何度みても面白かった事と併せて
今日はインスパイアしてみようかね。
ドラクエネタとセットで、わからない人ごめんなさい(あらかじめ)

さて。今日の議題なんだが

バルスメガンテは滅びの呪文としてどちらが有能か。

について(ぉぃ)


ほら、メガンテはさ、唱えた術者は息絶えるけれど
バルスは唱えた術者生きてたじゃない(本日の放送でも確認済)

でも範囲の広さを考えるとバルスの方が凄そうな感じ。
ラピュタの雷なんかも何つーか凄いしね。
ミナデインなんか目じゃないよきっと。

ドラゴンクエストの天空城も
4ではどうしても行く必要性に乏しいし
(いや、行かなきゃダメなんだけどさ)
5なんかはマスタードラゴンに遊びほうけられ(…たわけではないが)
水中に沈んでるし。

総合的に
ラピュタ>>>>>ドラクエ


なんだろうか



どんな結論づけだ俺。



最近は子供なんかが昔以上に
落ち着きがないと良く言われますよね。
なんでも、今回の長編映画なんかも
もう落ち着いて見ていないとか。
たとえ判りやすいアニメとかでもね。

不思議なものでゲームなんかだと何時間でも
ずーーーっとやっているのに
こういうのはダメって子供、多いらしい。
大人が「コレは本当に面白いから見なさい」って言っても
子供は見なかったりするパターン。


もったいないね。


この天空の城ラピュタは1986年公開作品で
自分のように沢山見てきたなぁっていう人たちは
まぁまぁそれなりの年齢ではなかろうかと。

20年以上も前の公開作品かいな・・・。


今でも知ってる人と話すとラピュタと言えば
バルス!とか人がゴミのようだとか
必ず出てきて・・・・
共通言語に似たものを感じるけれども。

見た事のないお子様も
一回見てみたら多分虜になるんだろうけどね。
自分が改めて言うまでもないけれど
オススメの名作でした。ラピュタ。




あ、メガンテの話題が出たからついでに。

マクドナルドのメガマックシリーズに
メガてりやき
なるものがやはり期間限定で出ましたね。

いやぁ、あれもまたお腹いっぱいになりそうなボリューム。
自分、まだ見ただけで実食には移っておりませんが。


ただ、本当にお腹すいている時ならいいけれど
「ちょっとネタに・・・」
なんて感じで食べたりする(自分みたいな人、いる筈w)のは、
何か危険な香りもしちゃいますね。

お腹痛くなっちゃってそれこそ


メガンテりやき

になっちゃったりしてね。


おあとがよろしいようで。。。