カプカプさんちの炒め物

炒めてしまえばなんでも喰える。そんな感じでなりふり構わず思った事を書くだけの所です。お気軽にどーぞ。

花嫁

2007-07-31 06:47:54 | アニメ・ゲーム・特撮
ドラクエ好きですよ。
ええ。DQ好きですが何か?




断然ビアンカですよ。



ところでいまさらですが


PS2版のDQⅤ。



いまだにキラーマシンが仲間になりません。




DQⅡ大好きっ子だった自分としては
ギガンテスとキラーマシンと
パペットマンとオークキングが揃わなきゃ
いやだいやだいやだ(駄々をこねる子供の形相で)


…そんなのは置いておいて。


DSで出るからには、何かすれ違い通信の特典とかあるんだろーか。
好きだった作品だけに、この年になっても気になるなぁ。


続報をのんびり待ちますか。










…ワギャンランドリメイクしないかなぁ。

天空

2007-07-31 06:34:52 | アニメ・ゲーム・特撮
色々書こうと思った事があったけど

とりあえずコレだ。





DQのⅣ、Ⅴ、ⅥがニンテンドーDSでリメイクされるらしい。


俺の心の中を
サントハイム3人衆が…
161㌔で…
やって
クルY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ン(。A。)!!!




~現在興奮のあまり変な事になっております。もうしばらくお待ち下さい~



ほら、懐かしさもあるしね。
家でゲームって時間が少なくなってる今
DSっていう携帯機ってのがありがたい。

レベル上げ大好きっ子の自分はワクワクがとまりません。




まぁ。
すぐに買うかはわかりませんが。

謎ジャム

2007-07-28 16:49:41 | ネタと言う名の一品料理
ビリーズブートキャンプブームが
すこーし落ち着いてきた。


そんな中、野球中継後に流れた通販のCM。


いつも通り、
はいはい。「アメリカフィットネス界のカリスマ、ビリー・ブランクス」


…だと思ってたら


10日間ボディメイキングプログラム
「ターボジャム」




・・・(´し_` )・・・高速戦隊育成ジャム?



何?この
柳の下のなんとやら。



覚えておこう。どこでネタに使えるかわからないしね。
ターボジャム

カミカミ

2007-07-27 18:31:37 | ネタと言う名の一品料理
今日のネタは周りに誰もいないことを十分に確認した上で
できれば声に出して読んでみて下さい。




「あっためますか」「あたためますか」

何となくだけど言われた時の感じが違う。
「あたためますか」と言われた方が丁寧な感じがする。

ところが台詞としてみると
「あたためますか」は「あっためますか」より言いづらい。

おなじ言葉が繰り返されると時々噛んでしまったり。
早口言葉(かどうかは知らんが)なんかの
すもももももももものうち、もももすももももものうち
みたいなものもうっかりしてるとしでかす。
しみじみしじみ汁
ママのマカロニマママカロニ
とか。

せっかくだから他のものも挑戦してもらいましょか。

生バナナ×5
老若男女とコンニャクなのよ
赤アロエ飴青アロエ飴黄アロエ飴


…みんな食べ物なのはたまたま。



そんなわけで冒頭に戻る。
自分的には相手さん丁寧に言ってくれたんだろうけど

あたたためますか?

と言われた。





…北斗の拳かよ…(゜∀゜ )

ここは「いいです」って言おうとして噛んでしまって
「あべしっ」って言ってみるのが良いのでしょうかね。


無理があるな。
でも自分もネタとして絶対どこかで使ってやろうと思っていて…
今日のネタ。

生まれ育った地より愛を込めて

2007-07-25 03:36:38 | スポーツ(野球)
マー君も大満足!駒大苫小牧高校が5年連続甲子園出場(サンケイスポーツ) - goo ニュース

(第89回全国高校野球選手権大会、8月8日開幕、甲子園)
南北海道は決勝で駒大苫小牧が函館工を15-0と圧倒。
昨年のエース、楽天・田中将大投手(18)が見守る中、
5年連続7度目の出場を決めた。

マー君のようなスターはいない。それでも全員がヒーローだった。
駒大苫小牧が函館工を投打で圧倒。
昨年のエース、楽天・田中がネット裏で見守るなか、
5年連続の甲子園切符を手に入れた。

~中略~

林主将は
「甲子園でもチャレンジャー精神を持ってやりたい」
と力を込めた。もう偉大な先輩たちに引け目は感じない。
再び全国の頂点を目指し、自分たちの野球をするだけだ。



斎藤母校・早実消える、西東京大会3回戦で堀越に9─6(読売新聞) - goo ニュース

全国高校野球地方大会(24日)
─昨夏、斎藤佑樹(現・早大)を擁して全国制覇を果たした早実が、
西東京大会で堀越に6―9で敗れ、3回戦で姿を消した。

初回に満塁本塁打でいきなり4点を先制され、追いかける展開に。
七回表に森の本塁打で追いつき、八回表に二死二、三塁と
勝ち越しの好機を作ったが、無得点に終わったのが響いた。
八回裏に3点を奪われ、突き放された。



…とまぁ各地で甲子園を目指した高校野球の地区予選が続いております。
6大学に行ったハンカチ王子斉藤の母校は敗退し
楽天に行った田中将大の母校は甲子園の切符獲得と
明暗分かれちゃいましたね。
そんな中、自分の母校のある東京も着々と進行中。

第89回全国高等学校野球選手権 東東京大会トーナメント表
↑MXテレビのページに飛びます。

うはw

なんやねん。

今更どことは言いませんがうちの母校、
昨日(7月24日夜現在)の時点でまだ勝ち残ってたんだ…。
去年は比較的くじ運に恵まれていたくせに一試合目で負けてたのに。
今年はベスト16が出揃うっていう辺りまで勝ち続けているとは。


何だかんだで自分の母校の結果って気になっちゃいますよね。
実家の近くに江戸川球場っていうのがありまして。
甲子園の予選、地味に観に行った事もあったしなぁ。


少しご当地自慢のお時間。

江戸川区球場

両翼90メートル、中央118メートルの
都内でもなかなかちゃんとした本格的球場。
外野は芝のグラウンドに約4,000人が観覧できるスタンド。
夜間照明、電光スコアボードも備えてあると。
東京23区内で都と区が管理する野球場で、
硬式野球が可能なのはこの江戸川区球場の他、
駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場と
大田スタジアムの3球場だけであり、貴重な存在といえる。
ぶっちゃけ江戸川区に置いとくには勿体無いw

最寄り駅は東京メトロ東西線西葛西駅
南口を出て徒歩5分…かからないかな。

ちょくちょくソフトボールの大会や近隣高校同士の練習試合、
草野球のナイトゲームなんかもやってますので
お近くに寄った際はぜひ見て行って下さい。

あ、でも残念ながら今年の甲子園東東京予選は
昨日7月24日で予定されている全ての試合を終えちゃいましたけどね。
あとは神宮球場や神宮第二球場で
いよいよベスト16からの絞り込みですね。


…どこのまわしものだ俺はw
そうじゃない。何が言いたかったって、


夏の甲子園本戦に行けるのは各地区たった一校。
…東京は東西で、北海道は南北で2校ですけれどね…
その一校になるまでに沢山のチームが涙をのんで散っていく訳で。

勝ち残ったチームはその地区を代表していくわけですのでね。
めいっぱいの力ぶつけて
見た人に面白かったと言われるような、
そしてプレイした選手自身が「こんな試合ができて良かった」
って思えるような勝負をして貰いたいもんですね。




というわけで
願わくば…自分の母校、もう少し夢見させてくれよぉ。
ちなみに。
自身は野球部とは無縁だった…てゆーか
野球好きなだけの3年間文化系野郎だったのだが。
無責任に言うだけ言って夢見る分にはタダだしな。なんてw

夢見れば夢も夢じゃない。

高校生クイズ

2007-07-24 08:00:00 | ネタと言う名の一品料理
今年の日本プロ野球のオールスターはつまんなかったなぁ(挨拶)


掃除中にすごいものを見つけてしまった。
高校生クイズ参加者だけがその日のみで買えた
西武池袋線、池袋⇔西武球場前の一日乗車券です。

画像が携帯のなので汚いのですが。
あと年度は伏せました(ぉぃ



ライオンスペシャル高校生クイズ公式サイト

今更ですがこないだの日曜日に
3人一組で参加の、全国高校生クイズの関東大会があったそうです。
会場は西武ドーム(正式名称グッドウィルドーム)。
去年は神宮球場、その前は東京ドーム

で今年は西武ドームだった訳ですが、なんつーか
聖地に戻ってきたって感じですね。

あのアメリカ横断ウルトラクイズの聖地が東京ドームだったのに対して
西武ドームがずっと関東の高校生クイズ戦士の聖地だったわけですよ。


自分もさかのぼる事○年前、この高校生クイズ出ましたよ。
それで上の画像。
ええ。もちろん予選敗退していたわけですが
なんともいえぬ雰囲気の中で友と挑んだあの時間は
ホント楽しかったですよ。



クイズ好きなので、TVつけて番組と重なればクイズは見ちゃうし
この高校生クイズは毎年TVでも見ています。
だいたい毎年9月第一週の金曜日本放送ですが・・・・

ここ数年、
あまりの編集っぷりにちょっとげんなり中。



と言うのもね。放送の際の番組の尺が2時間ちょいで
アレだけの参加校数捌くのが大変なのはわかる。
でも最近は進行のためにドラマ性の部分を削りすぎている気がする。

この高校生クイズ、クイズ甲子園とも言われます。
何と言っても『高校生』と名がつくだけあって
3回しか挑戦できません。

注目すべき点は
野球の甲子園の場合、春の選抜含めたら最大5回出れるわけです。
…もちろんこれは一年生からレギュラー等
すごく厳しい条件もクリアする必要はありますが。

でも高校生クイズは夏しかありません。
それでいて予選の参加資格は
高校生である。
これだけなので参加者数はハンパじゃないです。

それだけに予選(もちろん本戦もだけど)での
様々な人間ドラマがあるわけです。
それこそ野球の甲子園並みに。


勿体無い
最初に
それ映さずにどーするよ。
尺の都合だからです ←結論




…違う。
テレビ局側にしてみりゃクイズバラエティ。
でも、
それ以上の筋書きのないドラマだったりもする。


日本人ってお涙頂戴に弱いんだしさ。
勝者の陰にある敗者の涙をも少し取り上げて欲しいなぁ…なんて。


優勝はもちろんすごい。でも
深まった友情はプライスレスですよ。



なんて優勝と友情で韻を踏んで言ってみる。
まだ高校生の人・・・あぁ3年生の方はもうアウトか。
これから先出れるチャンスのある人、
ぜひ、一度は出ておいてみてはいかがですか?







ちなみに、近年のを見ていて時代を感じてしまう点が1つ。

一番最初に球場入る前の第一問があるんですが、
学生さんみんな携帯使っていろんな人に聞きまくってるんですよ。
中にはノートPC持ち込んでる人とかね。

自分の時はまだそこまで携帯電話も普及しておらず
一人一台なんて世界じゃありませんでした。

そんな中、ない知恵絞って考えたのもいい想い出なんですけどね。




クイズ作成者には受難の時代なんじゃないかなぁ…とか
ついつい思ってしまう。

その、チームの名は?

2007-07-21 12:03:43 | スポーツ(野球以外)
川崎フロンターレを皆様とご一緒に確認いたします。

神奈川県川崎市にホームタウンを置くJリーグのチーム川崎フロンターレは、
1997年富士通サッカー部を母体にして誕生。
99年にJ2で優勝しJ1に昇格しますが1年で降格。
その後2004年、5年ぶりのJ1昇格後は、
上位に進出し06年は2位となり
AFCチャンピオンズリーグに出場し予選リーグを突破。
日本代表選手も輩出し強豪チームとなりました。

そんなフロンターレでは8月25日のガンバ大阪戦で25日にちなんで
「アタック25日」という企画で私のモノマネでおなじみの博多華丸が
告知VTRで盛り上げ、試合当日には
「水色のフロンターレさん、おみごと! 青のパネルが水色に変わる!!」
といった青色のパネルが水色に変わる演出でスタジアムを盛り上げます。

川崎フロンターレ!!!結構。

川崎フロンターレ公式サイトより





こういうのホント好きだわw
サッカーよりは野球の人なんですけれど
これはめちゃめちゃ興味をひいたわ。
自分は川崎フロンターレファンって訳でもないのにねw



昨日は日本プロ野球のオールスターだったんだけど。
この記事見たらそれもぶっとんだ。
パリーグ負けちゃってたし。

ぽっけもん

2007-07-15 09:49:27 | アニメ・ゲーム・特撮
あぁ。最初に言っておきますが
私ポケモン好きですので。


劇場版ポケットモンスター。
昨日から最新作が公開されたが、なにやら今年は10周年との事。
すごいやね。

あの衝撃を与えた伝説のテレビ版38話

があったのが97年12月。
この次の年に劇場版第一作はやっていたんですよね。
あれから約10年なのか。
あの時ポケモンショックを受けた5歳の子供も
いまや中学2年生なのねん。


ところで今作の副題
ディアルガ
vs
パルキア
vs
ダークライ


・・・いよいよ戦隊ヒーローっぽくなって参りましたw

チョメチョメレンジャー
vs
なんとか戦隊


みたいな。

大きくなってからも何作かは映画を観にも行ったしなぁ(ぉぃ)
何だかんだで毎年気にしていたシリーズ映画。
さて、ところで歴代作の副題って全部言えるかなぁとか考えてみた。

①ミュウツーの逆襲
②ルギア爆誕
③結晶塔の帝王 ENTEI
④セレビィ 時を超えた遭遇
⑤水の都の護神 ラティアスとラティオス
⑥七夜の願い星 ジラーチ
⑦裂空の訪問者 デオキシス
⑧ミュウと波導の勇者 ルカリオ
⑨ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ
⑩ディアルガvsパルキアvsダークライ



んーと、調べないでわかったのは8作目までだ。
9作目だけわからなかった。うち観に行ったのは5つかぁ。
うん・・・やっぱり今作の副題は戦隊ヒーローっぽい。

こういうのって作品数進むと、
副題つけるのに迷ったりとかするのかなぁ?

今年はまた久しぶりに観に行こうカナ。





ついでにファミコン(に限ったわけではないけれど)の
副題思い出してみようシリーズ。

1、ドラゴンクエストの場合
①なし
②悪霊の神々
③そして伝説へ…
④導かれし者たち
⑤天空の花嫁
⑥幻の大地
⑦エデンの戦士たち
⑧空と海と大地と呪われし姫君
⑨星空の守り人



2、ロックマン(オリジナル)の場合
①なし
②Dr.ワイリーの謎
③Dr.ワイリーの最期!?
④新たなる野望!!
⑤ブルースの罠!?
⑥史上最大の戦い!!
⑦宿命の対決!
⑧メタルヒーローズ



3、キャプテン翼の場合
①なし
②スーパーストライカー
③皇帝の挑戦
④プロのライバルたち
⑤覇者の称号カンピオーネ




…俺、ゲームっ子だったんだなぁ(いまさらかよ)


…覚えておいて損することはないけれど
得する事もまずないだろうなぁ

Fields of hope

2007-07-11 14:32:58 | スポーツ(野球)
《ご案内》
単語の使い方が多少間違っている所がありますが
演出上のものですのでご了承下さい。


フリーダムとジャスティスの国アメリカで、
ストライクとかボールとかの判定に一喜一憂しながら、
いずれ将来はレジェンドと呼ばれるであろう
各所属チームのエース達と、
強打者中の強打者と言われる素晴らしいウォーリア達が、
持てる力の限りを尽くしてしのぎを削り、
感動インフィニティーな試合を繰り広げる。
そんな1933年から続くア・リーグとナ・リーグの
言うなればデスティニーな一戦、
MLBオールスターゲーム(第78回)が
日本時間の11日に行われた訳ですよ。



で。


イチロー、本塁打でMVP 初ランニング弾(共同通信) - goo ニュース

【サンフランシスコ10日共同】
米大リーグのオールスター戦は10日、サンフランシスコにある
ジャイアンツの本拠地AT&Tパークで行われ、
7年連続7度目出場のマリナーズのイチロー外野手が
大リーグ球宴史上初のランニング本塁打を放つなど
3打数3安打2打点の大活躍で
ア・リーグの5-4の勝利に貢献。
日本選手で初めて最優秀選手(MVP)に選出された。
斎藤隆投手は1回を3者凡退に抑えた。


イチロー、球宴でMVP…ランニング本塁打など3安打(読売新聞) - goo ニュース

【サンフランシスコ(米カリフォルニア州)=下村征太郎】
米大リーグの第78回オールスターゲームが10日、
サンフランシスコで行われ、
ア・リーグの1番・中堅で先発したイチロー(マリナーズ)が
米球宴史上初のランニング本塁打を放つなど大活躍を見せ
MVP(最優秀選手)に輝いた。

イチローは五回一死一塁の第3打席で
右翼フェンス直撃の当たりを放ち、
ボールが転々とする間に一気に勝ち越しのホームを踏むなど、
3打数3安打2打点で五回の守備からベンチに下がった。

ナ・リーグの7番手で登板した斎藤(ドジャース)は
1イニングを3者凡退に抑えた。
2番・左翼で先発したボンズ(ジャイアンツ)は2打数無安打。
岡島(レッドソックス)は出場機会がなかった。



すげぇぇぇぇぇぇ!


試合前の記事では
「1番・中堅」の定位置でのスタメン出場は決まっている。
球宴は過去6年間で15打数3安打2打点。
喜びに満ちた今年こそ“らしさ”全開で、才能を爆発させる。

とあった。

それが今日の一日だけで
過去6年分と同じの3安打2打点。
それもメジャーリーグオールスター史上初の
ランニングホームランというおまけつき。
最後はMVP。

両リーグ合わせて64人、
各リーグからたった32人しか選ばれない
野球選手なら誰もが望むフィールド、オールスター。
その中の『最』優秀選手。


いや。参りました。
ホントマジでとんでもないインパルスを与えてくれました…。


ロサンゼルスドジャースの斉藤隆は、
中継ぎ7番手で3人をピシャリ。
これも最終回ナ・リーグが一点差に詰め寄るという
ハラハラの試合展開をお膳立てする、
素晴らしいエッセンスでした。
オールスター32人目の選出選手、
ボストンレッドソックス岡島は…
出番なくて残念だったけど、
また次の機会目指して頑張ってほしいやね。
オールスターメンバーに選ばれたという
輝かしい事実は変わらないしね。



オールスターに出るようなスーパープレイヤー達の
ため息の出るような素晴らしい活躍を見て
『僕も大きくなったら野球選手になるんだ』
って思う子供はまたきっと増えると思うんだ。
野球界の未来に向けて、とてもいいSEEDを植えたと思いますよ。
いい試合でした。これぞまさに、オールスター。

日本のほうもコレに負けない、
オールスターの名に恥じないくらいの名勝負、
期待しますよ。

心から
やっぱ野球は最高ですよ。



一試合しかやらないメジャーリーグオールスター。
多分現地では今頃祭りの余韻に浸ってこれから徐々に
静かな夜になっていくんでしょう。
日本は真っ昼間だけどそんなQuiet Nightに乾杯(麦酒でなく麦茶で)





…ん?何言ってるんですか。
カテゴリーは野球ですよ。野球。

ANNN

2007-07-10 06:35:43 | ネタと言う名の一品料理
アンニンはヤス。


本日はまず
涼しげな杏仁豆腐の画像でもご覧になって
喉をお鳴らし下さい。


少し空いてしまった。ブログの日付も、おなかも。




七月に入り、いよいよ暦の上で夏って感じなわけですが
まだかき氷の解禁はしておりません。

それより最近のマイブームは杏仁豆腐

味覚がお子様の自分は、プリンとかゼリーとかみたいな
のどごしトゥルンなアイテムが好きでして
こんにゃくゼリーなんか、食えと言われりゃ
とめどなく食べるでしょう。

そんな中、マンゴーシーズンに真っ向から対抗して杏仁豆腐。



いい。


あっつい時に冷やした杏仁豆腐とか最高。
この食べ物開発した人偉い。

ビールのお供の冷奴を考えた人偉い。
それとおんなじ感じ(ぉぃ)


ところでこの杏仁豆腐。
メーカーによって固まり加減に違いがあったりする。

プリンのような具合でスプーンを使った時、
容器にすくった後が残る感じの固まり加減のものや、
本当にドロっとしていて、それこそそのまま
飲めるんじゃねぇの?的なやわらかさのもの。

いや、ここではそれのどっちがいいって言うわけでなく。


最近色々食べててちょこッと気になって
調べてみたらWikiにも書いてあったのだが。
アレって本場はどちらの調理法が正解に近いのかね。

美味しきゃ構わないんだけど。

そんなすこーし違う食感と、のどごしのヒヤッと感。

夏じゃーーーーーーー!

とそんな感じになる。
それだけ。

かつごはん

2007-07-05 17:28:37 | ネタと言う名の一品料理
かつめし、近畿一円コンビニデビュー(神戸新聞) - goo ニュース

コンビニ大手サークルKサンクスが、
加古川名物の郷土食「かつめし」の店頭販売を始め、話題になっている。

同社の企画「地元がうまいっ!ご当地グルメ!」の一環で、
民放ラジオ局と提携。
近畿二府四県のサークルK、サンクスの計九百四十六店舗(五月末現在)で
販売されている。

地域の食材や食べ方を応援する企画で、全国十九地区で展開中。
かつめしは関西地区限定で、毎日放送ラジオ「ノムラでノムラだ♪」で、
関西の食文化として登場し、六月末の発売日翌日には、
加古川市内の売り場から生中継され、
地元の定番メニューとして広く紹介された。

かつめしは、牛肉百グラムを使って量を重視。
命ともいえるたれは、地元加古川のハリマ食品が開発し、
濃厚でコクのある味に仕上がっている。
はし休めのゆでキャベツなども添えられ、価格は五百五十円。

広報担当者は「兵庫県内の弁当部門での売り上げは断トツ一位です」
企画は七月九日までだが、売れ行きによっては継続販売もあるという。

コンビニ大手の「セブンイレブン・ジャパン」も
昨年秋にかつめしを発売し、現在も県南部で販売中。
「かつめし」の知名度は、ますます上がりそうな気配だ。



「カツライス」とはあまり言わない。
ビフカツとご飯を一緒にして「箸で食べられる洋食」
をコンセプトに創作された。

加古川市内の食品会社やオタフクソースなどから、
かつめしのたれが市販されている。

近隣の姫路市などでも、一部の店のメニューには見られるが、
普遍的ではない。

大阪周辺には、デミグラスソースでビフカツを食べさせる店もあるが、
ご飯とは別盛りが普通である。




・・・・。


カツ丼…ですよね。

あぁ、容器は丼(どんぶり)じゃないのか。ソースぶっかけたカツ乗せご飯…。

でもやっぱカツ丼…ですよね。


まぁこのような地方独特の食べ物には
結構掘り出し物的なものも多いんでしょうね。
ただ、発想は味噌カツの延長のようにも思えるけどなぁ。
ガッツリのボリュームでありがたいけれどね。
少なくとも、「品良くちょっと派」【ではない】自分には。


お家でも普通に作れそうなのがまた庶民ちっくな雰囲気で好きかも。





ちなみに、このニュースのタイトル見たときに

近畿、一円コンビニ

だと思ったのは自分だけではないはずだ。
全ての商品が1円のコンビニなんてあるんかいッ!!
…てね。


ないない。

ローゼン閣下

2007-07-04 00:31:53 | アニメ・ゲーム・特撮
漫画が世界の掛け橋になること望む=国際漫画賞で麻生外相(ロイター) - goo ニュース

外務省は2日、都内の公館で「第1回国際漫画賞」の授賞式を行った。
この賞は、日本の漫画文化を世界に広めることに貢献した
外国人漫画家の作品を表彰するために創設されたもの。

式には、大の漫画ファンで知られ、
同賞の発案者である麻生太郎外相も出席。
「孫子兵法」で最優秀作品賞を受賞した香港の李志清さんらに
直接トロフィーを手渡し、
漫画が世界の掛け橋になることを強く望んでいると述べた。

同賞には、世界各国から146作品の応募があり、
国内の有名漫画家らが審査。最優秀作品賞のほか、
香港、マレーシア、オーストラリアの漫画家による3作品が奨励賞に選ばれた。

受賞者は10日間の日程で日本に滞在する予定。




漫画大好きで有名なローゼン麻生閣下。
もう笑いが止まりませんでした。
Wikiの麻生太郎氏の漫画関連の項目より抜粋。

自身のサイトに『ビッグコミックオリジナル』2003年7月2日増刊号のインタビュー
(麻生太郎 コミックを語る)が収録されているが、
それによると週10~20冊の漫画雑誌を読み
『ジパング』や横山光輝版『三国志』、『風の大地』、
『ジョジョの奇妙な冒険』、『ゴルゴ13』、
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』などがお気に入りで、
必ず自分の車内には最新の週刊コミック誌を置いているほどであるという。

同インタビューで、
「今は、アニメーションなんかで、かなりオタクで、
わかんないものってありますけど」とも発言している。

漫画『ローゼンメイデン』の読者である噂が立ち、
実際にインタビューを受けた事から、ネット上などで話題となった。
そのため「ローゼン閣下」「ローゼン麻生」などの愛称で呼ばれる事もある。
この事は『メカビ Vol.1』(講談社で創刊された雑誌)の
「麻生太郎 直撃! ローゼンメイデン疑惑」という記事で掲載されている。
ただし「少女漫画」と呼称するなど、実際に読者であるかは疑問が残る。
また、実際に目撃されたといわれる場所で読んでいたか、
とあるイベントで原作者PEACH-PITのサインを受けた
(原作者ブログより、ただし麻生宛の記述は無し)
かも適当にお茶を濁されただけであった。

手塚治虫の生前、彼に国民栄誉賞を贈るよう当時の中曾根首相か、
後藤田官房長官のいずれかに進言したが、
勲章(勲三等瑞宝章叙勲を指すと思われる)に落ち着いたという。

小林よしのりの『新・ゴーマニズム宣言』中に登場したことがある。
ネットでは漫画好きと目されており、
一部からは漫画文化のよき理解者として非常に人気が高い。
一方、1989年 - 1991年に掛けての「有害コミック」騒動では、
「有害コミック」を規制する立場から
1991年「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」を結成し、会長となった。

今一番好きな漫画は『風の大地』と発言している。
『名探偵コナン』を使った外務省のPR冊子作成時には
「漫画を通じ外務省を身近に感じてもらえたら」と出来栄えに満足していた。

ちなみにこの際、『名探偵コネン』と読み間違えている。


2007年5月30日からウィーンで開催される
核拡散防止条約(NPT)運用検討会議の第1回準備委員会で、
日本政府代表団は広島の被爆体験を描いた漫画『はだしのゲン』の
英訳版を加盟国に配布するになった。

これは麻生の肝いりで実現したもの。
外務省が英語版30冊を出版社から譲り受け、
今後も「漫画外交」を活発に展開させる予定。

2007年5月22日、海外の漫画家を対象とした「国際漫画賞」を創立することを発表。
本人は「漫画のノーベル賞のようなものを作りたい」と述べている。





…長くなったけれど、つまり自分が言いたいのは

こんな事も大きなニュースになる、
日本はまだまだ捨てたもんじゃないってことですよ(違)

オールスターダスト

2007-07-03 23:41:48 | スポーツ(野球)
巨人と楽天から8人、初出場17人…球宴出場の全選手決定(読売新聞) - goo ニュース

プロ野球のガリバーオールスターゲーム
(20日・東京ドーム、21日・フルスタ宮城)
の監督推薦選手37人が3日、運営委員会から発表され、
前日発表されたファン投票選出23人と合わせ、出場60選手が出そろった。

球団別では、巨人から5人が監督推薦で選ばれ、
ファン投票選出の3人と合わせて8人となり、
ファン投票で8人が選出された楽天ともに最多となった。

巨人からの8人選出は2004年以来。
初出場はセ・リーグが9人、パ・リーグが8人。
横浜の相川は13年目、中日の森野は11年目での初出場となった。

一方、1990年のプロ入り以来、
毎年選出されてきたヤクルトの古田兼任監督は、
今年はセのコーチとしてベンチ入りするが、
選手としての連続出場は17年で途絶えた。



野村監督が今回のプロ野球オールスターファン投票で
パリーグ部門を楽天がジャックした事に対して
「オールスターダストや」って言ってましたね。

まぁ自分のような凡人からしたら、プロであるだけで
星屑ってこたぁないけれど…とは思うけれど。

それでも今年のファン投票はどうもキナ臭さが感じられるのは事実。
昨年日本一で今シーズンも首位を行く日本ハムからは0人
その日本ハムと激しい首位争いを繰り広げるロッテからも0人
パリーグで一番人気のあるであろう球団ソフトバンクからでやっと3人

あぁ、我らが西武からも0人。

いやね、今年の西武については投手も野手も
リーグ内において、ずば抜けた活躍してる選手が…せいぜい涌井くらいなので
まぁ仕方がないとしても
日本ハム・ロッテから0って無いよ。

少なくともパリーグを見るものとしては
日本ハムの外野陣のレベルの高さは、
そのままパリーグオールスター外野勢と名乗っても文句無いくらいの高さだし、
ロッテの投手陣は中継ぎも含めてどの球団にも見劣り、、どころか
胸張って日本一の投手王国だろうと思うわけさ。

野球が好きな人が投票したものが反映された結果じゃないな…
というのが今年ははっきり見えてしまって残念。


ヒルマン監督が選んだ監督推薦の出場選手
《投手》

ダルビッシュ 有 北海道日本ハム
武田 久 北海道日本ハム
涌井 秀章 西 武
馬原 孝浩 福岡ソフトバンク
杉内 俊哉 福岡ソフトバンク
薮田 安彦 千葉ロッテ
小林 宏之 千葉ロッテ
成瀬 善久 千葉ロッテ


《捕手》

高橋 信二 北海道日本ハム
里崎 智也 千葉ロッテ


《内野手》

中島 裕之 西 武
A.カブレラ 西 武
TSUYOSHI 千葉ロッテ
G.ラロッカ オリックス


《外野手》

森本 稀哲 北海道日本ハム
稲葉 篤紀 北海道日本ハム
大村 直之 福岡ソフトバンク
早川 大輔 千葉ロッテ



…。
やっぱ現場で戦ってる監督は素晴らしいわ。
楽天選手が全てダメってわけじゃないよ。でも
この監督推薦メンバーは正にオールスターの名に相応しいよ。


本当に個人的な西武ファンの気持ちとしては
捕手に細川、それと外野にGG佐藤は代打の切り札扱いで欲しかったなぁ。
自分はファン投票の時この二人入れたし。

まぁ。
オールスターならではの超一流の試合さえ見せてくれれば
構わないですけれどね。