カプカプさんちの炒め物

炒めてしまえばなんでも喰える。そんな感じでなりふり構わず思った事を書くだけの所です。お気軽にどーぞ。

莫迦野郎に華束を

2007-02-28 23:56:21 | ネタと言う名の一品料理
本日2月28日はビスケットの日であると同時に、バカヤローの日であるらしい。

なんでも。
1953年、当時の首相吉田茂が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言した事に由来する。
この日は日頃、頭にきている事に対して「バカヤロー」と叫んで良い日となっている

のだそうだ。


んじゃま自分も一個。


花粉のバカヤロォォォォォォォォォ!!


いや、色々他にもありますけどね。
とりあえずこれだけ。


日付変更前の最後の最後で吼えるだけ吼えたし、
明日からも心機一転。
頑張るベ。

あ、明日だけテンプレート変えます。

Oui

2007-02-27 22:57:45 | アニメ・ゲーム・特撮
任天堂Wii、販売台数でライバルを圧倒――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

バトルフランス「ぅぃ」

突然ですが、ドラクエ2が好きです。
3も好きでしたが一番は?と言われるときっと2…かなぁ…と。
名作の3と言われるのが多かったファミコンの様々なソフトを思い出しつつ、
今回のニュースを見て…。

PS3よりもPS2そのままの方が・・・てゆーか様子見たほうが・・・良かった?
とか。


機械としての性能の良さを前面に出したPS3
ゲームとしての新しい可能性を突き詰めたWii

結果はWiiが圧倒しているご様子。

…ゲーム機ですもんね。
どんなにブルーレイディスクを読むとかなんとか、画像が綺麗とか何とか
そんな事言ってても最後は結局、
ソフトがあるか、ゲームが面白いか面白くないか。
これが左右するんですよね。

面白いゲームは面白いんですよ。
例えそれが昔のハードであっても。



最近、とある強力なパートナー達と

ワルキューレの冒険~時の鍵の伝説~(注・ファミコン)



ゼルダの伝説4つの剣(注・ゲームキューブ)

の2本を今更ながらクリアしました。

ええ面白かったですよ。
みんなで協力し合ったっていうのもそうなんですが、
やっぱり内容も手応えあったし、楽しかったです。

グラフィックは…そりゃ最近のには敵いませんが、それでも
楽しんだのは内容。映像の美しさではゴザイヤセン。

外側のスペックをどんなに固めても、
中身がダメじゃ、、、、ダメなんですよ。
人間もね。
スペックではPS3が上回ってるのかも。
でもWiiにはぎっしり詰まった中身の魅力があった。
ま、そういうことでしょ。

高いものが必ずしも美味しいものではない。
安くてもうまいものもある。

自分はこういうものの方が好きですし、応援したくなりますよ。
スペックを前面に押し出すやつがなんだってんだ!
そういうのに成功するのなんて無い!

…とまで言うと言い過ぎかもしれないけれど、
128bit、300万ポリゴン、モデムに繋げばすぐネット対戦可能!

なんて言ったぐるぐるまきのハード……思い出します(泣)





まぁ何が言いたいって、自分もスペックは劣ってるんで中身くらいは頑張りますか
とか何とかカントカ言ってみたかったりそうじゃなかったり…(モゴモゴ)

育成の

2007-02-23 17:26:06 | スポーツ(野球)
G生え抜き“去るテット”由伸、阿部も離脱で全滅(夕刊フジ) - goo ニュース

 原監督が期待する生え抜きカルテットが早くも全滅。巨人は22日、宮崎キャンプ最後の紅白戦を行ったが、選手会長・高橋由が右股(こ)関節痛、主将の阿部が疲労のため欠場。練習用ドームで軽めのメニューを午前中までこなすと宿舎へ引き上げた。

 皮肉にもこのドームには二軍落ちで別メニュー調整の上原(右太もも裏痛)、二岡(左太もも裏肉離れ)までいて、原監督が「リーダー」に指名した4人が勢ぞろい。某コーチは「むこう(ドーム)で遊んでるんだろ。こんなことでは困るんだけどな。紅白戦に出てるのはヨソから来た選手ばかりじゃないか」とあきれ返った。


 そのため紅白戦のメンバーは両軍とも主軸は外様ばかり。李承ヨプが法事のため帰国して不在で、主力組は3番谷から小笠原、ホリンズ、大道、木村拓の並び。控え組も1番古城で4番小田嶋、5番小関。両軍投手は豊田とパウエル。これではパ・リーグオールスターだ。タカアンドトシの「欧米か」ではないが「タニアンドガッツ」の「パ・リーグか」とファンから突っ込まれても文句はいえない。


 さすがに原監督も「ヒットが出ない人もコンディションを整えている。もっともいけないのは試合に出ない状況にしていること。あとはジャーナリスト諸君で判断してくれ」というにとどめたが、ひ弱な生え抜きカルテットに爆発寸前。伊原野手総合コーチが「あっちが痛い、こっちが痛いといってるから。阿部は大丈夫。由伸は1週間ぐらい前から。無理してやらせることはない」とフォローしていた。


 原監督は「理想は生え抜きで強くすること」と考えているが現実は理想と離れていくばかり。24日は広島、25日にはソフトバンクと練習試合が行われるが、どんなメンバーになってしまうのか。シーズンへ向け生え抜きカルテット不在の戦い方を準備した方がよさそうだ。





・・・だそうです(笑)

DANTOH

2007-02-23 16:57:43 | ネタと言う名の一品料理
クマ捕獲、1月も4頭 「異例中の異例」と環境省(朝日新聞) - goo ニュース

暖冬・少雪で花粉、はや本番 東日本も21日から増加か(朝日新聞) - goo ニュース

OH!

花粉雪って字にすると何か綺麗じゃない?
あ、読みは【かふんゆき】ね。間違っても【はなこなゆき】じゃないから。


ま、花粉を【かふん】と呼ばず【はなこな】と呼べば
気持ち花粉症の人の気は紛れそうですけれど。


………


無いな。(バリバリ花粉症で鼻をずるずるさせながら)


花粉が増えたり熊が出たり・・・不思議な冬ですがいかがお過ごしでしょう?
なんて言ってたら昨日今日で東京・千葉地方は大雨。

突然寒くなるなーーーーーー!!!!ヽ(`Д´)ノ


さて、さすがに3月になれば街中も雰囲気も春になるんですけれど。

雪無しで過ぎ去る冬となるか~?
何年ぶりって言ったかな。雪の降らない冬はたしか130年とか…


130年。   (;゜Д゜)ぽか~ん

パパンもママンもグランドパパンもグランドママンも…
誰も経験したことの無い冬。



これ、凄くない?



夏場には「冬の方がいい」
冬には「夏のほうがいい」
という Mr.のび太君 な自分としては、
あったかい冬に越したことはないんですよ。



…あぁ。でもここで4月の雪とかならちょっといいな。
ミンキーモモ思い出して(ぉぃ)


寒いぶんには着込めばいい、熱い場合は脱いでもダメ
…でどっちかというと冬の方が好きなんですが。
ただ、今のお住まいやっぱり夜は寒い。


春はもうすぐです。頑張るべ。

まぁ待て待て。

2007-02-19 02:42:19 | ネタと言う名の一品料理
長時間行列を並んでも我慢できることランキング - goo ランキング

1位 遊園地のアトラクション
2位 人気ラーメン店
3位 初詣
4位 有名人のイベント(サイン会など)
5位 自由席のコンサートの入場
6位 チケットの購入
7位 福袋/バーゲン
8位 銀行・ATM
9位 お手洗い
10位 スポーツ観戦



う~ん。どれも我慢できないとか言ってられないような…

例えば1位の遊園地のアトラクション、
これぐらいは待つのが我慢できなかったら話にならんでしょう。
全く待たない遊園地とかありますけどね(寂れてるだけとも言う)

それに待ち時間、恋人や友達などと行けばおしゃべりもしてるでしょう。
待ち時間といってもむしろその時間が楽しいってのはあるよなぁ。

2位のラーメン屋以下も、友達といれば待ち時間が苦でないっての多いかと。


そんな中どうしても意味合いが違うと思うのが8位9位ね。

銀行・ATMは待つのが我慢できる・・・とかそー言うのではないよなぁ。
待つほかない、訳でしょうに。
お手洗いもね。



我慢した分たどり着いた時のありがたみってのも有るけれど。
待ったのにコレかよって事も時々ありますやね。

そういえばお賽銭のところまで待つだけ待って、
やっとお賽銭入れて願い事をしました。
『今年も良い一年でありますように。』
・・・すぐその後に落し物した過去もあったっけなぁ。


うん。3位の初詣は微妙か。


そもそも初詣って1月の1~3日に絶対しなきゃいけないってものでもないんだよなぁ。
その年一回も行かないで12月31日に初詣…とかネタもありだろうか。
今年はもう出来ないけれど。



…誰も喜びも得もしないわな。

誇りにかけて…なのかなぁ

2007-02-18 23:20:26 | ネタと言う名の一品料理
岡山の裸祭り「西大寺会陽」、9千人が宝木争奪戦(朝日新聞) - goo ニュース

岡山の裸祭り「西大寺会陽」 男性1人が圧死(朝日新聞) - goo ニュース


いろいろ伝統行事としてのお祭りごと各地方にありますよね。
時としてこういう死亡事故が起こる場合も。
残念ではあるけれど、
「だからもうやめよう」って話が出ることはあまりないですやね。
お祭りごとに参加してる人たちは、こういった可能性、
危険も百も承知の上で参加してるんですよね。

そりゃあ死んでも本望って事とは違うんだろうけど、
それだけ価値のある『福を呼ぶ宝木(しんぎ)の奪い合い』
って事になるのかなぁ。

福の為に死んだら死んでも死に切れない気がするなぁ。


…最近の冷めた若者の意見でしょうか。
ご冥福をお祈りします。

ニンニクラーメンチャーシュー抜き

2007-02-16 23:34:39 | アニメ・ゲーム・特撮
中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!--エヴァ飲料がリリース(Mycomジャーナル) - goo ニュース

ムービックは、『新世紀エヴァンゲリオン』の名セリフがデザインされた2種類のドリンクを4月12日より発売する。販売はアニメ・コミックショップの「アニメイト」( http://www.animate.co.jp/ )や、ガイナックスのWeb直販サイト「EVANGELION STORE」( http://www.evastore.jp/ )にて行われる予定。

ドリンクの内容量は190gで、「飲んじゃダメだ(ブラックコーヒー)」「LCL注水完了(オレンジジュース)」の2種類。それぞれ単品で発売されるが、「飲んじゃダメだ」2缶と「LCL注水完了」3缶がセットになった"「新世紀エヴァンゲリオン」 飲料全五缶収納セット"も用意されており、こちらには缶型のオマケ貯金箱が特典として付いてくる。

箱には「飲むなら早くしろ。――でなければ帰れ。」(ゲンドウ)、「中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!」(シンジ)といったセリフが配され、ファンならニヤリとさせられるデザインとなっている。




(「ぬるいな。」「あぁ。」)来たか。


今年劇場公開があるエヴァンゲリオン。
そういやぁ観に行きましたねぇ。昔公開があった時も。
当時スレイヤーズぐれいとの方が楽しみだったとかはあっちに置いておいて。
…もう十年前になるんか。

それはそれはスゴイ話題にもなってまして、
普段アニメとかを見ませんよって人まで
ちょっとかじった知識を我が物顔でアピールしてたりしましたね。

そんなエヴァンゲリオン、そういや昔の公開の時は
UCCの缶コーヒーが出てましたよね。
主要パイロットなど含め全5種類の絵柄で。
今回もそれと同じようなタイアップグッズな訳ですね。


ほら…買ってみるかといういたずら心うきうきしてきましたよ。


少し前にファイナルファンタジーのポーションも販売されましたよね。
あの時はさすがに全種類のボトル集めようとは思いませんでしたけど。
それも美味しくなかったし…。

一概には言えませんけど、土産ものに美味い物無しとか言われますよね。
それみたいなもので、

タイアップグッズに美味い物無し

ってのもある程度ある気はしますね。あくまでもコレクターグッズだし。



…ちょっと待て。まさに食べ物付きおまけかい。


お、俺はちゃんと食べ物の方も処理するゾ。
おまけが欲しいんじゃなくてどっちもほしいんだから!
か、勘違いしないでよね。




うん。別にいいんだけど(ぉぃ







ところでこういったグッズで早い所作っていただきたい、
実用化して製品化していただきたいものがあります。





キメラの翼マダー?

(;'□')/(;'□')/(;'□')/(;'□')/<みんな待ってるんですよ~。
自分が行った事あるところに一瞬でいけるんですよ。
渋谷から恵比寿もひとっ飛びです。


…無駄遣いか。

運気上昇知名度アップ

2007-02-15 00:13:02 | アニメ・ゲーム・特撮
goo注目ワード ピックアップ・・・ビックリマン大教典(goo注目ワード) - goo ニュース


 「おまえ何枚集まった?」「俺100枚」「それロッチじゃないの~?」なんて会話に反応したアナタ。小学生の頃集めていましたね?ビックリマンシール。
 サクサクのウェハースに香ばしいピーナッツがアクセントのチョコ菓子に、おまけとして封入されていたシール。不思議なことに、そのシールは貼らずに集めるもの。集めれば集めるほどストーリーが展開し、まるでRPGのようなゲーム感覚。この面白さが全国の子供たちを次々と虜に。いつしかおまけのはずが立場が逆転、シール欲しさに大人買いをする人や、お菓子を食べずに捨ててしまうなんて社会現象をも巻き起こしたビックリなお菓子。やがてコロコロコミックでは漫画の連載、テレビではアニメが放映と、お菓子のおまけが根源とは思えないほど独走状態だったビックリマンワールド。
 あれから20年ほどの月日が流れた今、眠っていたコレクター魂をじわじわと呼び覚ますアイテムがあるんです。その名もビックリマン大教典。懐かしきあの時代に爆発的なヒットをとばした悪魔VS天使シリーズ全31弾から、今なお展開中のひかり伝シリーズまでを完全網羅した公式本が発売中。
 子供はもちろん、当時「ヘッドロココが出ますように」と祈りながら封をあけた大人も楽しめる一冊。シールを通じて友達や家族の親睦が深められるコミュニケーションツールとして、再ブームの予感がしませんか?



以上。本文抜粋。

( ´∀`)<頑張れこの世は悪魔が正義、真っ暗暗黒ゾーン
( ´∀`)<ドンマイこの世は天使が目指す、いつかパラダイス


何か嬉しくなりますね。シールにはまった若かりし頃が私にもありました。

…いや、今もカードとかの類、集め始めたら最後まで集めたくなる病気は
慢性的に持ってますが。


カードダスとか仮面ライダーチップス。
今でもプロ野球チップスやJリーグチップスなど
色々ありますね。

かく言う自分も、勢いで買っちゃう事があったり。
コンビニとかでペットボトルになんか付いてるとついつい買っちゃうでしょ。
アレと同じ。(断言)


ビックリマンと言えば、
ビックリマンプロ野球チョコなるものがありまして、
プロ野球12球団から各2人づつ選手が選ばれております。

一回だけ2つ買ってみて何かパリーグ出ないかな~・・・なんて。

上原(巨人)

ま、24分の12、半々なら一回目はそんなこともあるさ。
( ´∀`)<生きるってきっとワクワクミステリー。
次次。

阿部(巨人)


(;゜Д゜)・・・。
( ´∀`)<どんなにどんなにどんなにビックリマン。
はい。巨人コンプリート。。。。。。



何でしょう。こんなもんなんだろうか…。
。ううん、きっと違う。( ´∀`)<信じる事が力さ。

その後、パリーグが出るまで…と、機会があると一個だけ・・・とかで買ってしまい(ぉぃぉぃ)

金本(阪神)種田(横浜)岩瀬(中日)



(;´∀`)<夢も、希望も、黒く塗りつぶせ

かよ。
いやいや。

( `∀´)<夢も、希望も、白く塗りかえせ
ですよ。
次!


で、通算6コ目にして今江(ロッテ)

やっとパリーグ。
ロッテが出したチョコ菓子だから9割くらいロッテ選手かと思ってたんですが。


欲しいものって出ない、の法則を地で行きましたよ。
そういえば前働いてた場所でも、

ムシキング・恐竜キング・ラブ&ベリー

と言った子供に人気のカードゲーム、親が気合入れて掘ってたのも見てきましたが
狙いのものが出ずクレームつけてたのとかも見ましたねぇ。

たまたまなんだろうけれど。
狙っていく人は当たらなくて無欲の人が当たるなんていう
ビギナーズラックって言葉はたいしたもんだなぁ…とか。
ホントその通りだよ。

ま、ダブらなかったのを良しとする心。コレが大切ですよ。
もしもこれ以外のシール、当たった方、下さい(ぉぃ)



ただ、おまけつきお菓子であって、お菓子つきおまけじゃないんで、
良い子のみなさん。お菓子もちゃんと味わって下さいw

お菓子とおまけで2つの楽しみ。
そんなところがハピ☆ラキなんですよ。




さて、どこまで元ネタが分かった人がいるか知らないです。
ずいぶん置き去りにした可能性あるけれど、そもそも・・・



何の話だっけ。

おねがい

2007-02-14 08:16:56 | スポーツ(野球)
ツインズ 週明けにもノリ視察へ(スポーツニッポン) - goo ニュース


これが2月10日のニュース。


ノリが中日入団テスト!師匠・落合監督が救いの手、合格も(サンケイスポーツ) - goo ニュース

これは昨日。

で、即中日のテストを受けに行くそうです。


オリックスを自由契約になった中村紀洋さん(無所属)の心としては
国内で…って話だから中日でってことになるんでしょうけれど。
落合師匠もいるしねぇ。
ツインズじゃなくてティーチャーの方が好きですか。


・・・


ココに来てツインズにまで待つ誠意を求めるんか…

なんて思っていたけれど、どうやら本決まりか。



育成選手でもいいのかぁ。


オリックスがそこまで嫌だったのかなぁ…。
こだわりとか捨ててでも…ってのなら
球団にこだわりなんかそれこそ言ってちゃいかんと思うんだけどなぁ。



野球選手の夢を諦めていない自分としては(ぉぃ)
その辺、わかりませんが。


入団したからには活躍できればいいですね。
2軍しか出れない育成選手ですけどね。
その辺、わかりませんが。


無事支配下登録選手になって、
1軍交流戦で会えたらイイナ(投げやり)

C・H・O・C・O

2007-02-14 02:14:55 | ネタと言う名の一品料理
日付の上はバレンタイン当日です。

イヤッホォォォォォォォォォウ



いや特に意味は無いこともないこともないんですが(どっちだよ)



バレンタインデー、起源は古代ローマの男女の思い(ロイター) - goo ニュース

バレンタインの名称については、
西暦270年ごろに皇帝クラウディウス2世によって殉教させられた
キリスト教聖職者の名前が由来になっているという説が有力。
伝説によると、この聖職者は看守の娘に恋をしており、
その女性に「あなたのバレンタインより」と書かれた手紙を書いたという。
2月14日という日付けに関しては、
古代ローマのルペルカリアの祭りが由来とされる。
祭りの前日に女性たちが手紙を大きなかめに入れ、
男性はかめの中から手にした手紙の主を探したという。
この日に愛情の証しとしてカードなどを送る習慣は、
14─15世紀に英国やフランスで始まり19─20世紀には特に米国で流行した。
ニューヨークでは1834年に初めて、
商業生産されたバレンタインカードがお目見え。
1994年からは、エンパイア・ステート・ビルの80階で
バレンタインデーにカップルが結婚式を挙げるようになった。




…コレみると、バレンタインさんって男?

全くもって現在のバレンタインの様相と違う訳で。
ま、これだけ定着してますのでね(少なくとも恵方巻よりは)
別に今のバレンタインについては何ら文句は無いんですけど…。

地方のお土産屋さんにバレンタイングッズがあるってどうなのよ?

お土産屋さんはお土産を売る場所なわけで。
その土地に行った記念になるものを取り扱えばいいじゃないさ。

ところが大々的に『バレンタインフェア』
それも普通のアイテム。

その土地限定のアイテムのバレンタイングッズなら結構レアだと思うけどね、
ここまで大々的にバレンタイン産業おこぼれ狙いってのも…
何かう~んと思ったり。
とりあえずちょこッとびっくりした。


ところで、クリスマスの時もそうなのだが
このイベントの終わった次の日、一斉に売れ残り品を半額にするアレ
なんか見てて可哀想になる。
てゆーかさ、即日こういう扱いされるような義理チョコを貰っても
3倍返しを期待される
こんな理不尽な話ありますか、と。

つーか誰だ、お返しは3倍返しとか阿呆な事初めて言った奴はw

そこだけ考えるとさ、ホントなんつーか…

男性のみなさん、目を覚ましてください!!

ってな感じに思わずなってしまう。





………だから恋は盲目なのか。




う~ん、、、、ま、貰って嬉しくないわけは無いんですよ。
念のためw

さて。明日(日付上は今日だね。)はチョコクリスピーでも朝食にするか。

じゃがいもが無いなら

2007-02-09 00:37:38 | ネタと言う名の一品料理
ジャガイモが無いならポテトチップスを食べればいいじゃない。
(マリー・アントワネットの形相で)


北海道産ジャガイモ不作、ポテトチップス実質値上げ(朝日新聞) - goo ニュース


あらあら。今年の異常気象、こんな所で影響しやがりましたか。
まぁ、原材料が無ければ作れませんからねぇ。コレばっかりは。

で。
この影響は巷のファーストフード店のフライドポテトには無いんでしょかね?
お菓子業界大手のメーカーさんが軒並みポテトチップスの量減らすってことは
結構な問題なんじゃないでしょうかね…。

一回量を減らされたものがまた元に戻るかって分かりませんよ?

少なくなった量が定着したら、その量のまま据え置きって可能性も・・・

雑誌とかの特別定価がいつしか知らないうちにそれが普通の定価にされてしまうみたいに。

ジャガイモ。何気に無いと困る食べ物ですよ。



いいですか?コレが作れる女の子に男はグッと来る、の代名詞的料理
肉じゃが
にも影響するわけです。


…そんなに熱くなって言うほどの事でもない?あ、そーっすか。


でも。

某発明家の助手兼掃除番のちょんまげロボットも大好きなコロッケも作れません。

カレーやシチューにジャガイモが無いなんて考えられません。

俺のおでんのジャガイモを返せ!!


・・・・・。


何気に無いとどころか、結構困るのではなかろーか。



とりあえずこれで来年は全国の小学校から

ジャガイモにかけて紫色のデンプン反応を見る
ヨウ素液の実験は無くなるのかな



ま、そんな大げさな話じゃない・・・と思いたいよ。
カレーのジャガイモ好きなんだからさ。

KA・BA・DI

2007-02-08 08:12:36 | スポーツ(野球以外)
人生で一度はチャレンジしてみたいスポーツランキング(gooランキング) - goo ニュース


1位乗馬/ポロ
2位スカイダイビング
3位スキューバダイビング
4位パラグライダー/ハングライダー
5位気球
6位カヌー/カヤック/ラフティング
7位バンジージャンプ
8位登山
9位水上スキー
10位スノーモービル/スノーシューイング

だそうです。


さてと、まず手始めに。




登山????



ロッククライミングじゃなくて?

登山って・・・・人生で体験できるかできないかってモノかい!?
幼稚園や小学校、中学、高校と格は違えど何らかの形で
山登りってやらないかね?

確かにスポーツには違いは無いと思いますよ。
高校の時にあった登山部は扱い上は体育会系の部活でしたから。
う~ん、、、8位にランクインするほどの事かねぇ。

ま、いいや。
で、次。


気球


♪時には何故か、お・お~ぞらに~
♪旅してみたく、な・る~もんだ~
♪気球に乗って~どこまで行こう~


JASRACから訴えられたら嫌だからこの辺にしておこう(ぉぃ


気球は…スポーツですか??

微妙に違う気がする…。

将棋の方がよっぽどスポーツっぽい(頭の)

…てゆーかアレ、カテゴリー何?

趣味?

乗り物と同じ扱いじゃないの?

電車とかと同じく。


気球マニアは鉄道マニアと感覚的には同じじゃないの?


自分も小さい頃から電車大好き(てゆーか路線図見るのが大好き)人間なのでなんつーか、、、

なんつーか。


何て言うんだろう???


気球ってどっちかというと文化的な香りしません?
スポーツというにはあまりにも競技競技してないって言うか、
のんびりまったりって感じと言うか。
だってドラクエⅣでは敵の出てこない便利でのどかな乗り物ですよ


不思議です。


ランキングをこう見ると、空を飛んだり海や川を行ったり雪を泳いだりと
生身ではなかなか出来ない競技が並んでるんですね。


空を自由に、飛びたいな。


そんな人々の気持ちは、某有名な 猫型ロボットの歌にもございます。


人間も自然と一体になりたいと思うことがあるんでしょうかね。
1つになるのはとても気持ちのいいことなんでしょか。
何このエヴァンゲリオン。

ちょっと寂しいのは自分が愛する野球を初めとした球技が1つもないという事。

自分は昔ハンドボールにご縁があったけど、
セパタクローとかカーリングとか水球とかラクロスの方が、
一度はやってみたいと思うけどなぁ。

これらもそんなに身近に縁のあるスポーツじゃないでしょ?


あと球技じゃないけど、、、、

射撃、カバディ、あとは恐そうだけどスケルトンなんかも体験してみたいなぁ。






あ、そうだ。あったよ、やってみたいスポーツ。

小さな女の子とかがホウキにまたがって、何か唱えつつステッキ振り回しながら飛ぶアレ、何てスポーツ?

♪おしえておじいさん
♪おしえておじいさん
♪おしえてアルムの樅(もみ)の木よ

JASRACから訴えr(以下略

富豪の日

2007-02-06 23:24:25 | ネタと言う名の一品料理
昨日2月5日はプロ野球の日らしいです。

8月9日が野球の日なのは知ってましたが、プロ野球の日なるモノのがあるのは知らなかった。
何でも、1936年2月5日に、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生したことに由来で。
当時の加盟チームは、東京巨人軍、大阪タイガース、名古屋軍、東京セネタース、名古屋金鯱軍、阪急軍、大東京軍の7チームだそうな。
実質的な現在に系譜の残るチームは
巨人・阪神・中日・阪急(→オリックス)だけなんですがね。


あ、ついでに今日はブログの日らしいです。
26グ・・・らしいです。


これはまたひどいこじつけですね。

まぁ。○○の日ってのはだいたい無理矢理くっつけてるのがほとんどですけどね。

今日はその他にも海苔の日だそうです。
じゃあ、海苔じゃないけど同じ海草のワカメスープでも飲むとするか。







…そういやオリックスを自由契約になった中村ノリ内野手の話
出なくなったなぁ・・・。

ホクホクせい。

2007-02-03 23:57:24 | ネタと言う名の一品料理
焼き芋ではなくて。

goo注目ワード ピックアップ・・・恵方巻きの食べ方(goo注目ワード) - goo ニュース


はいはい恵方巻き恵方巻き。
ホワイトデー・ボージョレーヌーボー解禁と並ぶ
いつからか定着した業界による3大販売戦略(注・自分の中で)
の1つでございますね。

恵方巻きとは節分に食べる太巻きのこと。商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味を持つ

との事。

うん。初詣の立場ないね。

ま、それによって幸運が訪れるなら大いに結構。
じゃ、太巻きくらい食べてやろうじゃないの。
あ、でも夕飯食べちゃった。
改めて買ってくるのも馬鹿馬鹿しいし…

福を巻き込むという意味での巻き寿司に加え、それを切らずに食べることにより縁を切らないという意味があるんだとか。


福を巻き込む…ねぇ。。。


ロールケーキじゃだめですか?


節分と言えば豆をまいて鬼は外、福は内がセオリーだったのにね。
てことは、今年福は内する方角は北北西で、鬼は外する方角は南南東か。

どっちにしろ一人暮らしの家の中でやるとあとの掃除で切なくなって
コレ、福来るの?な気分になるので、今年も見送ることになるんだなぁ。

せっかくだからさ、販売する方も太巻き買った人には一緒に

「豆と方位磁石」

付けてあげればいいのにね。





豆撒いて寿司巻いて、、、まぁまぁ…そんなにまきまき急かすなと。
スローライフが見直されてるご時勢ですよ?
分かった分かった。今日の日付ももう終わるから、
マキで食べますって。

ロールケーキ。