goo blog サービス終了のお知らせ 

あさサン

大好きなお菓子と日々のささやき

大原千鶴さん&スタイ

2014-08-10 | キッチン

こんにちわ。

台風11号、雨風ともに激しいです。家族を職場に送って行ってから外出していません。

礼拝も休みました。今日は幼児祝福式が執り行われる予定ですが残念です。

昨日、大好きな大原千鶴さんのブログhttp://c-foodlab.cocolog-nifty.com/を読んでいたら、

少し前にコメントした記事がアップされてました

左利きの料理研究家に出会ったのは初めてで時々テレビでご活躍を拝見していました。

昔、中学校の家庭科の先生も左利きで親近感を持った事を思い出します。

利き手が同じなので向かい合って教えて頂くときは対称に真似をすれば良いので嬉しかったです

         

先日はNHKきょうの料理「みそじゃこ万願寺」を教えて頂き、早速作りました

ご飯のおかず、お弁当のおかず、共に美味しかったです

今日は家にいて、ずっと置きっぱなしにしていた、出産祝いのスタイ作りにとりかかりました。

 真翔(まなと)君、待っててね

ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤと夏野菜のカレー

2014-08-09 | フード・ドリンク

こんにちわ

台風でよく雨が降っています。しばらく降りやまないでしょう。

洗濯物、軒下に干しましたが、乾きませんね

少し前までのカンカン照りが嘘の様です。南東向きの我が家、朝日が物凄く強くて

家にいるときは、日が射さなくなった昼前後から干します。それでも夕方には乾きますものね

要するに乾けば良いのですから

 

ゴーヤのカレー作りました。沢山頂いたのでCOOKPADで料理を探したその一つです。

なかなか美味しかったです また、作りたいかと訊かれれば作りたいです

せっかくスパイス集めましたから(笑)

クミン、ガラムマサラ、コリアンダー、そして、昔からあるカレー粉

それぞれ独特の香りがあり、いつも普通のルーを使っている私は

これだけで美味しく出来るかちょっと不安でした。でも、このカレー、おすすめです

 

計算したわけではありませんが、カロリーは低いと思います。

★ ゴーヤ              大1本(1㎝半月切り) 

★ 豚肉               200g(大きめに切る)

★ ナス               2個(1㎝半月切り、水に晒す)

 パプリカ           1個、たて細切り)

  ナスと一緒にレンジ3分

★ 玉ねぎ              1個(みじん切り、レンジ5分、透き通るまで)

 トマト              大1個(ざく切り)

   ◎ カレー粉          大さじ3

   ◎ クミンパウダー      小さじ2

   ◎ コリアンダーパウダー  小さじ2 

   ●  ガラムマサラ       小さじ2

①ゴーヤを軽く塩もみして水洗い。

②豚肉をオリーブオイルで炒める。ゴーヤを入れ、軽く塩コショウする。

③◎のスパイスを入れ焦がさないように炒める。

④ひたひたに水を入れ、沸騰したらアク取りをしてトマトを入れる。

⑤煮詰まったらナスとパプリカ、●を入れ、さらに弱火で5分、ウスターソースで

  味を調えて出来上がり

  

ここではレンジは500ワットを使いました。

レシピを見て頂いたらお分かりだと思いますが塩分もとても少ないです。

スパイスの味で食べられるのですね

 

ご訪問ありがとうございました。ごきげんよう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナヅマロックフェス 2014

2014-08-08 | 音楽

こんにちは 雨が降ってきました台風の接近で、しばらく洗濯物は乾きにくいようです。

T.M Revolutionイナヅマロックフェスがあと一か月ほどで、草津市烏丸半島

開かれます。今日はその下見に行ってきました。と言ってはちょっと違うでしょうか・・・

烏丸半島の水生植物公園に群生しているハスを見に行ってきました

でも、西川貴教さんは大好きです 若かったらこんな地の利の良いところに

住んでいるのですから、一も二もなく飛んで行ってるでしょう

    

風力発電機の遥か彼方に比良の山並みが望めます。

すっと伸びたちょうど咲き頃のハス。 明るい柔らかなピンクが暑さを忘れさせてくれます。

雑草ですが下草も可愛かったです    

今度は朝早く来て眺めたいです

 

そのまま湖岸道路を走って、おばあちゃんの面会に行きました。

ケアフル楠の葉というところにいます。今日はあばあちゃんへの挨拶は

そこそこにCDプレーヤーのセットをしました

朝と夕方に音楽が演奏されます。そう、大好きな栗原未和さんの「母さんの手」です。

びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバーのおひとりです。

美しいソプラノがおばあちゃんの心に響いてくれると嬉しいです

 

ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 滋賀県

2014-08-07 | びわ湖ホール

こんにちは。

台風が近づいていますね。被害がありませんように。

昨日は8月6日。広島からの慰霊祭をテレビで見ました。

46年ぶりの雨だとか、私も初めてでした。

 

楽しみと言ったら不謹慎ですが

子ども平和宣言に耳を傾けました。女の子は確か牛田小学校だったと思います。

一度だけ牛田教会の礼拝に出席したことがあります。かわいい幼稚園が併設されていました。

広島の子どもたちは8月6日に登校するそうです。幼稚園の子どもたちも早朝から灯篭流しを

している、と牧師先生から聞いたことがあります。

 

3ヶ月くらいしか滞在しなかった広島ですが、帰りに原爆ドームを見られたのが唯一の

収穫でした。 外国人の数が多かったのもも印象に残っています。

いつか、ついででない訪問をしたいです。

 

 

びわ湖ホールの裏側、湖岸歩道をジョギングしている人。

ベビーカーを押しているお母さん。

向こう岸の山や建物が見えて大らかなゆったりとした気持ちになります。

観光船が航行しているのを見かける時もあります。

こちら側のレストランでお茶を飲みながらぼーっとしているの、好きです

生まれも育ちも滋賀県ではありませんが、地味かも知れない滋賀県、結構気に入っています

ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶処ひびき

2014-08-04 | フード・ドリンク

こんにちは

夏真っ盛り(こんな表現あり?)

台風の影響でしょうか、午後から風が強くなりました。

久しぶりに外でお茶してきました

 近所にあるお気に入りのカフェ「茶処ひびき」

 

煉瓦造りの外観、スタンド看板(正式な名称、何と言うのでしょうか

陽光をたっぷり取り込む明るいガラス窓

癒しの空間へ誘われます

 

 

温もり感たっぷりの店内  奥にはアジアン雑貨が飾られています(販売可) 

 インターネット・カフェになってます

通称マスター 福山勝広さん(?歳) 笑顔がこぼれる優しいおにいさん

お土産には手作りのクッキーをどうぞ

 

♪OPEN♪ 月〜木 10:30~15:00

♪CLOSE♪ 金・土・日・祝日

☎ (077)561-8856  滋賀県草津市川原町231-1

色んなメニューがありますが、私はストレートなコーヒーが大好きです

喫茶店て、まずコーヒー やっぱりコーヒー なんです びっくりの250円(クッキー付き)

そして、おすすめ、その2は日替わりランチ、数量限定 500円也💰

ちなみに今日は「カルボナーラ」でした  食べたかったなぁ

また、行きます

 

ご訪問ありがとうございました。 ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和コンサート2014 in 草津 8月3日当日

2014-08-03 | 教会

8月3日 平和聖日。草津教会で平和コンサートが開かれました。

ホット・トロンボーンカルテットの演奏、素晴らしかったです

クラシックの名曲、オペラのアリア、文部省唱歌他。盛り沢山のプログラムでした。

楽しかったのはトロンボーンの体験コーナー

初めて吹く子ども達、なかなか上手い皆から大拍手でした

1部の最後には平和のメッセージを信愛幼稚園副園長である宮田登喜子先生から頂きました。

「震災は乗り越えられるけど、原発事故は乗り越えられない」。重い言葉でした。

私達に今、これからできる事は何か。しっかりと考えて行きたいです。

子どもたちの未来を奪う事は絶対にしてはいけないのですから。

ゴスペルタイムでは手拍子弾み、思わず体がスウィングしてしまいました

ラストは織田貴浩さんの「オ・ソーレ・ミーヨ」の独唱を交えた四重奏 圧巻でした

テノール歌手と二足の草鞋を履くイケメンですね

アンコール!ブラボー!胸が高鳴る活気づいた午後の2時間でした

 

松下浩之さん、日生貴之さん、竹本裕一さん、四人でまた是非いらして

素晴らしい音色を聴かせてくださいありがとうございました

そして、今日もつたないブログへご訪問ありがとうございました。ごきげんよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朽木渓流センター

2014-08-02 | 教会

こんにちは

教会学校のキャンプに来ています。

やっと三本棒が立つところに来ました!

圏外で生活するのって少し不安。昔からの携帯はちょっと厳しいのかな?

朽木渓流センターで魚釣りをして、串に差して、炭で焼いてバクッ!


ワイルドな焼き魚、格別でした



今、子ども達はアスレチックの最中

先生、水筒忘れた!
はい、どうぞ
私の水筒はからっぽに…。

ヨナのバッジ作りもしました。

夕食のデザートは焼きマシュマロとチョコのせクッキーでした

 

ご訪問ありがとうございました。ごきげんよう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする