現在、相模原公園でモビール展を行っております。
モビール展期間中の10/20(土)・21日(日)は公園はオータムフラワーフェスティバルで
たくさんのお客様がいらしていました。

五十嵐先生とかんたろもこのイベントに連動したワークショップを行いました。
その一日目の様子をご紹介しましょう。^^

開館したばかりでまだお客様が入っていないあさ10時。
いよいよスタートです。
今回のワークショップはお持ち帰りができないタイプ。
みんなで作って合作して飾るという内容です。
お持ち帰りができないとわかると残念そうにされるお客様もいましたが
子供も大人もたくさんの方が葉っぱづくりに協力してくださいました。^^

色紙を選んだら次は葉っぱのカタチ選び。

簡単なものから難しいものまで12種類の葉っぱのテンプレートでシルエットを写してゆきます。
となりの作業台では みなさんが作ってくださった葉っぱをペタペタするために
タペストリーを用意してあります。
五十嵐先生とかんたろでみなさんが葉っぱを作ってくださってる間に葉脈の透かし彫り実演をしました。
お客様が込み合ってきて、五十嵐先生はみなさんに葉っぱの作り方を教えてまわりました。

イタヤカエデの透かし彫りが終わったタペストリー
ダミーで葉っぱが置かれていますが まだペタペタの作業はされてはいません。
これがお昼少し回ったころでした。
さ、つぎの透かし彫りはユリノキの葉脈へ・・・

13時からは午前中に作ってもらった葉っぱをペタペタ作業に入りました。
午前中に葉っぱを作ってペタペタするのを楽しみにもう一回戻ってきてくれた子もたくさんいましたよ。^^
カットはしてないけどペタペタだけしたい子も居て、みんなが切ってくれた葉っぱを二つほどペタペタしました。
だけどもっともっとペタペタしたくて泣き出しちゃうなどのハプニングもあり・・・あはは。(汗)
もっとペタペタしたい子は自力でさらに葉っぱを作って何回もタペストリーに貼りにきてくれました。
お年寄りからお母さんお父さんお子さん、赤ちゃん どんどんペタペタしてくれました。
そのころ かんたろの透かし彫りはというと

ユリノキやっと半分~(笑)

作業台の上は切り抜かれた葉っぱの残り紙がたくさん山になっていました。
こちらの残り紙がきれいだから持ち帰りたいという人にはお分けしました。^^
そして夕方

葉っぱを貼る場所も残りわずか。
透かし彫りもすべて完成しました。

閉館時間には見事な秋のじゅうたんができあがりましたよ^^
みんなどうもありがとう!
明日はどんなじゅうたんができるかな?
二日目の様子は明日にでもまた記事にしましょうね。^^
モビール展期間中の10/20(土)・21日(日)は公園はオータムフラワーフェスティバルで
たくさんのお客様がいらしていました。

五十嵐先生とかんたろもこのイベントに連動したワークショップを行いました。
その一日目の様子をご紹介しましょう。^^

開館したばかりでまだお客様が入っていないあさ10時。
いよいよスタートです。
今回のワークショップはお持ち帰りができないタイプ。
みんなで作って合作して飾るという内容です。
お持ち帰りができないとわかると残念そうにされるお客様もいましたが
子供も大人もたくさんの方が葉っぱづくりに協力してくださいました。^^

色紙を選んだら次は葉っぱのカタチ選び。

簡単なものから難しいものまで12種類の葉っぱのテンプレートでシルエットを写してゆきます。
となりの作業台では みなさんが作ってくださった葉っぱをペタペタするために
タペストリーを用意してあります。
五十嵐先生とかんたろでみなさんが葉っぱを作ってくださってる間に葉脈の透かし彫り実演をしました。
お客様が込み合ってきて、五十嵐先生はみなさんに葉っぱの作り方を教えてまわりました。

イタヤカエデの透かし彫りが終わったタペストリー
ダミーで葉っぱが置かれていますが まだペタペタの作業はされてはいません。
これがお昼少し回ったころでした。
さ、つぎの透かし彫りはユリノキの葉脈へ・・・

13時からは午前中に作ってもらった葉っぱをペタペタ作業に入りました。
午前中に葉っぱを作ってペタペタするのを楽しみにもう一回戻ってきてくれた子もたくさんいましたよ。^^
カットはしてないけどペタペタだけしたい子も居て、みんなが切ってくれた葉っぱを二つほどペタペタしました。
だけどもっともっとペタペタしたくて泣き出しちゃうなどのハプニングもあり・・・あはは。(汗)
もっとペタペタしたい子は自力でさらに葉っぱを作って何回もタペストリーに貼りにきてくれました。
お年寄りからお母さんお父さんお子さん、赤ちゃん どんどんペタペタしてくれました。
そのころ かんたろの透かし彫りはというと

ユリノキやっと半分~(笑)

作業台の上は切り抜かれた葉っぱの残り紙がたくさん山になっていました。
こちらの残り紙がきれいだから持ち帰りたいという人にはお分けしました。^^
そして夕方

葉っぱを貼る場所も残りわずか。
透かし彫りもすべて完成しました。

閉館時間には見事な秋のじゅうたんができあがりましたよ^^
みんなどうもありがとう!
明日はどんなじゅうたんができるかな?
二日目の様子は明日にでもまた記事にしましょうね。^^
最新の画像[もっと見る]
-
アラビックタイル 6/5 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/5 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/4 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/4 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/3 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/3 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/2 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/2 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/1 9ヶ月前
-
アラビックタイル 6/1 9ヶ月前