【私的な出来事一覧になります】
運転会開催日は、「○○運転会開催に関する情報」をご覧ください。
このブログは単なる日記です。有用な情報はありません。読んでもつまらないです。
ーー(1)ーーーーーーーー8:31発信
【作業場の気温と湿度】
■5月31日8時00分現在■
屋根裏設置の温度計は、気温22度、湿度51%。
床から120cm上に設置の温度計は、気温22度、湿度57%。
外気温20度。天気は曇り。
外気温最低17度。体温36.7度。
※昨日の外気温最高は32度でした。
※昨日の屋根裏最高は36度でした。
ーー(2)ーーーーーーーー7:36発信
【一番最初に聞いた曲】
ラジオのスイッチを入れて、一番最初に聞いた曲を紹介する投稿です。
■2025年5月31日6時48分
スティーヴン・ビショップ(Stephen Bishop)様の曲「オン・アンド・オン(On and On)」
以上です。
ーー(3)ーーーーーーーー7:36発信
【今流れている曲】
現在、ラジオで流れている曲を紹介する投稿です。
■2025年5月31日6時51分
エルトン・ジョン(Elton John)様とアレッサンドロ・サフィナ(Alessandro Safina)様の曲「僕の歌は君の歌(ユア・ソング 2002)」
■2025年5月31日6時55分
コモドアーズ(Commodores)様の曲「スティル(Still)」
■2025年5月31日8時36分
ザ・タイム(The Time)様の曲「ゲット・イット・アップ(Get It Up)」
■2025年5月31日8時39分
Leroy Hutson(リロイ・ハトソン)様の曲「ラッキー・フォロー (Lucky Fellow)」
■2025年5月31日8時44分
エリカ・バドゥ(Erica Abi)様の曲「ラブ・オブ・マイ・ライフ・ワールドワイド( Love Of My Life Worldwide)」
■2025年5月31日8時53分
ジェームス・ブラウン(James Brown)様の曲「ギヴ・イット・アップ・オア・ターニット・ア・ルーズ(Give It Up or Turn It Loose)」
■2025年5月31日9時09分
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ(Art Blakey & the jazz messengers)様の曲「モーニン(Moanin)」
■2025年5月31日9時26分
リー・モーガン(Lee Morgan)様の曲「ザ・サイドワインダー (The Sidewinder)」
■2025年5月31日9時40分
クリフォード・ブラウン(Clifford Brown)様とマックス・ローチ(Max Roach)様の曲「ジョイ・スプリング(joy spring)」
■2025年5月31日9時53分
ビル・エヴァンス(BILL EVANS)様の曲「枯葉(Autumn Leaves)」
■2025年5月31日12時06分
東京ディズニーランド(Tokyo Disneyland)様の「フローズン・フォーエバー(Frozen Forever)」
アナと雪の女王(Frozen)の曲「生まれてはじめて(For the First Time in Forever)」
■2025年5月31日20時01分
マリア・マルダー(Maria Muldaur)様の曲「真夜中のオアシス(Midnight at the Oasis)」
■2025年5月31日20時06分
イーグルス(Eagles)様の曲「ニュー・キッド・イン・タウン(New Kid in Town)」
■2025年5月31日20時13分
カーペンターズ(Carpenters)様の曲「雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)」
■2025年5月31日20時18分
スパンダー・バレエ(Spandau Ballet)様の曲「トゥルー(True)」
■2025年5月31日20時24分
ピンク・フロイド(Pink Floyd)様の曲「吹けよ風、呼べよ嵐(One of These Days)」
■2025年5月31日20時32分
アトランティック・スター(Atlantic Starr)様の曲「オールウェイズ(Always)」
■2025年5月31日20時38分
ダニエル・ブーン(Daniel Boone)様の曲「ビューティフル・サンデー(Beautiful Sunday)」
■2025年5月31日20時42分
エレクトリック・ライト・オーケストラ (Electric Light Orchestra)様の曲「ミスター・ブルー・スカイ(Mr. Blue Sky)
■2025年5月31日20時48分
ポール・ウイリアムス(Paul Williams)様の曲「雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)」
■2025年5月31日20時53分
バーティ・ヒギンズ(Bertie Higgins)様の曲「キー・ラーゴ(Key Largo)」
以上です。
ーー(4)ーーーーーーーー19:11発信

【雑談タイム】大平島公園SL友の会様にイベント
【その1】
本日午前は、一宮市羽衣にある大平島公園に訪れて、大平島公園SL友の会様にイベントに訪れました。
会長様とお話をさせていただきました。
調べていて。一関区に転属後、すぐにアイオン台風の被害に遭い、同僚の103号機は一関駅で横転で、生きた心地がしない体験だったのかな。

【その2】
紀伊田辺区。D51形は入った実績がないような。D60形の記録はあるけど。
機関車が重くて入れない? 曲線の連続で運転できない?
こちらは線路屋様が詳しいですね。
他人の推測の横取りですが、奈良区で働いていたのかな?
最後が謎になっていますね。
【その3】
「アイオン台風」を調べた、きれいなおねいさんがいらっしゃいました。
もう街中が葬式だよ。
台風により、一関の市街地は水没、死者234名、行方不明者239名ですからね。
地獄絵図状態ですね。亡くなられた方に合掌。
【その4】
釜石区。釜石線無煙化で、D50形と一緒にお仕事が終わってしまったようですね。
無煙化が早かったのは、釜石製鉄所様があったからでしょうか?
製鉄所様の荷物を運んでくれてありがとう、ですね。
【その5】
釜石線の始発駅は花巻駅です。
花巻と言えば宮沢賢治様の出身地です。
宮沢賢治様は、釜石線の前身、岩手軽便鉄道の沿線をモデル(※)にして、文学作品「銀河鉄道の夜」を書き上げました。
※異論あり
現在、釜石線の愛称は「銀河ドリームライン釜石線」になっています。
【その6】
※異論について。花巻電鉄がモデル。馬面電車で有名。王子軽便鉄道、現在のJR日高本線をモチーフしたなどの説もあり。
宮沢賢治様は作品中に、エスペラント語の単語をよく登場させています。
そこで釜石線の各駅には、エスペラント語による愛称が付けられています。
【その7】
生前発表の短編童話で「シグナルとシグナレス」があります。
これは宮沢賢治様が、東北本線と釜石線(岩手軽便鉄道)の信号機を擬人化して、男女に見立てた恋物語です。
東北本線が男性です。
擬人化はいまはふつうに同人誌などで見られますが、当時は珍しかったと思います。
【その8】
盛岡区。1965(昭和40)年に、東北本線は盛岡駅まで電化が完成。
盛岡駅から青森駅までは電化工事が進行中です。
勝手な想像ですが、ここで「架線注意」の板が付けられたのかな?
電化したものの、電気機関車の製造が追いついていませんでした。
【補足】挨拶に行っただけですからね
寺西は保存車両は興味ないです。
近鉄の役員様と同じ考え方なので。
鉄道車両は道具なんです。
駅から駅へお客様を運ぶ道具です。
道具ですから、茶碗やヤカンと同じなのです。
皆様、茶碗やヤカンが壊れたり、古くなったら処分しますよね。
鉄道車両も壊れたり、古くなったら処分です。
道具でなくなりましたからね。
寺西の高校生の時からの考え方です。
保存したい方は頑張って保存してください。
鉄道車両は「仮設住宅」(詳しくは税務署様で)になって固定資産税がかかります。
他に出来事がありましたら、下記に追加されます。1238