goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

2025年9月7日(日)の私的な出来事一覧

2025-09-07 08:05:00 | 日記
【私的な出来事一覧になります】

運転会開催日は、「○○運転会開催に関する情報」をご覧ください。

このブログは単なる日記です。有用な情報はありません。読んでもつまらないです。

ーー(1)ーーーーーーーー8:05発信

【作業場の気温 湿度】

■9月7日8時00分現在■

屋根裏設置の温度計は、気温29度、湿度62%。

床から120cm上に設置の温度計は、気温28度、湿度63%。

外気温28度。天気は雲の多い晴れ。

外気温最低度25。体温36.8度。

※昨日の外気温最高は38.2度でした。
※昨日の屋根裏最高は42度でした。

ーー(2)ーーーーーーーー8:05発信

ラジオのスイッチを入れて、一番最初に聞いた曲を紹介する投稿です。

■2025年9月7日6時17分
サチモス(Suchmos)様の曲「タバコ(TOBACCO)」

以上です。

ーー(3)ーーーーーーーー8:05発信

【今流れている曲】

現在、ラジオで流れている曲を紹介する投稿です。

■2025年9月7日6時28分
水曜日のカンパネラ様の曲「一休さん」

以上です。

ーー(4)ーーーーーーーー17:57発信

【雑談タイム】珍しく16時に終了

本日の本業のお仕事は珍しく16時に終了になりました。

朝から縫製作業でした。

その後、お店跡地にある自動販売機の管理に行き、売り切れていた飲料を補充しました。

そしてカネスエ一宮八幡店様に訪れます。

16時30分に到着しました。

お客様で大混雑の時間です。

16時50分頃にレジ7台使用になりました。

一宮八幡店様でレジ7台使用は初めて見ました。

ーー(5)ーーーーーーーー22:24発信

【雑談タイム】フケが肩に積もった石破様

テレビにフケが肩に積もった石破様が映し出されていたそうです。

石破様の肩にフケが積もるのは何時もことような。

寺西のフケのお話でも。

高校1年生まで、寺西は水泳の選手でしたので、髪型は坊主(五厘刈り)でした。

なのでフケとは無縁でした。

体を壊して水泳を辞めた後(※)、高校2年生になりました。

※3月上旬までは水泳の練習を続けていました。この時点で水泳人生が終わるとは思ってもいませんでした。

坊主からスポーツ刈りになり、最終的におかっぱ頭になりました。

若い頃は毛量(もうりょう)が多くて、女子のおかっぱ頭のようになってしまいました。

(1)女子のおかっぱ頭、
(2)痩せていた(体重55kg)、
(3)内股で歩いている、
(4)図書委員、
(5)眼鏡をかけている、

でしたから、「おかっぱ頭の図書委員の眼鏡っ娘」みたいになってしまいました。

悲しい。

おかっぱ頭になった頃から、フケが気になるようになりました。

水泳選手の時は、練習で泳いでいれば、頭の汚れは自然に取れていましたから。

水泳を辞めましたので、髪を洗わないとフケが取れなくなりました。

加えて脂性(あぶらしょう)でしたから、登校前に、自宅の浴室でシャワーを浴びて、髪と体を洗うことになりました。

当時、まだ「朝のシャンプー」なんて言葉はありません。

鉄道旅行で寝台列車に乗りますと、朝、浴室に入ってシャワーで髪と体を洗うことはできません。

妥協して、寝台車の洗面所で髪と顔だけ洗うことにしました。

洗った後がたいへんで、ヘアドライヤーは使えませんから、窓が開く場合は、窓を開けて風を入れて、髪を乾かしていました。

窓が開かない場合は、扇子で風を作って髪を乾かしました。

左手で扇子を使って風を作り、右手の指先で、髪を根元から立たせるように乾かします。

髪が乾いてきましたら、クシを使って髪を整えます。

フケと脂性は嫌でしたから、フケと脂性を撲滅するために、色々と努力しました。

今でも旅行カバンの中には、折り畳み式のクシ、旅行用シャンプーが入っています。

ーー(6)ーーーーーーーー23:35発信

【雑談タイム】学校は楽しいところ

Q.寺西さんは不登校になったことはありますか?

A.ないです。

学校は楽しいところでしたから。

授業はキチンと出席していましたよ。

授業は1回休むと、勉強が遅れることに加えて、授業中に誰かがヘマをやらかして、教室内大爆笑になったことが分からず、各種ヘマの話題にもついて行けなくなりますからね。

授業を2日休むと「浦島太郎状態」でした。

高校も毎日、通っていましたよ。

観音寺(雨の日だけ)〜新一宮〜新名古屋、なごや〜栄〜大曽根と電車に乗れるのですから。

授業、加えて図書委員会と放送同好会の活動も楽しかったです。

図書委員会の活動があって、放送同好会の設立、活動がありましたから、図書委員会さまさまでした。

他に出来事がありましたら、下記に追加されます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年9月6日(土)の私的な出... | トップ | 2025年9月8日(月)の私的な出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事