
皆様、こんばんは。
事務局です。
29日の一宮市内は、未明から降雪になり、朝には8cmほどの積雪になりました。
雪は昼過ぎまで降り、のちに雲が切れて、晴れになっています。
昨日に引き続き、本日の寺西は、レイアウトボードの改修作業と設営でした。
30日(日)は「臨時運転会」、31日(月)は「定例運転会」の開催日です。
ご予約をされた皆様のご来場を、心からお待ちしております。
当運転会ツイッターアカウントで、一部をツイートいたしましたが、レイアウトボードの改修作業、今回は以下の作業をおこないました。

(1)配線コードを通す穴を13mmから15mmに拡大、加えて穴の増設。
(2)エンドレス9番線の引込線を待避線に変更。
(3)その他、壊れた線路を新しい線路と交換。
以下に詳細を書いていきます。
(1)については前回、エンドレス5番線から8番線側の拡大、加えて穴の新設をおこないました。
今回は、エンドレス1番線から4番線、9番線側の穴の拡大、加えて穴の新設をおこないました。

写真を見ますと、ボード裏の枠が写っています。
両端の小さい穴が直径13mmの穴、その他の穴は今回、直径を拡大、新設した直径15mmの穴です。
穴の拡大、新設により、配線コードの数を増やすことができ、ポイントの増設が可能になります。
(2)皆様ご存じのように、エンドレス9番線は、ボードの空いたスペースに敷設しました。

そのため待避線が20m車6両編成しか入りませんでした。
待避線が短いことから、引込線を設けて、待避線と引込線を合わせて、20m車16両編成が入るように線路を敷設しました。
前回の運転会で、この引込線を待避線に変更できないものかと考え、今回、S29直線端数線路1個、S64直線線路を4個、ポイント1台を追加して、待避線に改修して、20m車16両編成が入るように変更いたしました。

(3)については今回、S186直線線路1本、S248直線線路が3本が壊れて、新しい線路と交換いたしました。
試運転については、今回より、高校生様や大学生様が手伝ってくださるようになり、助かりました。

明日は9時に開場いたします。
明日の「臨時運転会」は満線(定員)になっていません。
飛び込み参加が可能です。
31日開催の「定例運転会」は満線(定員)になっています。
今のところ、ご予約のキャンセルはありません。
キャンセルが出ましたら、当運転会ツイッターアカウントでお知らせいまします。
■■あしあと■■
2018年1月29日に追記しました。
akagera63363556様、hiro3767様、
bellsan0704rabyisan1204様、あしあと、ありがとうございます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。