青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

試作品を作ってみる

2016-11-03 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

11月3日の一宮市内は、風が強く、少し寒さを感じる、晴れの天気になりました。

夕方からは、濃尾平野北部、冬季特有の時雨模様になりました。

本日の寺西は、お店番のみでしたので、運転会に関係する作業をおこないました。

先ずは、整理ボックス3箱の整頓と、1箱の増設です。

前回の定例運転会から、パワーバックが1台増えました。

増えたことにより、台数が11台になりました。

上の写真のように、整理ボックスに、パワーパックは10台しか収納できません。

今回、状態の悪いパワーパック1台を予備品としました

去年の今頃、パワーパックは、ご寄付いただいた、3台のみでした。

来場者の皆様が、当運転会を支えていただいたお陰で、11台まで増えました。

支えていただけなければ、とっくに、運転会は中止になっていたでしょう。

ご支援くださいました皆様、ありがとうございました。

※ツーハンドルパワーパックである、トミックス製1台、トミーテック製1台は、運転しずらい、ということで、予備品になっており、数に入れておりません。

整理ボックスには、パワーパックの他に、予備の線路や運転会で使用する備品などが入っています。



コンセントから電源を取るタップ付きコードや、防犯カメラセット、レールクリーニング用の機材などが入っています。

ご寄付いただいた、「鉄道コレクション」も整理いたしました。



外箱に車両形式を入れて、中に入っている車両が人目で分かるようにしました。

前回のブログで、幅70cm幅の直線用ボードの角材(長さ182cm)が、くの字にしなってしまったお話を書きました。

長さ1820mm角材から水分が抜けて、しなってしまうで、1820mmを3分割して、60.6mmを3本連結する方法を試してみました。

今回は廃材利用です。

長さ約640mm、約540mm、約640mmの3本の角材を使いました。



小型組み立てレイアウトのボードから、長さ1820mmの角材を外して、廃材の角材を3本、取り付けて、試作品を製作します。

製作した結果は問題なしでした。

補強金具を付ければ、長さ1820mmの角材とほぼ同じ強度になることが確認できました。



次回の定例運転会までに、直線用ボードの長さ1820mmの角材を、60.6mに3分割して、しなりを解消していきます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする