+++京ちゃんの日記+++

初めてのブログ挑戦です。
毎日の出来事をつれづれ綴ります。

砂止めとゆう砂防です。

2014-09-19 16:09:24 | 日記
聞くところに よりますと 私の 今住んでいる 地域も 数百年も前に 水害が あって 国分寺の大きな 社屋が 流されたことが あったとか***。この 砂止め のある川も 天井川である。先日 日本の各地で 大雨が 降った時に テレビの ある番組で 天井川の 出来方を 説明していたので 長い間 不思議に 思っていた事が 納得できた。洪水で 土砂が 流されて 川底が 浅くなって 土手を どんどん高くしていった 結果 家や 道路より 高いところを 流れる 川に なったのだそうである。砂止めは 土砂災害を 防ぐ 昔の人の 知恵から 生まれたものだそうである。今も 残っているのは あまり多くは 無いそうですが***。 < 砂留を 見学のため 遠来す > 近すぎると その 真価 が 判らないものなんだと 反省する。

最新の画像もっと見る