~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

長崎の旅「長崎市内名所」

2013-03-28 21:33:49 | 長崎の旅
長崎市内、街並みに歴史があって至る所が名所。教会もお寺も、家も道も。




出島和蘭商館跡の西側石垣と水門。 ライトアップされた姿は一段と美しい。


出島東側にある旧出島神学校。




眼鏡橋。1634年に架けられた石橋は現存する最古の石橋。


日本二十六聖人殉教地。
1597年、キリシタンへの迫害に真っ向勝負を挑んだ信徒たちの処刑場。
1962年に建立された等身大の記念碑。


思いがけずこんな出会い。


長崎水辺の森公園。長崎港が眼前に広がってキラキラと輝く日没に遭遇。




グラバー園。 まさに異国。
そしてグラバー園の敷地内には未だ普通に暮らす市民の方がいらっしゃいます。
不思議。


でもおサルに注意! 

長崎駅を中心に電車で移動できる範囲に見所がたくさん。
大きくない街だけれど立ち止まる回数が多く、やっぱり一日では回りきれない。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎の旅「島原城」。 | トップ | 長崎の旅「平和公園」。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。