~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

長崎の旅「島原城」。

2013-03-20 16:32:26 | 長崎の旅
長崎駅から「JR特急かもめ」で諫早駅まで。
諫早駅で一両編成ののどかな感じの「島原鉄道」に乗り換え。
トータル1時間半で島原市へ到着。料金は1800円程度。

車窓からは山の斜面に立ち並ぶ旧家屋、田園、有明海が広がり、退屈することなく目的地へ。


城内の桜。


城内入り口前にある休憩処。
忍者の「赤さん」「黄色さん」「むらさきさん」がお客様をお出迎え。

島原城内には「島原・天草一揆」「キリシタン」に関する展示が多数。
悲しい歴史がこの地にもありました。
たくさんの人に触れて欲しいです。

島原城下には武家屋敷が並ぶ名所もあり。



庭先には「ざぼん」の実。


武家の父と子の会話にちょいと参加。


水路はそのまま残っている。

武家屋敷が並ぶこの通り、まだまだ暮らしていらっしゃる方がたくさん。
普通に表札がかかった玄関から出入りするおじさん、ランドセルを背負って帰ってきた子どもたち、細い小路を通る車。
なんだかとっても不思議。
江戸時代からずっとこの地に暮らしがある、と実感。

のどかで穏やかで、とても静かな島原城下。 
素晴らしいところでした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎の旅「食」 | トップ | 長崎の旅「長崎市内名所」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。