goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

長者ヶ原廃寺跡の近くでは百合が見ごろ

2011年07月22日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 kaneurikichiji の職場は2つあります。

 ひとつは机があるところ。

 もうひとつは長者ヶ原廃寺跡です。

 職場から職場へ移動するときは国道4号を使いますが、今日は旧衣川村役場に用事があったので、県道283号を走りました。

 この道は長者ヶ原廃寺跡の北側にある丘陵を尾根づたいに走っているのですが、人工林ばかりで取り立てて面白みがあるわけではないと思ってました・・・・、今日走るまでは。

 何があるかというと、百合の花。

 今まで気付きませんでしたが、特に衣川寄り、丘陵の南面の道の両側にはずっと百合が咲いていました。

 まだつぼみのものが多いですが、そろそろ見ごろになると思います。

 山の中なので「歩く姿は百合のよう」な女性は歩いていませんが、明日・明後日は、長者ヶ原廃寺跡でのんびりした後は、本物の百合を楽しみながらドライブするのもいいかもしれません。

 ただし、4月7日の余震で、百合の多い多い場所の反対側、丘陵の北側では道路の一部が崩落しているので、十分ご注意を。


百合のちょっときつめの香りも楽しんで。