おはようございます。
昨晩夜更かししたにもかかわらず、普通どおり目が覚めてしまったkanessy(カネッシー)です。
□道の駅、住民が開業前に見学(2012.3.19 中国新聞)
最初に思ったのが、「幹線道路系の一般国道2号に道の駅?」ということでした。
どちらかといえば山間部の三ケタ国道に多い道の駅が、とうとう中国地方の一ケタ国道にも登場することになりました。
「無類の道の駅好き」「現場主義者」として、オープンしたら行ってみて、「道の駅度」を評価してみたいと思います。




--------------------------------------------------------------------------

Kanessy's blog
広島県内からぐだぐだと発信するkanessy(カネッシー)の徒然日記です。
道路の話題、特に「広島中央フライトロード空港大橋」の定点観測がメインです。
Website:Rock'n Road[http://www4.ocn.ne.jp/~kanessy/]
(c) 2005-2011 Kanessy All Rights Reserved.
--------------------------------------------------------------------------

昨晩夜更かししたにもかかわらず、普通どおり目が覚めてしまったkanessy(カネッシー)です。
□道の駅、住民が開業前に見学(2012.3.19 中国新聞)
24日に開業する三原市糸崎の道の駅「みはら神明の里」で18日、住民を招いた内見会があった。糸崎地区の13町内会から役員たち約60人が参加した。
参加者は市職員の案内で2階建ての施設を巡った。観光案内所を置くエントランスホールや土産物などを扱う物販店、瀬戸内海を一望できる展望デッキを見学。レストランで提供するタコ料理や地元産トマトを使ったピザなどを試食した。
糸崎駅西町内会の高橋忠彦会長(77)は「住民と観光客の双方が楽しめる施設になってほしい」と期待した。
広島日産自動車などが寄贈した電気自動車用急速充電器の除幕式もあった。みはら神明の里は国道2号三原バイパスの時広ランプ近くにあり、24日午後1時に営業を始める。
最初に思ったのが、「幹線道路系の一般国道2号に道の駅?」ということでした。
どちらかといえば山間部の三ケタ国道に多い道の駅が、とうとう中国地方の一ケタ国道にも登場することになりました。
「無類の道の駅好き」「現場主義者」として、オープンしたら行ってみて、「道の駅度」を評価してみたいと思います。




--------------------------------------------------------------------------

Kanessy's blog
広島県内からぐだぐだと発信するkanessy(カネッシー)の徒然日記です。
道路の話題、特に「広島中央フライトロード空港大橋」の定点観測がメインです。
Website:Rock'n Road[http://www4.ocn.ne.jp/~kanessy/]
(c) 2005-2011 Kanessy All Rights Reserved.
--------------------------------------------------------------------------