~ 鳴かず飛ばず ~

喜怒哀楽の日々を綴る

庭に咲く 『 白い曼珠沙華 』

2010-09-26 07:20:45 | うんちく・小ネタ

  赤い花なら曼珠沙華 阿蘭陀屋敷に雨が降る  唄にもあるけど、我家の庭には何故かしら、白い曼珠沙華が咲いている。

Img_0616

Img_0615

Img_0619

  赤い曼珠沙華も一輪だけ咲いている。

   

  『 曼 珠 沙 華 』                         

「 天上の花 」 という意味で、慶事が起こる前触れには赤い花が天からふってくるという仏教の経典による。

別名( 彼岸花 ) の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。 花言葉は 「 悲しい思い出 」 「 想うはあなた一人 」 「 また会う日を楽しみに 」                                

『 エ ピ ソ ー ド 』                                                                                                            

何年か前の冬の日に、新緑に映える観葉植物を裏庭で見つけ、玄関前が寂しいので、こちらに移植したが、春になると枯れてしまった。ところが、秋が来て同じ場所から、この白い曼珠沙華が花開いた。つまり、新緑に映える観葉植物は白い曼珠沙華の葉だったのです。葉と花は別々の時期に現れるのです。花持ちは3日~5日、葉は5ヶ月は楽しめる。立派な観葉植物である。赤色の曼珠沙華の葉は、深緑で葉の幅が小さい。白色の方が葉の幅も広く、黄緑で美しい。

『 ネットで調べると 』

赤色の曼珠沙華の球根は6個で500円、白色は3個で1000円と4倍の値がつく。また、黄色の曼珠沙華もあるようだ。


我家のグランドカバー

2010-09-21 12:13:41 | 新製品

Img_06091Img_06031Img_06061 Img_06071 

      グランドカバー植物 「 クラピア 」 とは

● イワダレソウを品種改良して創り出した緑化植物。

● 芝生に替わる緑化植物。

● 多年生植物で、5月~10月にかけて可憐な花を咲かせる。

特徴

① 増殖スピードが速い    ... 芝のおよそ10倍の速度で広がる。

② 草刈りの手間が減る    ... 草丈が低いので刈り込み作業が少ない。

③ 地表面を綿密に覆う    ... 被覆密度が高く雑草の侵入を抑える。

④ 劣悪な環境でも育つ    ... ph4.5~9.0の広範囲で生育できる。

⑤ 土壌流亡を抑制      ... 土壌深く根を伸ばし、法面にも適する。

⑥ 人が踏んでも大丈夫    ... 踏まれることで更に緻密に繁茂する。

⑦ 望まない場所で増えない ... 不稔性で種子はつけない。

このスーパーイワダレソウ 「 クラピア 」 を3年前、園芸店の造園コーナーで見て一目で気に入り、そこにあった5ポット全てを購入しました。現在、グランドカバーとして我家の敷地の20%を覆っています。我家の芝は全てクラピアに切り替える予定です。


秋の予感

2010-09-16 12:39:34 | ブログ

最近、日が暮れると庭からコオロギの鳴き声が聴こえてくる。YouTube: コオロギの鳴き声

昼間 コオロギのいそうな石の下や草むらの中を探してみたが見つからなかった。昼間はどこで何をしているのだろうか? と、不思議に思っている。私の少年時代には、田んぼのあぜ道や草むらにはコオロギがゾロゾロいた記憶があるが、現在はその田んぼや草むらが無くなりつつある。

異常に暑かった夏が過ぎて、足早に秋がやって来た。今年の秋は短そう! 秋といえば 『 食欲の秋 』 昨日の夕食で秋刀魚に、お目にかかりましたが今年は不漁で高値だそうだ。今年だけの話で済むかどうかは分からない ...

我家の菜園のカボチャ、ゴーヤは終盤で、現在 秋植えの種を蒔くために遊休中の畑を耕作している最中です。自分なりの考え方で畝のレイアウト変更  ―  結果が良くても悪くても これが自分流。

天 高 く 馬 肥 ゆ る 秋 ― 肥ゆるのは馬だけではないかも知れないが、いい季節になったもんだ!


白玉の ...

2010-09-09 13:56:18 | 日記・エッセイ・コラム

  Img_0595_2                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

9月9 日 今日は菊花の香りの酒で月をめでる 「 重陽 ( ちょうよう ) の節句 」

今宵は、古き良き昭和の頃を思いながら、狸相手に飲むことにするか。

       白 玉 の 歯 に し み と ほ る 秋 の 夜 の

             酒 は し づ か に 飲 む べ か り け れ      牧 水


秋の味覚

2010-09-05 09:00:29 | 食・レシピ

Img_0589我家には2本の栗の木があり、毎年秋の味覚をもたらしてくれる。今日始めて3個の栗を拾う。例年だと8月の終わりには拾い始めるのだが、1週間ばかり遅いようだ。見上げてみると、実の数が例年よりは少ない気がする。これも異常気象のせいかも知れない。

栗にはいろんな品種があり、トゲのない栗もあるようだ。我家の栗の品種は分からないが、1本は樹齢40年ぐらいで、もう1本が30年ぐらいだ。2本の収穫の時期は異なり、1本目が収穫し終わると2本目が収穫し始め、長い間収穫できる。我家では栗ご飯にしているが、収穫した栗の大半は、近所にお配りすることにしている。

栗の木は多くのゴミを発生させる。一番目は 「 栗の花 」 で、木の下に多量に堆積する。また 栗の花の臭気は 「 精子の臭い 」 と揶揄され嫌いな人が多い。二番目は 「 栗の葉 」 で、落ち葉の量が多く風に飛ばされて遠くまで散乱し、これが近所迷惑になる。三番目は 「 栗の殻 」 で、そのトゲはゴミ袋を貫通して、手に突き刺さる。

Img_0586_2

厄介な栗だが、その実は甘く人気がある。我家の栗の木は、その厄介さから一度幹を鋸で切断したのだが、数年で復旧した 「 根性栗 」 なので、共存することにした。