goo blog サービス終了のお知らせ 

グッジョブ!「メキシコ単身生活」

アトランタ編に続くメキシコ編。新たな仕事と生活での奮闘ぶりをお届けする。趣味のバードウォッチングなどもレポート。

2軒目の韓国料理店

2009年09月12日 | 食事
かねてから一度は行ってみたかった、今年はじめにできた2軒目の韓国料理店。 空港近くのアポダカ地区にあるため、アクセスが悪くなかなか行きづらい。 お店の名前はHAN GUK(ハン グック)と看板に書かれている。 場所はMiguel Aleman km14.2のPlaza Alianza内。 空港からモンテレー市内方面に向かって右側にある。 左側にCarta Blancaエージェンシーが見えたらすぐ . . . 本文を読む

自前のサルサ

2009年06月27日 | 食事
メキシコのサルサ風サラダ。 実はある料理のブログを見て挑戦。 挑戦なんていうとさぞかし難しくて、手間が掛かるかとお思いでしょうがさにあらず。 タマネギ、トマト、アボガドを刻んで塩とあえるだけ。 アクセントにハラペーニョをこれまた細かく刻んであえた。 作りたてはタマネギの辛味がきついが、1時間もするとまろやかになり、塩を利かせているのでビールのつまみにもOK。 お酒のつまみは油っこいのが多く . . . 本文を読む

プロレスマスク

2007年11月13日 | 食事
夜のメキシコに覆面プロレスラー出現。 それも一挙に3人。 覆面レスラーとして世界で最も著名なのはミルマスカラス。 試合毎にマスクを変えることから“千の顔を持つ男”と呼ばれ、スペイン語を直訳すると”千のマスク”という意味。 華麗なフライングボディアタック、フライングクロスチョップなどの空中殺法で人気を博した。 といっても、彼のことを知っているのはかなり年配の方たちであろう。 実は工場建設の技術指 . . . 本文を読む

きんぴらごぼう

2007年09月08日 | 食事
日本食材店で買ったゴボウを使って、早速きんぴらを作った。 まず材料は ゴボウ … 1本(約100g) ニンジン …半分(約40g) 煎りゴマ… 少々 ごま油 … 大さじ1 [煮汁]  顆粒だし … 小さじ1  水 … 大さじ2  お酒 … 大さじ2  砂糖 … 大さじ1  しょうゆ … 大さじ1  みりん … 大さじ1/2 赤唐辛子があればなおよいが、残念 . . . 本文を読む

洞窟レストラン

2007年09月02日 | 食事
テオティワカンの第5ゲート近くにある洞窟内で食事をするレストラン。 その名もLa Gruta。小さな洞窟という意味らしい。 洞窟内は黄色い電灯がたくさん点されていて、幻想的な雰囲気。 正面にはステージもあり、ショーやダンスもできるようである。 創業1906年と言うからちょうど100年。 メキシコのトラディショナルな料理が売り物で、比較的珍しいメニューが多いようである。 食事の最中にはマリアッ . . . 本文を読む

ちんぴら

2007年06月21日 | 食事
北九州にある山吹かまぼこに「ちんぴら」というさつま揚げみたいなものがあるが、このほど日本の本社からメキシコに訪れた出張者が持って来てくれた。 そのまま食べても酒やビールのつまみに、日本食の乏しいメキシコ暮らしには応えられない。 そこをじっと我慢して、このちんぴらを遣って煮付けを作った。 材料は冷蔵庫にある残り物の玉ねぎとニンジン。 少し厚めに切った玉ねぎの薄切りと短冊切りにしたニンジンと主役の . . . 本文を読む

子羊の丸焼き

2007年06月17日 | 食事
この日は工場建設のゼネコンの現場監督の誕生日と言うことで、サブコンや工事業者なども参加した焼肉パーティーに招待された。 朝から6時間かけて焼いたと言う子羊ならぬ大羊の丸焼き。 メキシコでは子羊の丸焼きを「カブリート(Cabrito)」という。 内臓はホイルに包んで炭の中で焼く。 捨てるところはない。 ヤギや羊は日本ではそれほど食さないが、イスラム教徒や南米、東南アジア、中国ではよく食べる。 . . . 本文を読む

さといもとコンニャクの煮物

2007年05月30日 | 食事
モンテレーにある「一休」は以前焼酎が飲める日本料理店と紹介したが、店先の一角に日本料理の食材も僅かであるが売られている。 そこで買ってきたのが、冷凍さといもとコンニャク。 どちらも日本製であるが、アメリカからの輸入である。 価格はさといも(450g入り)が500円、コンニャクが1枚200円なり。 日本の倍以上する。 で、作った料理が「さといもとコンニャクの煮物」。 何とも明快である。 レシピ . . . 本文を読む

松前漬け

2007年05月16日 | 食事
冷凍室にするめがあったので、松前漬け作りに挑戦。 先ずはするめと昆布をさっと水に濡らして、ふきんで水気を取る。 その後、はさみでマッチ棒くらいの大きさにカット。 ニンジンも同じくマッチ棒くらいの大きさにカットし、熱湯にくぐらす。 あとは、だし汁、酒、みりん、醤油、砂糖を適当に煮きり、するめと昆布とニンジンを混ぜるのみ。 至って簡単なおつまみの出来上がり。 弁当のおかずにもいいかも。 . . . 本文を読む

中華料理

2006年05月05日 | 食事
Taiwan Cuisine(台湾美食)という中華料理店を見つけた。 所在地はSimon Bolivar 1840-A,COL.Mitras Centro TEL:8333-7933 地下鉄のHospital駅のすぐそばにあり,毎日午後12時から営業している。 ご主人,奥さんと息子さん,娘さんの台湾人4人家族でやっている。ご主人は専ら厨房で料理をし,奥さんは英語で接客したり,忙しい時は厨房も手伝 . . . 本文を読む