神浜急行電鉄車両部日報

国電大好き大学生が綴る模型メインの鉄道系ブログです。
たまに撮影報告や二次元系が混ざるかも。
よろしくお願いします。

最後のキムワイプ出場 その1

2018-09-17 13:48:58 | 実物
こんにちは神急です。

先日行われたキムワイプの出場回送を見てきましたのでその時のことでも。

キムワイプ…かつて新潟の象徴だった塗装ではありますがE129系の投入以後は急速に数を減らしてしまいました。

↓私が最後に撮影したキムワイプはS編成でした



以前クモヤ145を撮影した時が最後でしたので2年半ほど前のことになります。


ちなみに115系のOM出場を見に行くのも久々でL99なしの単独回送は初めての撮影となりました。

↓在りし日の出場回送(L99も過去帳入りしましたね…)






↓ピンぼけですが国鉄車の競演です






実は前日に行われた構内試運転をみすみす逃すという惜しいことをしていただけに何としてもキムワイプを捕まえるぞと
気合を入れての撮影となりました。

いざ撮影をと思って大宮の11番に降り立ちますが…


↓静まり返った構内



115系の姿はどこにもありません。
てっきり表に出てスタンバイしているかと思いましたが、全く気配はなくこれはないかもしれないと思わせるほどでした。

それでも出発予定時刻まで嵌ってみようと粘ること40分ほど、とうとう蔵の中からシールドビームのあたたかな光が。


↓今や貴重なシールドビームの明かりが遠くに見えます



しばらく待っていると115系はゆっくりとその姿を現しました。


↓久々のキムワイプにテンションMAXです












↓側面








シングルアームパンタのキムワイプをようやく見ることができました。
(N33編成とは相性が悪いのかまだ一度も遭遇したことがありません(笑))

ちなみに更新工事(SIV化、ころ軸受け化、内装変更)済のキムワイプは過去にも存在したようです。
ダブルパンタ車の中で唯一更新されていたN14編成が該当し、更新工事直後はキムワイプカラーをまとっていたそうで。

こう考えるとつまらない印象の合った新潟の更新車(JKワイパー)も結構色々いたのだなと思います。

N14:唯一のダブルパンタ、元更新キムワイプ
N24:唯一のダクト変形車、元簡易冷房車(AU75だがダクトが省略されていたらしい)
N28:ひし形パンタ搭載車

把握している変なJKワイパーはこんなところでしょうか。

↓約20年の時を経て蘇った更新工事キムワイプ





暗いところで撮影すると更新された内装がよく映えます。



それでは次回へ続きます


にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キムワイプ! (A.T.)
2018-09-17 18:21:45
ひさしぶりに拝見。すっかり綺麗になったキムワイプが姿を現したときの感動がこちらにも伝わってきました!115系はなんとも良い雰囲気を醸し出していますね。
返信する
Unknown (神急)
2018-09-17 21:32:05
A.T.様コメントありがとうございます。
2年半ぶりの対面で思わず手が震えました(笑)
ちなみにこの後にも感動の出会いが…
後編の記事をお楽しみに。

それではまたのご乗車をお待ちしております。
返信する

コメントを投稿