権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

矢口の大夫さん

2016-10-10 19:36:26 | 日記

広島の言葉で、「矢口の大夫さん」(やぐちのたゆうさん)という言葉があります。忙しくってかなわないときに使います。矢口の大夫さん(神主)のことをもじっています。つまり一人の神主が、神楽を舞ったり・太鼓を叩いたり・・・を「今日は矢口の大夫さんよ・打ったり・舞うたり」と使います。今日は秋祭りです、神主さんも大忙し・掛け持ちで来てもらいました。一応の役員の仕事を無事終えました。夜明けの寒さは少し甘く見てしまいました。

寒波到来・気温は一ケタです。

  

今年のサツマイモは暑さのおかげで大豊作、一個1kg越え続出です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月忌 | トップ | 柿すだれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事