夫婦共働きが当たり前のシンガポール。
「シンガポール人の女は料理をしない」と言うことをよく耳にする人も多いと思います。
(もちろん、人にもよると思いますが。)
数ヶ月前にシンガポールで生活をし始めた日本人駐在員でもそんなこと知っています。
だんな様の大学時代の友達の妻は薬剤士。お料理は一切しないそうです。
朝、昼、晩、ホーカーセンターで食べるそうです。→ 誇張した表現ではなく事実であります。
最近新しくうちの会社で働き始めたS子(31歳・既婚)。グレースのランチ友でもあります。
ある同僚に「料理はするの?」と聞かれたS子。
返ってきた答えは「あたし、料理の仕方がわからないの。」
まったく恥ずかしいそぶりを見せずに堂々と言うS子にびっくり。
日本だったら、「あまり料理はしません」とか「得意じゃないの」とか言うでしょうか。
グレースのだんな様がグレースにちょくちょく言うことがあります。
「グレースさん、料理に最低1時間。片付けに1時間。
2時間がもったいない。この2時間を他の事に使った方がいいよ。ホーカーセンターで食べれば、安いし、お茶碗洗わなくてすむよ~ん。」
だんな様の言葉に甘える「グータラ グレース」でした。デヘヘっ。
「シンガポール人の女は料理をしない」と言うことをよく耳にする人も多いと思います。
(もちろん、人にもよると思いますが。)
数ヶ月前にシンガポールで生活をし始めた日本人駐在員でもそんなこと知っています。
だんな様の大学時代の友達の妻は薬剤士。お料理は一切しないそうです。

朝、昼、晩、ホーカーセンターで食べるそうです。→ 誇張した表現ではなく事実であります。
最近新しくうちの会社で働き始めたS子(31歳・既婚)。グレースのランチ友でもあります。
ある同僚に「料理はするの?」と聞かれたS子。
返ってきた答えは「あたし、料理の仕方がわからないの。」
まったく恥ずかしいそぶりを見せずに堂々と言うS子にびっくり。

日本だったら、「あまり料理はしません」とか「得意じゃないの」とか言うでしょうか。
グレースのだんな様がグレースにちょくちょく言うことがあります。
「グレースさん、料理に最低1時間。片付けに1時間。
2時間がもったいない。この2時間を他の事に使った方がいいよ。ホーカーセンターで食べれば、安いし、お茶碗洗わなくてすむよ~ん。」
だんな様の言葉に甘える「グータラ グレース」でした。デヘヘっ。



