goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

プラナカン博物館 ①

2009年02月21日 | シンガ旅行関連
プラナカン博物館へ行ってきました。



ウエブアドレスはこちら。
http://www.peranakanmuseum.sg/home/home.asp



2008年4月26日にオープンしたばかりの新しい博物館です。

ホテル見たいですが、以前は学校でした。



「プラナカン」とは『~の子供』、『~の生まれの』と言う意味です。

混血の人々を指します。



1Fのギャラリーでは、プラナカンの人たちの写真がたくさん貼られていました。



金曜日の夜7時から9時までは無料です。

特別展開催中は半額です。

ちょうどグレースが行った時は、石仏の特別展があったため半額で、4ドル(約240円)払いました。

特別展での写真撮影は禁止。

館内は、フラッシュなしで写真撮影OKです。



日本語ツアーもあります。 日本語のパンフレットもあります。





プラナカン博物館の住所
39 Armenian Street Singapore 179941

フロントデスク: 6332-7591

MRTのCTIY HALLから歩いて5分ぐらいです。

SMU(Singapore Management University)の近くです。



1階にあった垂れ幕。

シンガポールフライヤーまだ故障中

2008年12月30日 | シンガ旅行関連


シンガポールフライヤーは、現在警察の取調べを受けております。

今年の2月にオープン以来、今回で4回目の停止。

どうやらお正月までには、間に合わないとニュースで報道されています。

救出作戦も危険ではなかったのかと、非難を受けています。

しっかり、シンガポールフライヤー。

ショックなニュース

2008年11月14日 | シンガ旅行関連
昨日、シンガポール動物園で大変なことが起こりました。



動物園の掃除係のマレーシア人男性(32歳)がホワイトタイガーに殺されました。



このマレーシア人、自分で柵を乗り越えて中へ入って行きました。



事件が起こったのは、お昼の12時15分ごろ。

ホワイトタイガーを見ていた人もいました。

この事件を見ていたオーストラリア人のカップル、最初は何かのショーだと思ったそうです。



でも、この写真にもあるように、ホワイトタイガーがマレーシア人をくわえた時、

これは、ショーではないと気がついて、警察に電話。




12時45分に救急車が到着しましたが、その後すぐに掃除係の人はなくなりました。




他のサイトなどの記事を読むと、自殺らしきことがほのめかされていました。

なくなったマレーシア人、友人などに「もう会うことはないから」と言っていたそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

朝の通勤のバスの風景

2008年06月21日 | シンガ旅行関連
最近、朝の通勤にはエクスプレスバスを使うことが多くなりました。

家の前から会社のすぐ近くまで、バスが行くので利用しています。

このバス、シンガの観光名所の前を通ります。

(写真はすべてバスの中から)



シンガポールフライヤー。

右に曲がって


エスプラネードの前を通ります。



それから、橋を渡ります。 カジノの建設している風景が見えてきます。



シンガポールフライヤーがはっきり見えます。


どんな、カジノができるんでしょうか。


マーラインも見えます。

観光客がたくさんいます。



毎日見ても飽きない風景です。

動物園

2008年03月21日 | シンガ旅行関連

(シンガポールの名物動物、ホワイトタイガー。お昼ね中)

先日、グレースの家族がシンガポールに来ていたので、動物園とナイトサファリへ行ってきました。

家族は、大満足。

家族の一人は言いました。

「グレースさん、北海道にある旭山動物園なんて目じゃないね。 

シンガのほうがスケールが大きくて、最高。

ナイトサファリも動物園も大絶賛。 

柵がほとんど見えないのががいいんだそうです。

たいていは、城のお堀のようになっていて、動物が逃げられないようになっています。


しかし,

ナイトサファリに関していえば、シンガポール人からあんまり人気がないようです。

グレースが、シンガポール人の同僚に、「ナイトサファリへ行ってきた」と言うと、たいていの場合、嫌な顔されます。

そして、必ず、こう言われます。

「グレースさん、何でナイトサファリになんか行ったの?

 動物、見えないし、寝てるし、くさいし。

シンガポール人のママさん同僚の一人には、幼稚園の子供が2人います。 

彼女は、子供をナイトサファリへ連れて行ったことがないんですって。

日本人シンガポール人: 意見は、正反対じゃ。

グレースは、もちろん日本人の意見に賛成よ。

ナイトサファリも、動物園もかなり「いけてる」と思います。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   ぽちっとしてね。