goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

危ない

2008年06月28日 | おもしろい物みつけた
グレースの家の向いのHDBです。

写真をよくみると、



窓の外に植物を置いています。 (13F

これ、非常に危ないですね。

The Straits Times の読者で、こういう写真を新聞社に送って、その写真が新聞に掲載されたりしてるんだけど、一向に良くなりません。

もし、植物が落ちて、人に当たったりしたら、その家の住民は罰金ね。

キティ号

2008年06月28日 | おもしろい物みつけた
昨日、会社の帰りにこの車見つけました。



反対側の絵は、これ。


これは、にせ、キティだ。



前にも、キティちゃんいます。



グレース以外に、もう一人、別のアンティも写真を撮っていました。


楽しい、週末をお過ごしくださいね。



テーブルの穴

2008年05月22日 | おもしろい物みつけた
時々、テーブルには両端に穴が開いているホーカーセンターがあります。




これは何のためでしょうか?

実は、



傘たてでした。最近は暑くて、傘は、ランチで出かける時の必需品。

ランチの時は、こうしてティッシュをおいて席取りです。


ランチ時間の様子。傘をさしている人がいますね。

暑いのなんの。

ランチ友のS子が、ランチの時間に傘をさしながら歩いていると、白人さんが話しかけてきたそうです。

「雨、降ってないのに、どうして 傘さしてんの」 

 


男性の方、こんな運動はいかが?

2008年05月04日 | おもしろい物みつけた
今日のThe Straits Times の新聞になこんな記事がありましたよ。



上の写真の人は、38歳のマイクさん(パブのオーナー)。30キロの重りをぶら下げています。

重りをつなげている白い布の紐の先は、、、、


「急所」だ。


何でも、この運動は「急所」を鍛えるためなんだそうです。

重りをつけて振り子のように振ります。

急所だけでなく、内臓にも効果があるとか。(科学的データはなし。)

中国の唐の時代に、すでにこの運動があったそうです。


この運動を教えている61歳のリム先生には、写真のマイクさんをはじめとして、

お弟子さんが60人(38才から75才まで)もいるそうです。

100回で3000ドル(約22万円)。

月に120ドル(約9000円)。毎日来てもいいそうです。

お弟子さんの中にはこんな人も。

71歳のホーさんは、50キロの重りを持ち上げることができるそうです。

写真をよく見ると浮いてますね。



ご興味のある方は、
Qian Jin Zhui Chinese Physician Recuperate Centre まで。 (Changi Road)

ウエブサイトはないようです。

最初は、2キロの重りから始めるので、ご心配なく。。。。。。