goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

不況

2009年02月03日 | シンガポールライフ


インド出身のラムダスさん、34歳。

家賃を払っていないために、大家さんから追い出されました。

1年後の契約更新の際に、口約束で今までの900ドルの家賃で双方とも合意。

ラムダスさん、引き継き900ドル支払っていました。

でも 去年の11月から、大家さん(中華系)が家賃をいきなり1600ドルに引き上げました。

大家さん、ラムダスさんに家を出るようにいいますが、妻が妊娠中のため、身動きとれず。


ある日、家に戻るとご覧の通り大家さんが別の鍵をかけてしまいました。。。

ラムダスさんの荷物、まだありますよ。。。。。

個人の揉め事も新聞記事になります。 

この新聞は、My paper(無料紙)より。

ティッシュ問題

2009年02月01日 | シンガポールライフ
ランチの時、席取りのためにティッシュをテーブルの上に置きます。




日本人ですと、ハンカチを置いている人もいますね。

しかし、最近、ティッシュを置くのはけしからん、という内容の記事が新聞に何度か掲載されていました。


それから、しばらくして見かけたポスター。



すぐにポスターを作っちゃうのが、シンガ政府のすること。



でも、席確保のためにティッシュ置くなんてまだまだかわいいもんです。


ひどい連中になると、ランチが食べ終わりそうなテーブルの真横または真後に突っ立って席が開くの待つんです。

殺気を感じます。ゆっくりランチが食べれたもんではありません。

手にはティッシュを持っています。(後で席確保のために使う)



これもまだかわいいです。


先日のランチ、激しかったです。

いつもは、混雑をさけるため12時前に会社をでますが、その日は、会社を出たのが12時半を過ぎ。

この日のランチメンバーは、グレース、S子、B子(二人ともシンガ人)の計3人。

ホーカーは大混雑していましたが、すぐに席を見つけることができました。

一番上の写真のような4人がけの席で食べていました。


グレースとS子は先に食べ終わりましたが、B子はまだ食べていました。


グレースらのテーブルはランチが終わりかけだったので、ある女グループの標的に。


彼女らは席が空くのを真横で待っていましたが、そのうち、一人が待てきれず

「ここにティッシュを置いてもいい?」と聞いてきました。(一人分席が空いているので)


グレースらは、もちろんOkと言いました。


その女、ティッシを置いて、テーブルを去るついでに、でかい声で友達に言いました。


「この人(B子のこと)、私らが注文して戻ってくるころには、食べ終わってるよねえええ」


もちろん、まだ食べているB子に聞こえるように言ったのです。

かなりむかついたB子、スローモーションで食べ始めました。


しばらくして、注文を終えたさっきの女がグレースらのテーブルにすわりました。


ランチを食べ終えたB子、超でかい声でグレースとS子に言いました。

「ねえ、アイスカチャ食べたくない?」


もちろん、わざとね。

先ほどの女は固まっていました。


あたしたち、アイスカチャを食べずにその場を去りましたけどね。

は、激しい。

シンガポール、ランチも戦いだ。

ポスター

2009年01月30日 | シンガポールライフ


デング熱のポスター



8泊9日苦痛の旅



今日、会社へいけない。



バスの座席に貼ってありました。上の方にもポスターあります。

こういうポスターをいつも見ているせいか、家に蚊がいたら、すぐに蚊取り線香をたくようになりました。

(めったに家に蚊は入ってきませんが。。)




シンガ人がやっている映画。 

シンガ女は強し?

2009 旧正月 5

2009年01月12日 | シンガポールライフ




しいたけ



味見ができましたが、やめておきました。 あまりにも大勢の人だったので衛生上よくありません。



ここで引ったくりがあったそうです。警察の看板。

(チャイナタウンのインド寺院の前)



目撃者は警察まで。




パイナップル。



お面。結構、好き。



ジャックフルーツ



季節外れのドリアン。

旬じゃないので、におわない。



新年快楽 

2009 旧正月 4

2009年01月11日 | シンガポールライフ


中国正月の時に出現するのがマンダリン。







いろんな形で売られています。


もう一つ大切な食べ物は、bak kwa  (Barbecued Dried Pork)です。



チャイナタウンにあるこのお店は大人気です。毎年1月になると長蛇の列になります。

お店の住所
150 South Bridge Road #01-02



bak kwa を作っているところ。

日本人観光客が、おいしそうに味見していました。

グレースは、一度もbak kwa も食べたことがありませんし、あんまり食べたいとも思いません。

だんな様も、「これは、体に悪いぞお」と言って、食べません。



お店の前の看板 





別のお店でも、こんな風につるしてあります。



去年もありました。