goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

辛風/稲荷鬼王神社

2011-04-09 14:22:32 | 

ヨンハ写真を探せ!みたいな。フフフ

48Dayにヨンハ友で会おうじゃないかということで
(強風のため御苑での花見は断念しました)
新大久保へ行ってきました。
3/11日以降静かになったといわれていた新大久保でしたが
平日とはいえ活気は戻ってきたように見えました。
通りなど歩きやすくていいけど。フフフ
48Timeに合わせてタイマーして皆で乾杯したり。

辛風



韓Loveで撮影に使っているお店ですが、リニューアルしていたと聞き
その二階席を予約していました。
あっという間に満席になってしまったので店内を撮ることはしませんでしたが、
丸テーブル丸椅子から、ウッド調のテーブルで荷物を収納できる椅子になっていたり、
居心地もますます良い感じでした。
一階席にいることの多い店主さんも二階にいて食べ方を教えていただいたりしました。
イム・ジュファンさん似のイケメン店員さんにテンション上がったり。フフフ


パダクパダク
ネギ(パ)と鶏(ダク)唐揚げを特製ソースで甘辛いです。
店主が肉を切ってくれ空腹に任せて食べたので、
中央に寄せて無理やり撮りました。ナハハ


ワインサムギョプサル
鉄板を流れ落ちる油を受けるのが紙コップでビックリ。。
ワインと感じさせないけどお肉の柔らかさはココなのでしょうね。
つける数種のタレや味噌がまたピッタリ合うし。


ポサム
サンチュセット付ってHPメニューにはあったし、「この時」にもあったけれど、
サンチュセットは確認しても無しとのこと。
キムチがお肉を包み込めるようなサイズなので、それはそれでOKです。
箸ではすぐほぐれるほどの柔らかさで、とても美味しいです。


玉子巻き
切り分けるととろ~りチーズが。
もう一枚注文したいくらい(ケチャップ控えめで)


海鮮トッポキ
エビ・イカ・アサリなどの海鮮もりだくさん。
貝が苦手なので食べずともそのエキスたっぷりで美味しかった。
残ったソースにはもったいなくてラッポキばりに麺を入れたいくらい。

海鮮チヂミ
肉厚のふっくらタイプのチヂミ。
既に取り分けてられた後だったので写真はなし。

お酒飲むメンバーでは生マッコリをずっとボトル(ヤカン)で。
カネのカップでつぎ足し飲んでいると自分がどのくらい飲んでいるかもうわかりません。
レシートによれば5ボトルは飲んでいたらしい(約一人1ヤカン?)フフフ



メモリアルパークにも寄りました。
たくさんの花に囲まれ桜もありました。
「ファン・ジニ」メヒャン役が素敵だったキム・ボヨンさんも、
3月」に烏鵲橋に来店していたのですね。。


桜の木はありませんでしたが、パワースポットなのは初めて知りました。
「福は内、鬼は内」と節分では唱えるとか。
■ 「稲荷鬼王神社
新宿区歌舞伎町2-17-5

入り口には石造の水鉢がありしゃがんだ鬼の形相が迫力ありました。
稲荷神社だけど狐というより狛犬がいます。。

入って左手に恵比寿神社。
「かえる石」もあります。
恵比寿様をお参りして、手水をかえる石にかけ、
かえる石をさすりながら三度唱えます。
 一日の無事を願う人などは 「無事かえる」
 開運を願う人は     「良き運にかえる」
 金運を願う人は         「金かえる」
 縁結びを願う人は「想いの人の心が自分にふりかえる」
 健康を願う人は         「若がえる」
 あらゆる願いを          「かなえる」
その後もう一度恵比寿様にお参り。

そしてかえる石に水をかけた後、手水側にある竹筒に耳をあてると
金属のような音が一瞬聞こえます。
水琴窟と呼ぶのだそうです。

かえるに見えてくるような。フフフ



こちらの水琴窟の方が、鉄琴のように透明感がある音を聴くことができました。

もう一つ境内に「西大久保の厄除け富士」と呼ばれる浅間神社があるのですが、
通り抜けられないようロープが張られていたのが見えたため、お参りするのを忘れました。。
取り寄せた石を積み上げ五合目~頂上と霊峰富士山に籠ってお参りするのと同じご利益があるとか。。

■新宿山の手七福神めぐり 「所在地・地図・所要時間
 恵比寿様 稲荷鬼王神社


お店で飲む梨マッコリの方がスッキリ感あるかもしれません。
これはこれで美味しかったです♪
・「オンガネ梨マッコリ750ml


万能の素100g(韓国調味料)
牛肉味ダシダ300g
オトギ チーズラーメン119g」 ←やっと楽天でも出た
『NEW』液状タイプ生姜蜂蜜茶80gカップタイプ」 ←瓶じゃないしお手軽

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛は勝つUSTREAM 中継 | トップ | 男の物語スペシャルメイキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事