播惑闘球団 Barbarians

スクール指導員、カネカOBやそのつながりで集まった播州地区Over40ラグビーチーム

H22米子遠征

2010年04月30日 | Weblog
GW初日の4月29日、我が播惑は選手15名、マネージャー1名の総勢16名で2年ぶりに米子に遠征した。明け方まで雨が降っていたので、天候が心配されたが、出発することには完全に晴れあがり、素晴らしい天気となった。我々は、加古川、高砂、そして姫路でマイクロバスに乗車し、姫路を出発し、中国道、米子道を通り、11時過ぎに米子市内にある日野川グランドに到着した。現地でS根さんも合流し、選手16名がなんとか集まり、単独チームでの対戦が可能となった。

 グランドに到着したときには、既に対戦相手の米惑の皆さんが練習を始められていた。
米惑のT辺様に挨拶をし、試合時間等の打ち合わせをした後、我々も練習を開始した。
15分を3本することになったが、河川敷のグランドで、風がかなり強く、両チームともに、是非ともトスに勝って陣地をとりたいところである。
 12時半のキックオフの直前のトスで、我がチームのキャプテンN氏は見事にじゃんけんに勝利し風上側の陣地をとることに成功。これが大きく試合の流れに影響した。
1本目、先制したのは米惑さん。キックオフ直後から、ボールをつなぎ、播惑陣深く攻め込み、FW、BK一体となった攻撃でトライ。見事な先制パンチだった。
対する我々播惑も風を利用し、敵陣で攻める時間帯を増やし、3本をとって終了した。ここで、SHのK村氏が腰痛のため無念のリタイア。当初見学予定だったS木さんが痛めた手の甲をテーピングし代役出場。
 風下の2本目は、拮抗した状態が続いた。米惑さんが自陣深くまで攻め込む機会が増えたが、我々も必死で防戦し、なかなかトライを許さなかった。
それでも、米惑さんは意地のトライをあげ、2本目が終了。
 そして3本目、「皆で最後まで楽しもう」と確認しながらも、「3本取るぞ!」とのS木さんの激に応え、FW、BKが一体となった攻撃を続け、素晴らしい形から、まさに理詰めのトライを次々と重ね、ノーサイドとなった。
 
 試合後は、米惑さんの計らいで、皆生温泉にあるお風呂にゆったりとつかり、疲れを癒した。そして、午後3時から、恒例のアフターマッチファンクションを行った。
米惑さん、播惑のメンバーが各々のテーブルにちらばり、本当に楽しい一時を共有させていただいた。試合のこと、ラグビースクールのことなどラグビーの話から、地域社会や政治、経済の話など好きなお酒を飲みながら、大いに盛り上ったAMFとなった。
秋には三田での再戦を誓い、米惑の皆さんに見送られながら、帰路にたった。

 帰りのバスでは、雄大な大山を横目に、引き続き大宴会となった。ほとんどのパーキングでトイレ休憩をとる状態だったが、夜8時半頃に姫路に到着。その後、高砂、加古川と経由して、「大人の遠足」はお開きとなった。
ラグビーを通して、ネットワークが広がり、仲間が増える、いつまでも子供のような気持ちで、ラグビーを楽しむことができる、そんな活動が本当に楽しい。
米惑の皆さん、レフリーを担当してくださった皆さん、そして遠征に参加してくれた皆に感謝したい。(プルさん記)

シルビーさんとの合同練習(追記)と米子遠征の予定

2010年04月05日 | ラグビー
昨日のシルビーさんとの合同練習風景です。

次回は4月29日に米子遠征し、米惑さんと交流します。
概略スケジュールは以下のとおりです。

日時:平成22年4月29日
遠征先:米子・日野川運動公園
対戦相手:米惑さん
試合予定:15分×3本または20分×2本
懇親会 :皆生温泉入浴後懇親会(前回遠征と同じ)
ジャージ:紺で依頼中(米惑さんにセカンド依頼)
懇親会スタイル:できればブレザー・クラブネクタイを推奨しますが、私
服でもかまいません。
参加費:概ね10000円/人(懇親会費3500円を含む。参加人数に
より増減)
昼食:各自準備ください。
バスの中での飲み物:帰りのお酒やあて、各自準備いただけるとありがた
いです。
予算の都合上マイクロバスでの遠征となりますこと、ご了承ください。
楽しい思い出の遠征旅行にしましょう。

<スケジュール(案)>
7:40~8:30 加古川、高砂、姫路で乗車(場所は検討中)
8:30   姫路~播但道~中国縦貫~米子道~
11:00  日野川運動公園着
12:30頃 キックオフ 15×3本または20分×2本(弊チーム人
数で相談させてください。)
13:45  試合終了後移動
14:15  皆生温泉入浴
15:00  懇親会
17:00  現地出発・帰途へ
20:30頃  姫路・高砂・加古川着 




春の練習とお花見

2010年04月04日 | Weblog
朝晩はまだ冷えますが、播惑の花見の日は毎年、穏やかな一日となります。4/4(日)、加古川スクールさんのご厚意で、練習の合間の時間、日岡グランドでシルビーさんと合同で一汗かいた後、花見を行いました。日岡山の桜はほぼ満開。年寄りには少々ハードな練習の後、ビール、ワイン、焼酎など、そして、皆さんの用意してくれたおつまみ(I川さんの奥さんのお重はVery delicious!でした)で、たのしく3時間ほどを過ごしました。恒例行事になりましたが、今年度もまたラグビーとを楽しめる、いい活動を続けましょう。参加いただいた皆様、ご準備頂いたK山さんにも感謝です。
次回以降の活動ですが、
4月29日(祝)米子遠征(vs米惑)
5月15日(土)カネカOB感謝会@カネカグランド&出汐館
5月30日(日)WJL2日目交流戦@カネカグランド(対戦相手調整中)
となっています。
連絡ボードへの出欠入力をお願い致しますm(_ _)m