今日はちょっと地味目な庭の花たちの紹介.

ハロラギス.葉は強光や寒さで茶色が強くなります.渋い感じの寄せ植えにgood
学名:Haloragis erecta ‘Melton Bronze’

花
はつぼみ,花,花後・・・何となく,混ざった状態のように見えますね.

ヒューケラ
.ピンクや赤のかわいい種類もありますが,葉の色が黒っぽいものは地味な花色ですね・・・
ユキノシタ科ツボサンゴ属
学名:Heuchera Hybrids
そして,普段地味なのに花がかわいい,コクリュウ
花後の実も青くて美しいですね.

ユリ科ジャノヒゲ属
学名:Ophiopogon planiscapus ‘Nigrescens’
それから,エンダイブ(だったみたい
)の花.

キク科キクニガナ属.
学名:Cichorium Endivia
まさしくキク科の花ですが,ラベンダー色の花びらと中心のブルーの組み合わせが美しい

何を植えたのか忘れて,花から調べたらチコリかエンダイブなのですが,色々調べると,世界的にチコリとエンダイブって,ごちゃごちゃに扱われてきたみたいですね
.
ウィキによると,エンダイブは一年草で,チコリは多年草ということだし,姿形からいっても,エンダイブだなと判断しました
そして,おまけ.
お餅
のようにおいしそうなナツツバキのつぼみ.
固いつぼみから出てくる白い花びらは,美しい玉が生まれてくる感じです.


ハロラギス.葉は強光や寒さで茶色が強くなります.渋い感じの寄せ植えにgood

学名:Haloragis erecta ‘Melton Bronze’

花


ヒューケラ


ユキノシタ科ツボサンゴ属
学名:Heuchera Hybrids
そして,普段地味なのに花がかわいい,コクリュウ

花後の実も青くて美しいですね.

ユリ科ジャノヒゲ属
学名:Ophiopogon planiscapus ‘Nigrescens’
それから,エンダイブ(だったみたい


キク科キクニガナ属.
学名:Cichorium Endivia
まさしくキク科の花ですが,ラベンダー色の花びらと中心のブルーの組み合わせが美しい


何を植えたのか忘れて,花から調べたらチコリかエンダイブなのですが,色々調べると,世界的にチコリとエンダイブって,ごちゃごちゃに扱われてきたみたいですね

ウィキによると,エンダイブは一年草で,チコリは多年草ということだし,姿形からいっても,エンダイブだなと判断しました

そして,おまけ.
お餅

固いつぼみから出てくる白い花びらは,美しい玉が生まれてくる感じです.


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます