今,モナルダが満開になっています.
といっても,鉢なので,あまり大きな株では
ありませんが・・・
でも,通りを歩く人には,このピンクの円い花が
目立って見えるらしく,色々な人に
「あれは何ていう花?」と,よく聞かれます.

確かに近所では見かけない花です

モナルダ(シソ科モナルダ属)
学名:Monarda fistulosa
別名:ヤグルマハッカ,ベルガモット
花や葉に芳香
があり,
香りがベルガモットオレンジに似ているので,
ベルガモットと呼ばれるらしいです.
やまめは,最初,化粧品の香料に使われる
ベルガモットオイルは,この花が原料なのかと
思って,結構感激の対面だったのですが・・・
どうも違いますね.
ツボミも面白いです


地下茎で増えて,丈夫だし,毎年可憐な花を
咲かせてくれるので,気に入ってます
.
ただ,鉢なので,暑い時に水やりを忘れると,
あっという間に全身グタ~ッ
となって,下葉
から黄色くなり,花もへろへろになるのが,
ちょっと・・・・
今年は水やり頑張ってるから大丈夫ですけど
春に株分けして,近所の花好きな人にあげよう

.
あ,ついに来年のことを考えてしまった・・

といっても,鉢なので,あまり大きな株では
ありませんが・・・

でも,通りを歩く人には,このピンクの円い花が
目立って見えるらしく,色々な人に
「あれは何ていう花?」と,よく聞かれます.

確かに近所では見かけない花です


モナルダ(シソ科モナルダ属)
学名:Monarda fistulosa
別名:ヤグルマハッカ,ベルガモット
花や葉に芳香

香りがベルガモットオレンジに似ているので,
ベルガモットと呼ばれるらしいです.
やまめは,最初,化粧品の香料に使われる
ベルガモットオイルは,この花が原料なのかと
思って,結構感激の対面だったのですが・・・
どうも違いますね.
ツボミも面白いです



地下茎で増えて,丈夫だし,毎年可憐な花を
咲かせてくれるので,気に入ってます

ただ,鉢なので,暑い時に水やりを忘れると,
あっという間に全身グタ~ッ


から黄色くなり,花もへろへろになるのが,
ちょっと・・・・

今年は水やり頑張ってるから大丈夫ですけど

春に株分けして,近所の花好きな人にあげよう



あ,ついに来年のことを考えてしまった・・


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます