goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中耕

2013-03-18 | ガーデニング
7日にNHK趣味の園芸で,バラ栽培家の小山内健さんが,今月の作業としてバラの根元を軽く耕し,平らにならしてから施肥を行うとバラの芽だしや成長のバランスがよくなる,と言ってました.

この,バラの根元の土を軽く耕すことを「中耕」と言っていましたが,畑仕事などでよく使われる言葉なのかなと思っていました.

中耕とは,硬くなった土の表面を軽く耕して通気性・排水性を高めたり,透水性を高めたり,雑草を引き抜いたりすること,とありますnote

冬の作業として,バラの根鉢のまわりに50センチくらいの深い穴を掘って,たい肥や肥料を入れる作業とは意味合いが違うんですね.

中耕・・・やったことなかったなぁ.

冬のたい肥と肥料をちゃんとやれば大丈夫かと思っていたんですけど.

いえ,それだけでも悪くはないんでしょうけれども.

中耕を行うことで,よりバラの成長と花付きがよくなるというなら,やっておかなくちゃ.

なにせ今年は頑張って「庭」らしい「庭」を作るのが目標なんですから.

そこで,早速先週やってみました.



盆栽用のこの道具(名前忘れましたaliensymbol5)を買って,カリカリカリと根元をかくと,あっという間に出来上がり.

簡単な作業でした.

その後,家にあったバイオゴールドをバラバラと撒いて終了.

耕す深さはテレビで見たのと同じくらい,ほんの表面だったのですが,これでどのくらい効果がでるのか・・・

5月が楽しみです.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。