goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨氷

2012-08-16 | 季節・自然
「雨氷」って,知っていますか?

やまめは,先月の八ヶ岳旅行で行った,恵泉蓼科ガーデンのガーデナー,Oさんから教えてもらいました.

ガーデナーにとって,厳しい冬は束の間の休息でもあり,来るべき春からの作業計画を練る時期でもあります.

そして,冬は冬ならではの自然を楽しみがあるということでした.

八ヶ岳の冬は厳しく,もう11月の早朝などで-10℃にもなり,髪もカメラも凍るそうです.

そんなときは室内でバラの実のリースなどを作ったりして,庭で収穫したものを利用する楽しみを味わうことも.

2月には更に寒さも厳しくなりますが,降っている雨が徐々に凍りついて,自然の氷によるコーティングの芸術が見られる時があるとのこと.

これを「雨氷(うひょう)」と言うのだそうですdown

*恵泉蓼科ガーデンで販売されている絵葉書を一部拡大したものです

寒いのは苦手ですが,見渡す限りの景色がこんな神秘的な芸術作品になってしまうなら極寒にも耐えてみたいと思ってしまいました.

ちなみにネットで「雨氷が作り出した美しい景色」というのも見つけました.

参考までに見たことない人はどうぞ



ガーデナーOさんのお話は,聞いていた全員が,心から自然とガーデンを愛しているんだなぁ・・・と感服し,日常の色々なものにまみれ,ストレスと戦ったりして,ついつい疲れ気味になっているかもしれない人々の心に,忘れていた純粋な気持ちをプレゼントしてくれたような気がしました.

あるがままの自然に向き合い,人間の力だけでは作り出せない世界というものを受け入れ,美しいと感じ,刺激を受けて感受性豊かな人に変わっていくことで,見る人にも何かしらの影響(感動)を与えられるような「恵泉らしい」ガーデンにしていきたいとお話しするOさんは輝いていましたkirakira2





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テルテル)
2012-08-17 10:14:49
恵泉のOさんずっと同じ方かしら?一人であの広い庭を管理するって大変ですね。あの蔦の絡まったロッジ
素敵ですね。そこで雨に降られてお弁当を取ったこと
思い出しました。 今は見学が難しくなったようですね。
返信する
Unknown (やまめ)
2012-08-18 00:13:56
テルテルさん,よくご存じですね.Oさんは今年14年目,ずっと一人で頑張ってこられたと聞きました.でも,今年からは後輩が出来て,今はふたりで頑張っています.夏の作業など夢中になりすぎて,日がいつまでも明るいので気づいたら19時半・・・などということもよくあるそうです.
ロッジのツタは秋の紅葉も見事みたいですね.季節を変えて訪問してみたいものだと思いました.
今年からKツーリストでツアーを組むようになったということで,一般の方も見学しやすくなったみたいですよ.ただ,写真撮影厳禁なのが残念ですね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。