goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

虫こぶ???

2008-05-26 | ガーデニング
今日バラの葉に変なものがくっついているのを発見yellow7

病気?虫????yellow25スグリの実のようなこぶ状のものには,よく見るとトゲのようなものまであります...
葉っぱの裏に多くついているけれど,表にもいる~ase2ase2ase2

まぁるいこぶ状の物体は全部葉脈の部分についているようなので,何か栄養をとっているのかもしれません

こうなったら中身を確認しなければyellow17
と思ってはさみscissorsで切ってみたら,サクッと未熟な果物を切った感触できれいに切れました.

ちょうど真ん中の種でもありそうなところには空洞が!!やっぱり虫のお部屋に思えるのですが・・・でも何も見あたりませんでした.残念!続けて2~3個切ってみたけれど,どれも中身はくぼみがあれど,虫はおらず・・・hiaseこれは病気ではなく虫こぶのような気がするんだけどなぁ~今度樹木医の先生に聞いてみたいと思いますyellow24

その後,偶然ネットで情報ゲットしました.

球状物体の正体は・・・「バラハタマフシ」という「バラハタマバチ」の虫えいだそうです.


ヤマメが割ってみたら何もいない感じでしたが,熟す?までおいておくと,芋虫のようなものがハッキリ確認できるらしいです.

成虫の姿も図鑑を見たらわかるのかなぁ・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろくま)
2008-05-29 20:26:14
りっちゃんが「ブログ書こうかな」と言っていたのを思い出して「やまめ 庭」で検索したらトップで出てきました!
りっちゃんらしい素敵なブログですね♪

バラのこぶ、色形かわいいですね☆庭の木にこんなの付いてたら嫌ですけど・・・

クリスマスローズみたいな食虫植物はどこで食事するんですか?
返信する
Unknown (yamame)
2008-05-30 09:15:19
しろくまさん,コメントありがとう~
検索してくれたなんて,感激です.
これからも師匠の元で勉強していることなんかをアップしていきたいと思っています.
遊びに来てね!

ところで,食虫植物の名前,アップしておきましたので,ご参考まで.
食虫・・といっても,意外と虫で栄養をとらなくてもふつうに植物として生活していけるものばかりだそうです.この植物も葉がロート状になっているものの,中身には最初だけ分泌液が入っているけど,雨水になってしまうらしいですよ.
返信する

コメントを投稿