goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月上旬の鎌倉2

2016-05-04 | 鎌倉
今週の鎌倉のお庭の主役は,池の真ん中にいるオオムラサキツツジと,アヤメ科の花たちでしょう.



樹齢○十年の個性的な樹形のオオムラサキツツジ.今が満開です.

奥にはカラー,キショウブ,細かなブルーの花は宿根のわすれな草,右手前はカキツバタ.

水面に映る植物の姿は文字通り二倍楽しめますね.




カキツバタと花菖蒲のちがいは,外花被片の中央部に黄色い模様があるか白い模様(カキツバタ)か,葉に中肋というふくらみがあるどうか(カキツバタには見られない),花期が花菖蒲の方が遅い,等.


湿地ではなく陸地に咲く,やや線が細いものはアヤメ.
外花被片の中央部には網目状の模様があります.



木道脇の昼咲き月見草もふわふわっと優しい表情で,これからピンクの群生になっていくことでしょう.



5月は半月もすると主役が入れ替わるような,目まぐるしくも楽しい季節です.



5月上旬の鎌倉1

2016-05-04 | 鎌倉
2日に鎌倉のお庭のメンテナンスに行ってきました.

セリ科のヤブジラミ(?)がほわ~と霞を掛けたように繁っていたので,それを中心に除草したら,靄が晴れたようにスッキリkirakira2

ロックガーデンの花たちが生き生きして見えました.



今は岩壁から垂れ下がるウツギ達が花盛り.



あちこちで満開になっています.



エリゲロン,アサギリソウ,ユキノシタ,ネペタ,ギボウシ・・・

花も緑も美しく共存しています.



道の反対側,芝生広場を望む法面には,シダとともに,ハルジオンの繊細なピンクの花が優しい雰囲気を醸し出しています.





バラのシーズン

2016-05-04 | バラ
やまめの庭でバラが咲き出しました.

今年は大きなツボミがたくさん空に向かって太陽の光を奪い合っているかのような有様です.


アブラハムダービーとゴールデンセレブレーションの組み合わせ.
優しい色同士.
2品種共に良い香り・・・



アブラハムダービー.この花は特に大きく,直径15cmはあろうかという立派さ.


ゴールデンセレブレーション.この黄色を見ているとひたすら癒されますhamkirakira2


セントエセルブルガ.今年は花がしっかりしていて大きい♪


メアリーローズ.鉢植えですが,株がしっかりしてきて花数が増えました.

足元では鉢植えの小さなバラたち.

トキンバラ.花が重くて茎が細いので残念なことに下にたれてしまう・・・

オメール.繊細すぎて見落としそうです.まだ本領発揮できていなそう・・・