goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オダマキいろいろ

2017-05-06 | 植物
ちょっと派手かなと思っていたのですが・・・

「かわいい」と推してくれた園芸店のお兄さんの言ったとおりの花が咲きました

オダマキ‘ピンクペチコート’

こちらは清楚な花型で,バックの池と対比で,より白い花が際だちます.

オダマキ‘メロウイエロー’

やまめの庭で今年初めて咲かせたものも.

オダマキ‘アルピナ’

ヨーロッパアルプスの原種オダマキ.
高山植物ですが,暖地でもこぼれ種で良く増えるそうです.

種をとって,来年はこの美しいブルーの群生を目指そうと思います.



ロケットの花

2017-05-03 | 植物
お庭仲間のmumioさんの畑では色々なものが育っています.

先日はロケットの花が咲いていました.



花が咲いてしまうと葉物野菜はとうがたって固くなったり味が落ちたりするようです.

今までロケットもそういう野菜で,花は観賞用になるから咲かせているのかな?と思っていました.

ところが先日ランチに入ったお店で前菜の飾りにロケットの花がついていたのです.

それは飾りとして・・・と思っていたのですが,

mumioさんが,「花も食べられるんだよ葉っぱと同じ味だよfutaba」というのでおそるおそる口に運び・・・

噛んでみたら,確かに葉っぱと同じ,いえ,それより濃厚な「ゴマ」の風味.

右上の葉っぱ達の上にチョンと」飾られています.


花にも味がある・・・kirakira2

新鮮体験でした


バラではないけれど

2017-04-22 | 植物
最近,朝早く出て夜帰宅するので,庭の植物に目が届かず,急に気温が上がって寄せ植えのビオラがシュンase2ase2・・・何て事が何度か.

寿命を全うできずに早くダメにしてしまいそうな予感が早くも頭をもたげてきました.

庭の隅でトキンバラがいつのまにかたくさんの花をつけていたのも,つい2日前くらいに気づきましたkirakira2





直径6cmくらいの中輪の繊細な形と色・・・

香りもなく,実もなりませんが,紅葉します.

そして,キイチゴの仲間なので,とても丈夫.

鉢底から根が出て地植のようになっているので急にメキメキと大きくなり出しました.

一季咲きなので,一年に一度しか会えません.
が,特に何もしていないのに毎年必ず,蝋細工のような花に会えます.

今年も約束通り?美しい花を見せてくれましたkirakira2









リズム

2017-03-26 | 植物
小さな花がたくさん並んだり集まっている様子は何度見ても面白いものです.

生きているもののリズムを感じるせいでしょうか.

くり返されるものから目が離せないのはどういうわけなのか・・・







集合体の勢いや力は,不思議と植物を擬人化してしまう気がします.

ついつい話しかけてしまいますから・・・・

アーマンディ

2017-03-26 | 植物
今年も家の北側にあるアルミフェンスでクレマチス・アーマンディが咲き始めました.

やはり1番日当たりが良い場所から順々に日陰の方へ咲いていくようです.



古いツルや暴れていたものを冬に半分ほどバッサリ整理したのですが,花はそこそこ賑やかに咲いてくれそうで一安心



顔を近づけると微かに香る程度ですが,淡く輝くような薄緑~白の花びらは毎年見飽きることがありませんkirakira2