鎌倉のお庭にはたくさんの自生植物がいますが,5月くらいからずっと頑張り続けてくれるのは,ドクダミとイヌシダです.
どちらも生育旺盛で同じようなところで生長するので,暫く放っておくとこんもりしたちょうどいいボリューム感を出してくれます.
特にドクダミは花もかわいらしく,たくさん咲いても嫌みもなく,葉はワインレッドのように赤くなっているものも多くカラーリーフとしても重宝しています.

ただ・・・・
繁茂し過ぎるので,時々ばっさりスッキリさせてあげないと,植えた植物たちが枯れていってしまうのです.
お陰でこの時期は必ずメンテのたびにドクダミ臭にまみれているのですが.
不思議なことに前より感じないし,嫌でもなくなってきたようです.
慣れって怖い,ですね.
どちらも生育旺盛で同じようなところで生長するので,暫く放っておくとこんもりしたちょうどいいボリューム感を出してくれます.
特にドクダミは花もかわいらしく,たくさん咲いても嫌みもなく,葉はワインレッドのように赤くなっているものも多くカラーリーフとしても重宝しています.

ただ・・・・
繁茂し過ぎるので,時々ばっさりスッキリさせてあげないと,植えた植物たちが枯れていってしまうのです.
お陰でこの時期は必ずメンテのたびにドクダミ臭にまみれているのですが.
不思議なことに前より感じないし,嫌でもなくなってきたようです.
慣れって怖い,ですね.