goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミニチューリップ

2016-03-31 | 植物
チューリップ,といえば春.

桜と同じくらい春の代表として頭に刷り込まれて,咲いている姿をあちこちで見かけ出すと入学式の晴れがましい雰囲気まで思い出すのだから不思議ですね.

昨年植えたミニチューリップが個性的.


赤とピンクの二色.

内側は,赤.

こちらはムラサキの濃淡.内側は濃い紫でした.

球根のパッケージを見たときは,派手かなと思ったのですが,ミニだし,色もどぎつくないのでかわいらしいお花でした


こちらは反対に派手な形ですが,草丈10センチにも満たない小さなチューリップ.

花の大きさの割に,とても細い茎で支えられているのでした





アーマンディ!

2016-03-26 | 植物
家の裏のアルミフェンスに誘引しているクレマチス‘アーマンディ’が満開になりました.

フェンスの横幅はたぶん5mくらい.

端から端まで白い花に被われましたkirakira2kirakira2



家と家の間の激狭空間.
もともと50㎝くらいなのに,張り出してくる分,歩くスペースがなくなり,今や壁を背にカニ歩きしないと水やりにも行けません.



それでも勢いよくあちこちから伸びている柔らかなツルを折らないようにするには一苦労です.

花が終わるまでは所々で大まかにビニタイでまとめてあります.

一週間も見ないと,お隣の窓枠に絡んでいたりするので要注意なのですaliensymbol5



風が吹くと近寄らなくても,甘い香りがちょっと強めに感じられるようになってきました



ちなみに10日前のツボミの様子はこちらdown

ツルも数10㎝単位のすごい勢いで各節からニョキニョキ音がしそうな勢いで伸びています







西洋セツブンソウ2

2016-03-15 | 植物
先日話題にしていた西洋セツブンソウ,今日は陽の光を浴びて花が開いていました.


外側の花びらは本当は萼片,中にも小さな花びら状のものがありました.

真ん中のたくさんある黄色い部分は雄しべ,その外側の白いものは柱頭,雌しべのようです.

花期が短いと言われているようですが,春の訪れを知らせてくれる,明るい黄色です.

佳境です.

2016-03-14 | 植物
2月から咲き出したクリスマスローズたち.

今,最高潮なのかもしれません.

オドルス.一番最初に咲き出した鉢植えですが,花茎が倒れ気味で,φ80㎝くらいに広がっています.


庭で一番の古株.鉢植えですが15年以上は経っています.今年もたくさん咲きました.

ちょっと原種系の血が入っているのか,小型の品種.八重咲きでとっても可愛いのです.小さな鉢のまま置いておいたら,地面に根っこが行ってしまいました.今年は掘りあげて,きちんとした鉢に植えてあげたいです.